fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
「映像研」は実写版もなかなか良さげ
 数日遅れですが、最新の作品鑑賞状況にもボチボチ触れていこうかと。

 堪能していた「映像研には手を出すな」のアニメが終わってしまい、ひっそりと寂しさを感じていた私ですが、今度は実写版がテレビで放映されるということで、早速見てみたわけであります。俗に、原作漫画もアニメもヒットした作品の実写化は、それはもうクソミソに言われることが大多数というのが国内の状況ですから(つーか、近年では「るろうに剣心」と「ちはやふる」くらいしか成功例を聞いたことがねぇ)、ましてや主だったキャラを演じるのがアイドルグループの人たち(すなわち本職の俳優ではない)ってのも通常はマイナス要因でしかないため、本作もそれなりには覚悟して臨みましたよ。

 いや、でも全然オッケーっした。行けます。余裕で。軽々と。つーか、非常に面白いんじゃないですか、これは。少なくとも現時点では「期待せざるを得ない」と、私はスッパリ言ってしまえます。
 
 現状で気になることと言えば、アニメであまりの個性の強さに突き抜けた人気を誇っていた、CV:田村睦心さんの金森氏が、実写版では割とおとなしめの印象に見えるなぁ、ということぐらいで。でも水崎氏はまんまアニメから切り出してきたようなキャラになってますし、個人的に評価が高いのは浅草氏。いやね、原作やアニメで作られてるキャラの再現、って尺度で見ちゃうと流石に違うんだけど、でもあれは「普通のアイドルが公共の電波上で見せていい演技」の域は軽々と超えている気がします。そりゃあ顔の作りはキレイですが、もう完全に「せっかく元々の顔の作りはキレイなのに、こじらせたコミュ障と性癖のためにすっかり残念な感じになった設定オタク」というのが出来上がっています。あれぁすごい。というか、オレがあちこちでちょろっとだけ見かけて知っていた「アイドル:齋藤飛鳥」のイメージの欠片も残っていません。ホント、何あれ。

 あとな、手書きアニメと実写映像を混在させつつ、現実と幻想の境目を曖昧にしていくあのシーンには震えた!あそこの瞬間最大火力だけ見たら、アニメをも凌駕していたかもしれんです。ああいうですね、その持てる技術をセンスの塊でぶん回して叩きつけてくるような映像って、いつ見ても泣いちゃうんですよ。ベクトルは全然違うけど、SSSS.GRIDMANの初回で叩きつけられたショックと、熱量的には同等のものがありましたね、私個人としては。

 乃木坂とかにはほぼ知識も関心も無いような私ですが、本作には期待せざるを得ないですね。コロナ騒ぎでどうなるかわかりませんが、映画も公開されたら見に行っちゃいそう。いいものはいいね、ホント。ありがたいことです。
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 劇場版Free Timeless Medley -約束-見た (2017/07/09)
 かぎなど第4話見t (2021/11/04)
 仮面ライダーリバイス見始めてます。 (2021/09/09)
 動画見の振り返り2022 (2022/12/31)
 ヤマト2202第三章みおわた (2017/10/15)
 かぎなど第16話見た (2022/05/04)
 リトバス 第11話「ホラー・NO・RYO大会」 (2012/12/18)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/7926-4843602e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック