ようやく見ました。簡潔に。
あまりのミスマッチ加減に、「ううん、さすがにムリがあるなぁこれは…」と思って見ていたのですよ。融合してないのね、どっちの雰囲気も。シンケンジャーはシンケンジャーのまま、ディケイドはディケイドのまま、という感じで。ディケイドのアイデンティティの強さ(つーか、それに連なる平成ライダーらしさ、と言い換えてもいいかも知れないけど)を、今さらながらに思い知ったような気持ちでいました。
ところが……何か途中から、微妙に「気にならなく」なっていくのに気付きまして…「あれ?別にいいんじゃね?どこから変わった?あれ?」と思うのも束の間!ラストで衝撃!まさかの、「外道ライダー」の誕生!ああ?!ひょっとして、まさか、全部承知の上でそういう風に流してたの?!だとしたら…やられましたな、これは。あえて前半を「水と油のまま」にしておいて、後半から終盤にかけて「二つの相容れない世界の融合」に傾けていったのだとしたら…脱帽と言う他はないです。
あのライダー…「ディ外道」なのか「外エン道」なのか…は、ライダーでありながら外道衆でもあり、そして同時に「その両方とぶつかる存在」なんでしょうねぇ。次週が楽しみでございます。って、明日か?!
あまりのミスマッチ加減に、「ううん、さすがにムリがあるなぁこれは…」と思って見ていたのですよ。融合してないのね、どっちの雰囲気も。シンケンジャーはシンケンジャーのまま、ディケイドはディケイドのまま、という感じで。ディケイドのアイデンティティの強さ(つーか、それに連なる平成ライダーらしさ、と言い換えてもいいかも知れないけど)を、今さらながらに思い知ったような気持ちでいました。
ところが……何か途中から、微妙に「気にならなく」なっていくのに気付きまして…「あれ?別にいいんじゃね?どこから変わった?あれ?」と思うのも束の間!ラストで衝撃!まさかの、「外道ライダー」の誕生!ああ?!ひょっとして、まさか、全部承知の上でそういう風に流してたの?!だとしたら…やられましたな、これは。あえて前半を「水と油のまま」にしておいて、後半から終盤にかけて「二つの相容れない世界の融合」に傾けていったのだとしたら…脱帽と言う他はないです。
あのライダー…「ディ外道」なのか「外エン道」なのか…は、ライダーでありながら外道衆でもあり、そして同時に「その両方とぶつかる存在」なんでしょうねぇ。次週が楽しみでございます。って、明日か?!
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~長門有希ちゃんの消失第5話まで見て。 (2015/05/07)
仮面ライダー響鬼 十九之巻「かき鳴らす戦士」 (2005/06/05)
夫婦げんか食うか食われるか!? (2013/04/27)
魔法少女リリカルなのは DVD1巻 (2005/10/19)
リトバス 第3話「可愛いものは好きだよ、私は」 (2012/10/21)
消失の進捗・その7 (2010/02/20)
弁魔士セシルとか見ていたり (2014/01/23)
テーマ:仮面ライダーディケイド - ジャンル:テレビ・ラジオ
| ホーム |
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/2884-cde56f2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック