fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
AIR PRELUDE 大ゲッチュー
 あの時に戻って、もう一度やり直せるなら…。悔やんでも、悔やんでも…。

 そんな後悔の日々に、永遠にサヨナラを!やったよ!ついにやりましたよ!使徒としてなすべき事をなしましたよ!初回完全限定生産DVD「AIR PRELUDE」大ゲッチューでございます!いやー長かった。思えば4月初め、初回限定版AIR DVD1巻が届いた時にどなたかがコメントで教えて下さった「背表紙がPRELUDEと繋がっている」という情報に、天を仰いで号泣したあの日から幾星霜。来る日も来る日も自分の愚かさを罵り、夜ごと夜ごとに眠れぬまま枕をよだれで濡らし……でも、そんな日々とも今日でおさらばなんだねぇぇぇぇぇ!!\(T∀T)/

 猛る心を抑えることなく、今高らかに叫ばん!

 ついに ねんがんの 「えあ ぷれりゅーど」を てにいれたぞ!

 ………………っ!

 な なにをするきさまらー!
 まーそんなわけで、傷を負った心の痛みもどこへやら、早速鑑賞に及びましたよ至福の約44分間!今ならトマトジュースの1リットル一気でも平気でやってしまえるぞ!

 15秒の未使用部分を含むノンテロップOPを見て、不覚にもうるっと涙ぐむ(笑)。もう何十回以上も繰り返し見たはずのOPなんですがねぇ。やっぱ壮絶に美しいし。ノンテロップっつーのは、やっぱ「絵」の持つ力がダイレクトにこちらに迫って来るというか。加えて、色々なものが走馬燈のように頭を駆け巡ったり。1月から3月まで、怒濤のように駆け抜けたあの3ヶ月のことを思うと、やはり冷静ではいられませんね。あ、「未使用部分」は冒頭、ピアノリフが入る辺りで、空を背景に神奈の映像が絡む、という具合でした。本編ではこの辺はまだお芝居が続いていて、歌が入る直前でOP映像にFIFOって感じでしたもんね。

 続く「プロモーションクリップ」は、1~3話で使用される映像を中心にまとめられた作品紹介でしたが、これだけだと案外普通にさくさく見過ごしてしまえる感じ。もちろん、思い出深いカットとかもいっぱいあるのですが、それ以上に、本編のあのギリギリの構成がいかにぴったりとはまっていたかを再確認させられたような気がします。当時はかなり速い進行に感じましたが、それぞれ実質20分強の中にまとまりよく収めたあの構成は、やはり神業だったのだろうなと。

 続くスタジオ潜入リポートでは、往人役の小野大輔さんが、AIR一話の見所を各声優さんに聞いて回るという趣向。本来は本編を見る前に見ておくべき内容なのでしょうけど、私は今見てもかなり楽しめました。色々なものを「進呈」される小野さんを見て大爆笑していたら、後ろでロマサガやってる妻から「楽しそうだなぁ」とコメントが(笑)。何に喜んでいるのかはわからなくとも、この幸せ絶頂の雰囲気は十分に伝わるようです。

 各声優さんが、とにかく映像のクオリティの高さを絶賛しているのが大変印象的でしたね。もちろん、仕事として受けている以上、関わる作品の悪いところは言わないものなんでしょうけれど、全員が全員「ホントに絵がキレイ」と口を揃えて言うのはやはりただごとではないと思います。久川さんなんて「つい自分の出番を忘れて見入ってしまったり」とか言うてますもんね。数多くの作品に作り手として関わってきた人たちの言葉だけに、やはり重みがあるなーと思いました。

 そして「アニクリ」映像で荒谷朋恵さんのインタビューが。荒谷さん緊張してる、かわいー。にはは(笑)。ところどころ関西のイントネーションが混じるのが、微笑ましかったり懐かしかったり(15年以上も前ですが、京都に住んでいたことがあるんですよ、わし)。

 インタビュー内容では、やはりアニメ作品に対する京都アニメーション様のこだわり具合が心地よかったり、AIRにかける各スタッフ様の意気込みがひしひしと伝わってきたり。とにかくゲームの雰囲気を大事に、というのはごく初期からずぅっと言われ続けてきた話だそうで、それでこそあの神な全12話が出来上がったのですよね。改めて遙か京都の方角へ感謝の祈りを捧げるわし。(-人-)

 最後にノンテロップED。刻々と変化していく空の空気、それに画面いっぱいに神奈が空を切って横切っていくシーンはいいなぁ…。羽根が一枚、ひらひらと舞う部分も大好き。癒されるわ、はー。

 同封されていたポストカードサイズのカレンダーもいい感じです。よく見た絵柄が多いんだけど、空とダブらせる感じで描かれた神奈の横顔は珍しいのではないかな?全体の雰囲気が、本編で見たやんちゃ姫な感じとは全然違って、非常に興味をそそられます。悲しみを背負いながら空に縛り付けられている少女、というイメージを絵にした感じですかね。本編とかなり雰囲気が違ってしまっていることもあり、もう他では見ることができない絵柄かもしれないよ?とか思って、付属品も余さずゲッチューできたことの幸せを再度噛みしめました。

 いじょでした。はーやっぱAIR絡みの記事は書いてて楽しいねぇ。
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 らき☆すた 第24話「未定」 (2007/09/18)
 氷菓 第十六話「最後の標的」 (2012/08/12)
 動画見の振り返り2022 (2022/12/31)
 上映時刻確定。 (2010/02/03)
 ヤマト2199第三章見てきた。 (2012/10/13)
 AIR Blu-Ray Disc Box、新パッケージにて再販?! (2008/08/23)
 仮面ライダー電王 第33話「タイムトラブラー・コハナ」 (2007/09/16)
コメント
この記事へのコメント
ゲットおめでとうございます
ヨダレ(例によって会社なのでAA略)いいなぁ…
2005/05/22(日) 06:03:27 | URL | Calamity #cRy4jAvc[ 編集]
相場
お仕事お疲れさまです。

ヤフオクでは、3000円を挟んだ攻防が多くなってきたような気がします。送料送金手数料全部込みで3000円を切る落札を目指すと長丁場になりそうですが、落札価格3000円という線なら、結構早くゲットできると思いますよ。

…ただ、この手のって、苦労して手に入れた瞬間に「熱烈な希望にお応えして再版決定!」とか言われそうで怖いんですけどね。orz
2005/05/22(日) 09:23:16 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
ゲット、おめでとうございます
とうとう、ゲットされましたか。良かったでしょう。

あ、それから、これが再販されるようなことがあっても、付録のポストカードやらは付かないか、別のものになると思いますが、いかがでしょうか?
2005/05/24(火) 01:33:49 | URL | きつねのるーと #iydQorAY[ 編集]
ありがとうございます
良かったですよ。嬉しかったですよ。いやっほーぅ
京アニ最高ーー!でしたよ。

>あ、それから、これが再販されるようなことがあっても、付録の
>ポストカードやらは付かないか、別のものになると思いますが、

単純なグレードダウンならいいですけど、「別のモノ」が付くとなるとまた欲しくなる罠…。これもえあらーのサガか…orz
2005/05/24(火) 23:52:27 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/338-20c093a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック