fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
仮面ライダーOOO 第1話「メダルとパンツと謎の腕」
 …これは…また随分とトリッキーな匂いのする番組として出てきましたな。

 前作のWが1話目で早々に「2話完結型の探偵もの的なフォーマット」と「バディものとしての基本スタンス」を提示してしまい、最後までその上に乗った上質のエピソードを繰り出しつつ初志貫徹で終わったのに対し、今作のOOO(オーズ)は、まだその辺が全然見えてこない感じです。下手に「Wと世界観を共有しているらしい」なんて聞かされていた分、ギャップが大きすぎて肩透かしを食らった気分…。裏目に出ちゃったなぁ…。

 まあ、脚本が小林靖子さんなので、あまり心配していない部分もあるんですけどね。でも、彼女が関わったシンケンジャーも電王も、ともに「初期からスタンスがはっきりしている作品」だったように思っていたので、今回は結構意外に感じた、というところです。

 まだ、現状ではどっち側に進んでいくのか、全くわかりませんね。あの腕=アンクが「怪人としての完全復活の道」を進もうとする以上は、その部分で映司と対立することは避けられないので、その辺がどっかでキーポイントになるだろうとは思うんですが…それが、ラストに至る所まで引きずるメインになるのか、電王よろしく割と中盤で解消されてしまうモノなのか…。もう少し見進めてみないとわからない感じです。
 
 主人公は、久々の「巻き込まれ型ライダー」ですね。Wにおける翔太郎も、第1話アバン=ビギンズナイトでは「巻き込まれ型」っぽく見えるところがありますが、あれが回想として挿入されていると思えば初回エピソードではもうライダーとして立っていますし。また、ディケイドの士も微妙なとこあるけど、あれは記憶喪失的な感じで、「元々ライダーだ」と捉えるのが妥当な気がします。キバは生まれながらのライダーみたいなもんだし…てことは電王以来かぁ、事故みたいに巻き込まれるタイプのライダー。ん、あれ?龍騎もそうだよね?靖子にゃんの書くライダーって、今までのところは100パーが「巻き込まれ型」か…。

 ちょっと、わかる範囲で整理してみる…。

●巻き込まれ型
 クウガ、龍騎、555、電王、OOO

●その他
 アギト、剣、響鬼、カブト、キバ、ディケイド、W

 異論はあるかもだけど、平成12作品中5作が「巻き込まれ型」で、そのうち3つが靖子にゃんの作品、てことですかね…。やっぱ比率高いな。

 巻き込まれ型ライダーのシリーズにおいて、ストーリー上でより強く描かれるべき点があるとすれば、「ライダーとしての資質の有無」ではないか、と思います。いやいや、もちろん、巻き込まれ型であろうとなかろうと、主人公がヒーロー足り得るかどうかは重要なテーマですけれど、最初からライダーになって戦う覚悟があったわけではなく、それを運命づけられる出自があるわけでもない巻き込まれ型においては、やはりより一層重視される部分だと思うのですね。

 555は見てないのでよく知らないのですけど、その他はクウガも龍騎も電王も「何故自分が戦うのか」という点が重要なモチーフとして何度か登場しています。これ、主人公自身の気持ちとしても大事ですが、「視聴者から見てどうなのか」という点でも昇華する必要があるんですね。電王の主人公・野上良太郎が、体力面では史上最弱でありながらも、精神面では「ごく初期から完成された最強のライダー」なんて言われ方をされていたのが思い出されます。「ああ、この人はライダーだ」「ライダーとして必要な資質をちゃんと持っているんだ」と、ちゃんとわからせてくれるのは実にいいカタルシスに繋がりますよね。

 冒頭で挙げた「フォーマット」というのとは、これはちょっと違うんですけれども、今のところ嗅ぎ取れるパーツとしては、結構大きな部分かなと思いますね。あのパンツ青年が、これからどのようなライダーとして立っていくのか。この点は期待しながら見て行って良いと思っていますよ。




 あとは、サブタイトルが「○○○と×××と△△△△△」で統一されそう、というのが、フォーマットと言えばフォーマットでしょうか。第1話においては、一見ミスマッチな感じの強い「パンツ」=映司と「謎の腕」=アンクとを、シリーズを通して中心的なアイテムになる「メダル」とが結びつけた、というところで落とされていますが…使いようによってはこれ、トンでもない飛び道具に化ける可能性がありますね。とりあえず次回のサブタイでは、「アイス」の絡み方が全く想像できません。この辺を読み解いたりかわされたりするスリルが、地味ながらも美味しいポイントになりそうです。

 今回のところはこの辺で。
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 トモちゃんは女の子第1話見た。 (2023/01/09)
 使徒、再襲来。 (2006/09/09)
 ふぅ、どうにか乗り越えたかな(乗り越えてない) (2021/11/05)
 仮面ライダーディケイド 第3話「超絶」 (2009/02/08)
 中二病でも恋がしたい! Episode I「邂逅の…邪王真眼」 (2012/10/05)
 プリキュア#45話 「歌えさくら組!合唱は勇気を乗せて」 (2004/12/26)
 王立宇宙軍をダイジェストで。 (2012/12/11)

テーマ:仮面ライダーオーズ - ジャンル:テレビ・ラジオ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/3492-3d9869c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
新作仮面ライダー。その名はオーズ。 前作「W」の評判が良かったのに、まったくスルーしてしまったから 今回はちょっと見てみようかなと思...
2010/09/05(日) 21:23:47 | 失われた何か
★TBさせていただきます★『仮面ライダーオーズ/OOO』、第1話「メダルとパンツと謎の腕」の感想です! ♪ク!シ!ダっ!!串田アキラっ(爆)!!!
2010/09/06(月) 06:53:30 | まぜこぜてみよ~う。by青いパン
今回は第1話「メダルとパンツと謎の腕」。 ストーリーは仮面ライダーオーズ第1話「メダルとパンツと謎の腕」で! 始まりました! 新番組「仮面ライダーオーズ」! 面白かった仮面ライダーWの後と言うことでなかなかやり辛いところもあるかも知れませんが、Wを上回る作...
2010/09/06(月) 10:50:28 | OPUS MAGNUM
とある美術館の倉庫。警備員の制服を着た2人の男が、貴重な美術品を目の前に狂喜していた。今日入ったばかりの新人警備員・映司(渡部秀さん)は薬で深い眠りに落ちたまま。美術品...
2010/09/07(火) 09:02:54 | やっほっほ~
先ず、言っておくことがあります。私は 小林靖子という脚本家が大嫌いだ ライダーシリーズでは「龍騎」「電王」の、戦隊では「侍戦隊シン...
2010/09/07(火) 14:04:22 | 大海原の小さな光
Wお疲れ様でした。 記事に書きませんでしたが、一年間楽しませていただきました。 また、いつ挫けるのかわかりませんが、よろしくお願いし...
2010/09/07(火) 18:15:10 | セトラのアトリエ
いらない 持たない 夢もみない ちょっとの金と明日のパンツさえあれば生きていけると自負する男。 それ以外は何も持っていない。住所も...
2010/09/07(火) 23:25:46 | 『真・南海大決戦』