骨組み良し、ディテール不足。という感じでしょうか。
キリヤくんの再来は冒頭ではっきり予想できましたが、それ自体は良いと思います。ほのかサイドはキリヤ絡みをラストまで引っ張るんでしょうから、タイミング的にはこの辺で再登場、というのは妥当な線。ですが、せっかくの重要なモチーフなのだから、もう少し色々と描いて欲しかった。(実は、21話~キリヤ退場の際にも、全く同じ事を思った。どういうつもりなんですかね、スタッフは。)
キリヤくんの再来は冒頭ではっきり予想できましたが、それ自体は良いと思います。ほのかサイドはキリヤ絡みをラストまで引っ張るんでしょうから、タイミング的にはこの辺で再登場、というのは妥当な線。ですが、せっかくの重要なモチーフなのだから、もう少し色々と描いて欲しかった。(実は、21話~キリヤ退場の際にも、全く同じ事を思った。どういうつもりなんですかね、スタッフは。)
一方のなぎさ側も、何だかもの足りません。尺合わせのために細部をガンガン削ったような…実際その通りなのかもしれませんが、そうだとすると、ほのかの話もなぎさの話も一つに詰め込んだのはちょっと無理があったのかもね。両方とも、もっといい話に作れるような好テーマだっただけに、ちょっと残念でした。
最後に一つ。あの殺陣(たて)だけは何とかしてほしい。つぎはぎだし、動きがヘンだし、セリフ回しと合ってないし。力量不足、もしくは手抜きなのかもしれませんが、どちらにせよ観賞に堪えるレベルではない、と。44話は作画レベルがそんなにひどくなかっただけに、殺陣のひどさははっきりと目立ちました。
うそっ!京アニ版KANON実現?! (2006/03/26)
仮面ライダーカブト・30 (2006/09/18)
動画見でとっくす (2018/11/27)
シュタゲ再放映が再放映で終わらなかった話。 (2015/12/03)
スターウォーズのBlu-ray BOXが出るらしい。 (2011/01/07)
公開初日! (2019/09/06)
ダリフラ 第6話「ダーリン・イン・ザ・フランクス」 (2018/02/23)
最後に一つ。あの殺陣(たて)だけは何とかしてほしい。つぎはぎだし、動きがヘンだし、セリフ回しと合ってないし。力量不足、もしくは手抜きなのかもしれませんが、どちらにせよ観賞に堪えるレベルではない、と。44話は作画レベルがそんなにひどくなかっただけに、殺陣のひどさははっきりと目立ちました。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~うそっ!京アニ版KANON実現?! (2006/03/26)
仮面ライダーカブト・30 (2006/09/18)
動画見でとっくす (2018/11/27)
シュタゲ再放映が再放映で終わらなかった話。 (2015/12/03)
スターウォーズのBlu-ray BOXが出るらしい。 (2011/01/07)
公開初日! (2019/09/06)
ダリフラ 第6話「ダーリン・イン・ザ・フランクス」 (2018/02/23)
| ホーム |
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/54-1384f1f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック