fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
侍戦隊シンケンジャー 第四十八幕「最後大決戦」
 …今週は、あまり量は書けないんだけど。それでも書いておかねばなるまい!


 ナンでこの展開でボロボロ泣いてるんだオレは。


 おかしい!オカシイよオレ!どっちかってーと「ズコー」なんじゃないのかこれは!最終回に向けての決戦が「例え丈瑠が影であっても」みたいな活躍を示す燃える展開なのかと思っていた身としては、こうやって返り咲いちゃった殿を見るのは「ズコー」じゃないのか、「エエエエエ」じゃねぇのか!いや、そこまでのものでなくとも、「養子」って聞いた時に、あーあー、なるほど、ってくらいの反応だったじゃないか!!それが、ナンなんだお前は!!それなのに、ああそれなのに。
 
 「志葉家第十九代目当主」


 って単語を聞いたとたんに、目からヘンな汗がだばだばと……あれ?あれれれ?どうしたんだオレ、ナンか変なものでも食ったか、あれれれれれれれr



 ちっくしょー!またやられたよ!!


 それって、「ほんまもんになった」ってことなんだよね!ウソから始まった丈瑠の辛い日々、そしてそのウソが明らかになって、「びっくりするほど何もないな」とつぶやいていたあのどん底の日々を潜り抜け、「それでも彼らとの絆は本物だ、彼らと築いた日々は本物だ」と悟って!それで再び立つ力を手にした殿だからこそ到達しえたのが、「ウソのない本物の自分」だと!!


 ……スマン、なんかもー、うまく言葉になんねぇんだけどさ…「挫折」とかって、したことないか!ちょっとテストに失敗したとか、仕事で怒られたとか、そういうちっちゃいのじゃなくてさ!「オレは、もう、ダメだ…」ってことしか考えられなくなるような、自分自身が自分自身を肯定できなくなるような体験!息をしてても生きてないなと、そんな感情に苛まれる暗闇の時間!知ってる人はそれを思い起こして、知らないって人は出来る限りそれを想像して、その上でさ!


 「ああ、肯定できる自分を見つけた」


 「まだまだダメじゃない、まだやれるんだ」


 ってところに到達できたとしたら!そりゃ泣くだろ。そういう救いなんじゃないのか、そういう重みを持つ言葉なんじゃないのか「志葉家第十九代目当主」って言葉は!!


 「お前たちの命、改めて預かる!」


 とかね、もう泣き笑いですよ!あり得ないですよ!ああもおナンて番組か!!


 …次週、いよいよ最終回。満を持して、真っ向から見届けさせていただきましょう!つーかですね、予告映像の生身名乗りだけで昇天寸前なんですが!!
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 樹花タソに釣られて初めて見たリューケンドー (2006/06/11)
 ハルヒちゃん第七わ・第八わ&ちゅるやさんそのよんっ (2009/03/07)
 完徹でパト第六章を見に来てたり。 (2014/11/29)
 SAO WoU2期、みおわた。 (2020/09/21)
 獅子丸さんに先を越されてしまった…。orz (2012/01/23)
 MR.BRAINがムチャクチャ自分好みな件 (2009/05/30)
 仮面ライダー響鬼 三十五之巻「惑わす天使」 (2005/10/10)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/3202-2b452d20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
☆TBさせていただきます☆『侍戦隊シンケンジャー』第四十八幕「最後大決戦(さいごの だいけっせん)」の感想です!! 登場人物の時代錯誤を不等号で表すと “丈瑠<薫=彦馬<ことは<<<流ノ介<<<<丹波”になると思います(笑)。
2010/02/01(月) 12:41:47 | まぜこぜてみよ~う。by青いパン
薄皮さんが、三味線を破壊して三途の川を溢れさせ、慟哭復活。そして、慟哭さんと薄皮さんを吸収する。女レッドがでてくる。そして、封印の文字を早速使うことに。そして、残りのみんなで時間稼ぎ。タケルもやってくる。女レッドは、封印の文字発動。しかし、やっぱり失敗...
2010/04/14(水) 21:24:46 | ぺろぺろキャンディー