fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
日常の第7話
何が面白くてにちぜうを観るのだ。


 ……いや、何が、って、もう最初っから大爆笑でしたがな。

OPが無さ過ぎるぢやないか。
アバンがあんまり長過ぎるぢやないか。


 ……いやいや、ムダに重厚さが出ていてグッジョブでしたがな。

電車がでるから滑り込みもするだらうが、
ゆつこの眼は遠くばかり見てゐるぢやないか。


 ……いやいやいや、遠くと言うか目の前と言うか、そらゆっこでなくてもあの目になりますがな。

これはもうにちぜうぢやないぢやないか。


 ……いやいやいやいや、むしろこれがまさに日常!つー感じでしたがな。

京アニよ、
もう止せ、こんな事は。


 止めんなーー!!つーか、もっとやってくれーーー!もっとーー!オレに日常をーーー!!苦しくなぁんかなーーーいーーーさーーー!!!
 

~~~


 いやぁ。



 すっかりご無沙汰しております。日常的なブログの更新もままならずにウィークデイ半ばを過ぎてしまった管理人でございます。


 当初の見込み(?)通り、今週は全くPC前で鑑賞&レビュー書きする時間が取れず、刻々とがぶり寄る私の職場の日常に潰されそうな毎日でございます。てへ☆


 だが!これではいかぁん!!と大塚芳忠さんばりに叫びつつ、もう何ヶ月ぶりであろうかという「仮眠アンド早朝レビュー書きモード」へとなだれ込んだわけでございます。どうですこの澄み切った精神!!深夜の張り詰めた空気!!私は今この瞬間の喜びとともに生き、この刹那の思いの丈を文章にしたためて世に晒すそのためにこそ、「日々の常」を過ごしているのではなかったかと!!…え?明日の仕事?今週末が締切の調査もん?知いぃったことかああああああああああっ!!!


 明日は明日の風が吹く!!とか、こぼれた水はまた汲めばいい!!とか、自分に都合の良さそうな先人たちの言葉「だけ」を脳裏に思い返しつつ、突貫工事で日常のレビュー、行かせていただきます。何事も努力と根性です。わかったな?「ハイ、コーチ!」


~~~


 いやぁ。


 すごかったっすねー、今回の冒頭。いきなりのアバンから「番組間違えたか」状態のまま、OPも説明も一切なしで本編までもそのまま突っ走り、総計7分過ぎるところまでウッドキューブネタだけで引っ張りっ放しですよ。しかも、作画も音楽も声優さんもムダに豪華!もうムダすぎるほど超豪華!初回鑑賞時には、もう腹がよじれるほど笑いましたよ。ダメだってば、ただでさえ基礎体力落ちまくってんだから、これ以上体力消費したら、私もコケただけで絶命しかねんですってwww

 「物語展開自体がネタ」「最終的には夢オチ」であることによる笑いも十分にあるんですが、随所に仕掛けられた「気合の入った豪華さと妙なチープさのギャップ」「明らかな設定のアンバランス」もまた、私の爆笑中枢に大いに作用したように思います。最終兵器とか言ってんのにどう見てもただの木片であるとか、王様の容姿がテンプレ過ぎて壮大っぽいな世界観とのズレが激しいとか、引越し業者か宅急便の配達人みたいな格好のアレが何で兵士なんだとか、王国御用達の気球の窓がアルミサッシかよとか。

 実はこの「気球の上で繰り広げられるウッドキューブのネタ」の続きっぽいものが、私が持っている唯一の原作本=6巻に収録されているのですが、それを読んで大体の展開を想像できていたにもかかわらず、今回の映像には全く耐えることができませんでした。だって、クオリティの高め方がハンパじゃないんですもん。原作にも、豪華さとチープさのギャップや意図して仕掛けたアンバランスさは、ちゃんと存在するんです。でも、それがこうしてアニメになった時、単に「動いている」ってだけではなく、アニメの語法によって再構築が行われ、のみならず質も量も大きく上がっているんですよ。これはですね、続きも是非に見てみたいですね。6巻収録のアレを、もし京アニが料理したらどんなところまで行っちゃうのか。スケジュール的・タイミング的に今回のシリーズに乗るかは甚だ微妙ですけれど、もし願いが叶うなら、やってほしいです。やっちゃってほしいです。今回の笑いすら前哨戦だったかと思うほどのヤツを、叩きつけちゃってほしいです。


 このように、元の素材にあるものを大きく引き伸ばしたり、拡張したり、存在しているギャップを更に拡大したり…言わば、「エスカレートしていくことによる笑い」というものが、今回は際立っていたように思います。


~~~


 いやぁ。


 ナニ?この日常感。


 さっきまで妙な世界にどっぷり浸かっていたものだから、時定高校の妙な日常が、全然妙に感じないというねwww


 やってることは、いつもの時定高校レベルのものなんですが、すんごいほのぼのしますよね。さっきまでの「ハイテンションジブリ」がウソのように平和です。あちこちおかしいんだけどさ。一年前の宝くじを持ってる女子高生とか、たこわさの瓶詰めをわざわざプレゼントに包んでくる女子高生とか、恋心の中にタケノコやシイタケが普通に発想される教師とか。普通じゃないよね、あんたたち。でも、すごく普通に見えちゃう。

 エスカレートしていくことで、次の展開とのギャップが二次的に生まれます。

 Bパート入ってからの、ゆっこの「くあー」「あー。」という顔の連発が、ゆっことみおの「わーすれちゃったーよぉ」までエスカレートした後の、よしの(みおの姉ちゃん)となののやり取りが何とほのぼのして見えることか。やってることは「ロボットの腕が取れたりネジが取れたり」って、全然平和でも日常でもないんだけどね。

 そして、なのとはかせの野球エピソードで、さすがロボット!という超豪速球を何度か見せられた後の、「みおたちとなののニアミスの光景」の、奇妙な安心感はどうですか。

 更に、いくつかの「エスカレートする何か」を詰め合わせた今回のラストが、アカペラVerで締めくくられるこの粋は。ここで感じられる「ほっ」という幸せの高みは如何ばかりかと。



 持ち上げて。

 持ち上げて。

 落とす。



 持ち上げて。持ち上げて。

 落とす。時には、叩き、付ける。



 これは、基本と言えば基本なんでしょう。でも、それがきちんとなされていることによる恩恵は、確かにあるんですよね。



 その起伏も、きっとまた日常の一部なのでしょう、きっと。


~~~


 例え、誕生日の夜にプレゼント=たこわさの瓶詰めが開かなくても。



 例え、半徹明けに終わらない仕事がどっさり溜まっていようとも(涙)。



 明日は来ます、来させて見せます!…いやいや、黙っててもやって来ます。



 プラスであれマイナスであれ、どこまでもエスカレートした時間をふっと元に戻す時。きっとそこに日常はあるのです。



 私も、努力と根性にかける日々と、ほっとする日々を行き来しましょう。では、つかの間の夢を…おやすみなさい。
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 シン・ゴジラ見に来た。 (2016/07/30)
 Kanon 第6話「彼女たちの見解」 (2009/12/09)
 結婚詐欺を働く宇宙人の名 (2005/01/12)
 Free! 第8話の感動。 (2013/09/08)
 フルメタル・パニック!IV 第8話「ワン・マン・フォース」 (2018/06/21)
 とりあえず復活~Kanon DVD 3巻を見たわけだが (2007/03/11)
 ヤマト2202第二章鑑賞より帰還!! (2017/06/29)

テーマ:日常 - ジャンル:アニメ・コミック

コメント
この記事へのコメント
芳忠さん
いやぁ、アヴァンからの流れは絶品でしたよねー。兵士から芳忠さんの声が聞こえた瞬間みんなに「こいつ絶対やらかす、絶対やらかす」と思わせてから、ためる、焦らす、落ちる!「ほら、やっぱり落ちたー」と安心させたあとでもう一度落とす(笑)。
爆笑でござったことよ。
2011/05/19(木) 20:50:34 | URL | ふひ #-[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/3729-13506bad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
みおちゃんの髪留めにはそんな壮大な設定が!w なんて豪華な声優の夢オチなのかと(^^; このまま1話分終るのかと心配する長さだったですね(ぇ)  ▼ 日常 第7話「日常の第七話」  泉先生に恋してる学先生。 たけのこ、たくさん生えすぎですが(^^; ...
2011/05/19(木) 23:52:43 | SERA@らくblog
日常第7話 「日常の第七話」の感想です! 時定と東雲、2つの物語が交差する!?・・・
2011/05/20(金) 00:08:53 | Z-in脳内妄想
第7話 「日常の第七話」 冒頭から何やらうっとおしい鼻歌。 その主は…何ともこなたパパに似た悪者です(笑) OP無しでいきなり視聴者置いてけぼりですが…。 シリアスなシーンですが、絵が今まで通りなんで深刻には見えませんな。 ウッドキューブって。それを使っ?...
2011/05/20(金) 00:23:52 | MEGASSA!!
 高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第7話☆ プレゼント 宝くじで3等10万円あたった、家でも買...
2011/05/20(金) 00:30:21 | ピンポイントplus
「わ~すれちゃった~よ~」 の言い方がすごく好き 「マグロとえんがわください」 ゆっこ可愛い。 俺もゆっこみたいにえりあしを外ハネにしようかな でも前髪は真似したくないな。 ゆっこっておもっくそM字バングだもんねw今気付いたんだけどw
2011/05/20(金) 00:48:02 | 白狼PunkRockerS ~wolftown SIBERIA~
日常ですが、のっけから大爆笑の嵐です。飛空挺におけるベタな革命劇ですが、王様が正装のままで縛られています。王冠もそのまま剥奪されませんが、王様からは失脚したようでファーストネームで呼び捨てにされるというとんだ茶番です。24でアホ大統領がSPに「チャールズ」...
2011/05/20(金) 00:52:59 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
もうこの番組は、一流シェフの手により高級食材を使って 作られた本気のB級グルメといわざる得ない! 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray](2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る …としか言い様が無いと言うか、この見出し文でほぼ結論出ち...
2011/05/20(金) 02:12:46 | 中濃甘口 Second Dining
稲光はげしい嵐の夜。飛行船の中で繰り広げられる不穏な反逆劇。 OPなしでいきなり始ったいつもと違う雰囲気に、まず引きこまれてしまいます。 BGMも本格的で、なによりキャストがですねぇ、目玉飛び出るく...
2011/05/20(金) 03:48:37 | つぶかぼアニメ感激ノート
「日常」の第7話です。 いきなり何のSFアニメが始まるのかと思いきや「日常」でした。みおが髪飾りにつけているウッドキューブ、実はとある世界では権力を示す重要なアイテム。理由あって、いまはみおが頭...
2011/05/20(金) 09:57:06 | なになに関連記 swung dash-style
アルベルト王は捕まる。
2011/05/20(金) 10:07:29 | 本隆侍照久の館
高崎白衣大観音(´・ω・`)
2011/05/20(金) 10:24:10 | てるてる天使
日常の感想です。 2つの話が交わってきそう。
2011/05/20(金) 12:05:59 | しろくろの日常
い、イキナリらぴゅたッポイ世界で始まったのでびっくりしてしまいましたけど、これもやっぱり『日常』ワールドっぽいですね。ムスカっぽいのが世界を変えるアイテムを手に入れたけどコケテそのままポックリとか、そのドサクサで現場に残されたそのキューブ二個を手に入れ...
2011/05/20(金) 16:49:37 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
大門ダヨ ん?これ「日常」か?w
2011/05/21(土) 00:50:47 | バカとヲタクと妄想獣