
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
良かった!!メチャクチャ良かったぞ!!かつてはまったけど今は迷ってるー、なんてヤツは迷ってる場合じゃねえよ!四の五の言わずに見るべき!べきだ!べきなんだよ、マストだよ、二期を全て余すところなく味わった人のために作られた映画なんだよ、わかれー!
くそぅ!何でオレは明日一日拘束されてんだよ!一日中映画館にいたっていいじゃねぇか、許してくれよ、待ちに待った「京アニ渾身の一撃」なんだぞ、もっと、もっとおおおおおおおおおおおおおおお!
…はぁ。車乗って帰るか…。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~ふー何とか致命傷で済んだぜ (2022/11/25)
「こんな夜更けにバナナかよ」、良かったです。 (2019/01/01)
仮面ライダーカブト・37 (2006/10/15)
WA2 第2話見た。 (2013/10/17)
キルラキルを数日かけて一気見 (2016/08/31)
ハルヒDVD~孤島症候群見た (2006/12/26)
落ち着いた頃合いで、リトバスのアニメの話でも…。 (2012/04/14)
| ホーム |
この記事へのコメント
喪中はがき拝受しました。心からお悔やみ申し上げます。
ところで、先月キタバチ閉店したってご存じ?
ところで、先月キタバチ閉店したってご存じ?
こんな萌え豚が俺の同級生(44)かと思うと嫌悪感で一杯になる。
人にあざ笑われたくてワザとやっているのか?
おのれが晒している醜態の酷さにいいかげん気付くべき。
知人・家族はいい迷惑だよ。
人にあざ笑われたくてワザとやっているのか?
おのれが晒している醜態の酷さにいいかげん気付くべき。
知人・家族はいい迷惑だよ。
2011/12/05(月) 14:32:52 | URL | よしこ #-[ 編集]
>ありまさん
ここまでおいで頂き、ありがとうございます。お悔やみのお言葉まで頂戴し、かえって痛み入ります。
人間、いつかは死す定めですので、望まずとも弔事は必ず巡ってくるものなのですが、さりとて辛い部分が全くなくなるわけではないのですね。「喪に服す」ということの重さを、今も感じているところです。
>先月キタバチ閉店したってご存じ?
「キタバチ」という呼び名がピンと来ませんで、恥ずかしながらググッてしまいました。すると、その他のいくつもの呼び名の中に、私のよく知る名前が…ええ?!あそこ、閉まっちゃったんですか?!ついひと月前、同期たちと飲んだ時に、その通り沿いのからふね屋が今はもう無いという話を聞いてしんみりしたばかりでしたのに…。
これまた、仕方のないことなんですけどね。でも、自分の青春の一端を担っていた場所が次々となくなっていくのは、やはり残念でございます。
>よしこさん
よしこさんというお名前は存じませんが、「いいかげん気付くべき」と書かれていることからお察しするに、何度かこちらにお越し頂いている方でしょうか。私の同級生とのことですが、それだけでは何とも判断がつきませんので(年齢はどこかの記事でオープンにしております)、とりあえずは私の個人的な知り合いかもしれない、何度かこちらに見えている方、というくらいの範囲で対応させて頂きます。
一般論としてですが、仮に私のかつての友人が、自分が嫌悪感を催すような人物になったとしたら、私はその友人を避けることにすると思います。人によって違うでしょうから何でもいいんですが、例えばマルチ商法にはまっていたり、かなりアブない方面の宗教にゾッコンになっていたり、暴力と犯罪が主業という業界の方になっていたり、そういう人物には私はあまり寛容な気持ちになれません。どうせ寛容な気持ちになれないので、わざわざ自分から近づいては行きませんし、相手が近付いてきても全力で逃げます。来ないでくれ、と意思表示します。その方が健全ですもの。相手にとってはどうか知りませんが、近づいても自分にはデメリットしかありませんので。
さて、よしこさんの言い分についてですが、どうやら私の挙動に対して嫌悪感が一杯になられているご様子です。であれば、抜本的な解決方法として、私を避けるようにされたらいかがですか?ここにはもう来なければいいのです。リアルな私をご存知だと言うなら、リアルな付き合いもおやめになればいいのです、簡単なことですよ。その方が健全だと思うのですが、どうでしょう。
私自身は、ブログ上ではそれなりに恥ずかしい姿を晒している自覚がありますし、それを自分であえてネタにしていることも自覚しています。そういう意味では「わざとやっている」のでしょう。ですがそれは、こんなしょうもないネタでも、読んで喜んでくれる人、楽しい気持ちになってくれる人がいることを経験的に知っているから書いているのであって、あざ笑う人のためにやっているのでは決してありません。ましてや、読んで不快になることを承知している人が、不快になって文句を言うためにここまでいちいち読みに来ることなど、想定もしていませんし理解もできません。例え話ですが、嫌いな味のラーメン屋にわざわざ足繁く通って、毎日文句を垂れるような真似をしたら、それこそ出入り禁止になるでしょう。その方が余程非常識ですし、気持ち悪いです。こうなるともう一種のストーカーですね。
幸いなことに、私自身の家族は、こんなブログを運営している私のことを、非常に肯定的に見てくれていますよ。私がこのブログを書いていることを知っている、近隣の一族の人間も同様です。さすがに知人の全部にリサーチしたわけではないですが、このブログを私が書いていることを知っている知人の中からも、「ああいう恥ずかしい行動はやめた方が良い」という方向の話は、ほとんど聞かないですね。つまりは、あえて止める必要を感じないくらい、私がブログ上で何をやっているかは、多くの知人にとっては些細な話なのだと思います。そのぐらいの話なのですよ、かつての友人がネット上でどんな自分の姿を見せているかなんて。
よしこさんが、当ブログ上の私の振る舞いが原因で、人様から後ろ指を指される様な事態になっているのでしたら申し訳ありませんが、そういうことではないようにお見受けいたします。あなたが「嫌悪感で一杯」になられているのが実害の全てなのであれば、どうぞこのブログからお引取り下さい。見ない方が幸せだと思いますよ、本当に。私と縁を切ってでも目に入れないことの方が、あなた自身の安らぎに繋がると思います。もし、そうじゃないんだ、お前に噛み付いてる方が俺は幸せなんだと仰るなら、そういう方は私の方から全力でお断り申し上げます。いずれにせよ、あなたがああいった書き込みをされる状況である以上、遠く離れる以外に解決の道はないと思いますよ。私から申し上げるべきは以上です。
ここまでおいで頂き、ありがとうございます。お悔やみのお言葉まで頂戴し、かえって痛み入ります。
人間、いつかは死す定めですので、望まずとも弔事は必ず巡ってくるものなのですが、さりとて辛い部分が全くなくなるわけではないのですね。「喪に服す」ということの重さを、今も感じているところです。
>先月キタバチ閉店したってご存じ?
「キタバチ」という呼び名がピンと来ませんで、恥ずかしながらググッてしまいました。すると、その他のいくつもの呼び名の中に、私のよく知る名前が…ええ?!あそこ、閉まっちゃったんですか?!ついひと月前、同期たちと飲んだ時に、その通り沿いのからふね屋が今はもう無いという話を聞いてしんみりしたばかりでしたのに…。
これまた、仕方のないことなんですけどね。でも、自分の青春の一端を担っていた場所が次々となくなっていくのは、やはり残念でございます。
>よしこさん
よしこさんというお名前は存じませんが、「いいかげん気付くべき」と書かれていることからお察しするに、何度かこちらにお越し頂いている方でしょうか。私の同級生とのことですが、それだけでは何とも判断がつきませんので(年齢はどこかの記事でオープンにしております)、とりあえずは私の個人的な知り合いかもしれない、何度かこちらに見えている方、というくらいの範囲で対応させて頂きます。
一般論としてですが、仮に私のかつての友人が、自分が嫌悪感を催すような人物になったとしたら、私はその友人を避けることにすると思います。人によって違うでしょうから何でもいいんですが、例えばマルチ商法にはまっていたり、かなりアブない方面の宗教にゾッコンになっていたり、暴力と犯罪が主業という業界の方になっていたり、そういう人物には私はあまり寛容な気持ちになれません。どうせ寛容な気持ちになれないので、わざわざ自分から近づいては行きませんし、相手が近付いてきても全力で逃げます。来ないでくれ、と意思表示します。その方が健全ですもの。相手にとってはどうか知りませんが、近づいても自分にはデメリットしかありませんので。
さて、よしこさんの言い分についてですが、どうやら私の挙動に対して嫌悪感が一杯になられているご様子です。であれば、抜本的な解決方法として、私を避けるようにされたらいかがですか?ここにはもう来なければいいのです。リアルな私をご存知だと言うなら、リアルな付き合いもおやめになればいいのです、簡単なことですよ。その方が健全だと思うのですが、どうでしょう。
私自身は、ブログ上ではそれなりに恥ずかしい姿を晒している自覚がありますし、それを自分であえてネタにしていることも自覚しています。そういう意味では「わざとやっている」のでしょう。ですがそれは、こんなしょうもないネタでも、読んで喜んでくれる人、楽しい気持ちになってくれる人がいることを経験的に知っているから書いているのであって、あざ笑う人のためにやっているのでは決してありません。ましてや、読んで不快になることを承知している人が、不快になって文句を言うためにここまでいちいち読みに来ることなど、想定もしていませんし理解もできません。例え話ですが、嫌いな味のラーメン屋にわざわざ足繁く通って、毎日文句を垂れるような真似をしたら、それこそ出入り禁止になるでしょう。その方が余程非常識ですし、気持ち悪いです。こうなるともう一種のストーカーですね。
幸いなことに、私自身の家族は、こんなブログを運営している私のことを、非常に肯定的に見てくれていますよ。私がこのブログを書いていることを知っている、近隣の一族の人間も同様です。さすがに知人の全部にリサーチしたわけではないですが、このブログを私が書いていることを知っている知人の中からも、「ああいう恥ずかしい行動はやめた方が良い」という方向の話は、ほとんど聞かないですね。つまりは、あえて止める必要を感じないくらい、私がブログ上で何をやっているかは、多くの知人にとっては些細な話なのだと思います。そのぐらいの話なのですよ、かつての友人がネット上でどんな自分の姿を見せているかなんて。
よしこさんが、当ブログ上の私の振る舞いが原因で、人様から後ろ指を指される様な事態になっているのでしたら申し訳ありませんが、そういうことではないようにお見受けいたします。あなたが「嫌悪感で一杯」になられているのが実害の全てなのであれば、どうぞこのブログからお引取り下さい。見ない方が幸せだと思いますよ、本当に。私と縁を切ってでも目に入れないことの方が、あなた自身の安らぎに繋がると思います。もし、そうじゃないんだ、お前に噛み付いてる方が俺は幸せなんだと仰るなら、そういう方は私の方から全力でお断り申し上げます。いずれにせよ、あなたがああいった書き込みをされる状況である以上、遠く離れる以外に解決の道はないと思いますよ。私から申し上げるべきは以上です。
2011/12/05(月) 21:07:46 | URL | てりぃ #fH1m39MM[ 編集]
毎日、楽しく拝見しています。
確かに、「見るべき映画」ですね。
いつものほんわかノリの、いつもの雰囲気の延長戦だと思って油断していたら・・・・まさか、あーゆー繋げ方をしてくるとは・・。ネタバレ嫌いなので、TVCMさえ、避けて見に行ったものですから、予備知識ゼロでしたが、それで正解って感じでした。
ハルヒの劇場版といい、さすがに期待を裏切らない仕事をしてくれますね。
また見に行けるといいなー。
確かに、「見るべき映画」ですね。
いつものほんわかノリの、いつもの雰囲気の延長戦だと思って油断していたら・・・・まさか、あーゆー繋げ方をしてくるとは・・。ネタバレ嫌いなので、TVCMさえ、避けて見に行ったものですから、予備知識ゼロでしたが、それで正解って感じでした。
ハルヒの劇場版といい、さすがに期待を裏切らない仕事をしてくれますね。
また見に行けるといいなー。
2011/12/08(木) 23:41:32 | URL | kei #-[ 編集]
>keiさん
コメント返しが遅くて失礼しました。
>予備知識ゼロでしたが、それで正解って感じでした。
ですよねー。初回鑑賞時、前半戦で「先輩らしいことがしたい」って言い出した時に、思わず滝漏れそうになったぐらいなので、私としても「予備知識ゼロで大正解」でした。
>さすがに期待を裏切らない仕事をしてくれますね。
いや全く。ファン冥利につきますです。来年もきっといい仕事をしてくださることでしょう。嬉しくついていきたいと持っています。
>また見に行けるといいなー。
私自身は結局8回見ております。ハルヒもレビュー完成までに8回、その後しばらく経ってもう一回の、計9回見ていますので、ほぼタイってところです。違うのは、ハルヒの時には既に一部書き始め&アップも随時やっていたというのに、けいおんの今はメモが5000字程度手元にあるだけ、ということでしょうかね。orz 今回は4万字も書かないだろうと思ってはいますが、仮に半分としてもいつ頃どうやってまとめ上げるものやら…ああ、アタマが痛いです。
私の通っている劇場では、公開は1月13日までだそうです。行けてあと一回、というところでしょうか。できれば、レビューを書いた後でじっくりと最後に一回見たいんですが…。
コメント返しが遅くて失礼しました。
>予備知識ゼロでしたが、それで正解って感じでした。
ですよねー。初回鑑賞時、前半戦で「先輩らしいことがしたい」って言い出した時に、思わず滝漏れそうになったぐらいなので、私としても「予備知識ゼロで大正解」でした。
>さすがに期待を裏切らない仕事をしてくれますね。
いや全く。ファン冥利につきますです。来年もきっといい仕事をしてくださることでしょう。嬉しくついていきたいと持っています。
>また見に行けるといいなー。
私自身は結局8回見ております。ハルヒもレビュー完成までに8回、その後しばらく経ってもう一回の、計9回見ていますので、ほぼタイってところです。違うのは、ハルヒの時には既に一部書き始め&アップも随時やっていたというのに、けいおんの今はメモが5000字程度手元にあるだけ、ということでしょうかね。orz 今回は4万字も書かないだろうと思ってはいますが、仮に半分としてもいつ頃どうやってまとめ上げるものやら…ああ、アタマが痛いです。
私の通っている劇場では、公開は1月13日までだそうです。行けてあと一回、というところでしょうか。できれば、レビューを書いた後でじっくりと最後に一回見たいんですが…。
2011/12/31(土) 21:30:33 | URL | てりぃ #fH1m39MM[ 編集]
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/3984-25465885
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック