じゃ、八行くらいで。時間もないので。
そうねぇ、エイトってのは8月ってことで、夏休みの話、ですよね?私の夏休みの体験、と言ったって、一番近い大学生のそれにしても、もう20年くらい前のことだからなぁ…。
……………………………………………えーーっと。
……………………………………………うーーんと。
…………………………………………………あーー
……あ?
…………ゴメン、八行じゃ終わらなかった!!(当たり前ダー!!
そうねぇ、エイトってのは8月ってことで、夏休みの話、ですよね?私の夏休みの体験、と言ったって、一番近い大学生のそれにしても、もう20年くらい前のことだからなぁ…。
……………………………………………えーーっと。
……………………………………………うーーんと。
…………………………………………………あーー
……あ?
…………ゴメン、八行じゃ終わらなかった!!(当たり前ダー!!
~~~
当たり前ダー!! って、か?
ホントに?
事件。
ねぇんだよねぇ、事件、と言えそうな事件。
それこそ、「当たり前」に過ぎる…。その気になれば、小学生の夏休みの日記よろしく、ホントに「八行」くらいで終わりそうなほどに…。
今話中で、「超常的」な出来事っぽいのって、長門がフツーの近場の林で、何の気なしに日本に生息しないはずのヘラクレスオオカブトを見つけてること、くらい。Wikipediaによれば、中央アメリカから南アメリカの熱帯雨林に生息、ですってよ奥さん!!ああいやいや、それはいいんだが…この「エンドレスエイト」で描かれてる出来事は、全部が全部、フツーの高校生のフツーの夏休みとしてフツーに起こりうることばかり。あえて言うなら、「それをここまで高密度に一遍に全部こなしたりはせんだろー、フツー」という辺りが、さすが涼宮さんですね、ってところなんでしょうが…。
その、「さすが涼宮さんですね」というところを描きたいのか?って言うと、そうは見えないんですよね…。とにかくもう、SOS団の夏休みの楽しげなところを全て、余すところなく出そうとしているようにしか、見えないし思えません。じゃあ、一体それは何のために?
気になるんですよ。あのラスト近く、これで夏休みの課題は全部終わり、という喫茶店のシーンでの、ハルヒの振る舞いが。その様を見て「まだ未練があるのか?」とキョンは言いましたが…彼女は何を思い、何を未練に思っているのでしょうか?
「エンドレスエイト」。「終わりなき、八月」。でも、八月は終わってしまいます、この「終わらない」「終わるまい」という気持ちとは裏腹に。やり残したことを探してもさすがにもう何も残っていないくらいに、徹底的に遊び倒して…後で「失った時間」などと思わなくて済むくらいに、充実しまくった2週間を過ごしたというのに…この、何とも言えぬ「喪失感」は、一体何なのか?
メランコリー・オブ・ハルヒ・スズミヤ。彼女の感じている感情は、「憂鬱」、「メランコリー」、そういう類のものです。彼女が普段望んでいるような、超常的なものなど何もないのに、ただみんなで徹底的に遊んだだけなのに、その時間が過ぎ去ってしまうとどうにもこうにも「惜しい」「もっと遊んでいたい」。多くの人が感じるであろう、夏休み最後の日の、あの感覚。あれの、拡大版、ですね。…いや、規模や内容が異なるだけで、感じる思いは我々のそれとピッタリ同じ、なのかも知れません…。
~~~
Bパート以降、後半に出てくるイベントチョイスは、なかなかに絶妙です。スーパーでのアルバイト~いつの間にか部室にあったかえるの衣裳の由来が明らかになりますね~を別にすれば、それなりに時間を割いて描かれているイベントはどれもこれも、一種の「はかなさ」に通じる要素を持っているように思えます。
虫取りイベントは、あえて「セミ」に限定されました。この夏限りで終わってしまう残り短い命の、あの「セミ」です。キャッチアンドリリースの精神で離してもらったセミたちも、数日も経てば地面に落ちてしまっているかもしれないというね…。
天体観測は、そもそもが少しセンチな気分になるイベントです。遠くの星に思いをはせる、広大な宇宙の小さな一点を見つめるうちに、自分の小ささが否応にも意識されますし…華々しさや興奮とは離れた、物静かな解散の時間を思うと、私はそれだけでキュッと胸が締め付けられますね。そんなイベントに、うわぁ…って思っちゃうような切ないBGMを重ね、しかも一人だけ離れた場所でただただ夜の空間を見つめ続ける長門を、さりげなくかぶせてきたスタッフはすごいですねぇ…。
バッティングセンターのシーンは、アバンの高校野球とリンクしてますね。青春の全てをかけてきたであろう夏のひとときが、圧倒的な得点の差とともに空しく終わろうとしている、あの試合。テレビの画面の向こう?所詮は他人事?いえいえ、立場こそ違え、ああいう事態は自分たちにも容易に起こりうることなんだと思いますよ?
夜の空に一瞬で消えてしまう、それゆえに美しいのであろう、花火と言い。
川面を流れていってしまう釣り竿と言い…(無事に拾ってもらえたのかなぁ、あれ…)。
どれもこれも、そう思い始めると全部が「そういう仕込み」に見えてきます。アバン、自堕落なごろ寝の生活から始まったキョンの顔が、本人も知らぬうちにでしょう、いつの間にかとても楽しそうな表情に変わっていったのに…ラストシーン、最後には、あれらの楽しげな日々がまるでウソだったかのような、自堕落でどうでもいい一日で終わってしまって…キョンにとって、「どちらが望ましい時間」かなんて、彼が表面で何と言おうともう明らかじゃんねぇ?彼自身がそこに対して何も言わない分、我々には一層にそのはかなさが染み入ります。
「楽しかったのよ…」
「楽しかったんだ…」
ハルヒが。キョンが。そのように言外ににじませている、それを表現せんがための今話だったように、私には思えてならないのです。
その気持ちは、エンドレス、ですよね。「8月」は終わってしまいますが、その思いと思い出は永遠でしょう。そう言えば「8」ってね、横に倒すと「∞(無限)」の記号になるんですよね。夏休みだから8月、ってだけでタイトルをつけたわけじゃないんだろうなぁ、これ。セブンでもナインでもダメで、エイトでなければ成立しないんでしょうね、ううん、よく出来てるなぁ。
~~~
今話から、新OPがお披露目になりました。OPフェチを自称する私としてはもうワクテカものでしたが…レビューを書こうとすると、これぁ辛いですねぇ。一期のOPほど、邪推の余地を残してくれてません。うははは、OPの躍動感はすんごく楽しいけれど、こらつれぇwww
…いやいや笑い事じゃないんですけどね。orz
何も書かないのもシャクなので、せめて今現在で気づいていることだけでも。このOP、どうやら単体のみで成立しているわけではなさそうです。OPとED、二つ揃ってようやく意味をなす、そういう仕組みになっている気がするんです。
新EDだけが一歩先に「笹の葉ラプソディ」で公開された時、違和感を覚えたんですよね。「止マレ」って…止まって無いじゃん。元気よく走ってるSOS団のカットが映像上も出ていて、曲もスピード感溢れるものに仕上がっていて、受ける印象としては「全然止まってない」。おかしいな、アレ、何か見落としてんのかな…そう思って、何も書かずにいたんです。
しかし今回、新OPを見てわかりました。ああ、やっぱEDのアレは「止まってる」んだ、「止マレ」で正解なんだと。EDでの走ってるカット、全部静止画なんですよ。OPの走ってるシーンはちゃんと動いているのに、EDの方は止め絵です。それは、制作上の労力的な要請ではなくて……「スナップ写真」なんですね、あの走ってるカットの止め絵は。走り続けるSOS団、その輝かしい一瞬を切り取った、スナップ写真です。EDラストにはダメ押しで、SOS団一同を写した写真がインサートされて、その解釈を補完してくれます。
立ち止まって、自分たちだけの貴重な過去を振り返る、そういう時間。
「止マレ」の真意は多分そこです。そして、それと対をなす形でこそ、新OPは存在します。通行止めも一時停止も、自分たちを止めることは、できない。彼らのその明確な意思と、団長の「状況を改変する特異な能力」とを武器に、SOS団は走り始めるんですね。どこまでもいつまでも、止まることなどあり得ないという勢いで。
エンドレスな、走り続けようという意志を持ち。
でも一方では、自分たちの楽しかった過去を、メランコリーな思いとともに、立ち止まって少し振り返って。
うわ……OPとEDのこの組み合わせ、ひょっとして「エンドレスエイト」そのものじゃねぇか?!
そもそもの始まりとも言える、3年前を振り返るエピソード・「笹の葉ラプソディ」を、新EDのみの公開としたのにも合点がいくじゃないの?!
あはぁ……相変わらずだなぁ、嬉しさのあまりに自分がアホの子になってしまいそうなほどに…。これでまだ新作2つ、序盤も序盤なんですよ?…ど、どうなっちゃうんだろう、オレ…。
来週は、ミクルの冒険のメイキングエピソード・「溜息」ですかねぇ、それとも、ミクルの冒険の再放映でしょうか?どちらが来てもいいように、両方の覚悟をしておきましょう。その後、一期シリーズの絶頂とも言うべき名エピソードがいくつも並んで…第二フェーズと私が名付けた、新旧折衷のグループは終了します。そしていよいよ第三フェーズ…新作オンリーのグループになだれ込みです。嬉しくも不眠の日々がまた来ますね。自分も、endlessな思いとともにreview(re:再び、view:見る…コジツケだなw)の準備を整えておきますか…。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~バジャの二枚目を購入したら (2021/11/21)
中二病でも恋がしたい! Episode V「束縛の…十字架」 (2012/11/02)
それでこそ勇者だ! (2009/10/05)
第5話「人を結ぶ手紙を書くのか?」 (2018/02/12)
来週頭までにかけて、てりぃシボンヌ確定のお知らせ (2009/07/01)
楽しみと苦しみと。 (2020/10/01)
駆け抜けた…。 (2010/05/01)
| ホーム |
この記事へのコメント
うー。おー。わー。
言いてえ!
もちろん我慢しますが。
たぶん、まだ仕掛けがあるです。
敢えてそんなものないとしたらそれはそれであっぱれですが。
というのも。
うー。おー。わー。
言いてえ!
もちろん我慢しますが。
たぶん、まだ仕掛けがあるです。
敢えてそんなものないとしたらそれはそれであっぱれですが。
というのも。
うー。おー。わー。
2009/06/23(火) 17:19:57 | URL | けいりん #ZVagd2lo[ 編集]
初めまして
いつも拝見させていただいてますm(_ _)m
来週は決して間違いではないのでお気をつけて
いつも拝見させていただいてますm(_ _)m
来週は決して間違いではないのでお気をつけて
2009/06/23(火) 17:29:43 | URL | 神 #-[ 編集]
ニヤニヤしてますw
こうきたかぁ・・・見たいな感じですよ
さすが賀東さんと思いました
ああ、いいてぇ!
こうきたかぁ・・・見たいな感じですよ
さすが賀東さんと思いました
ああ、いいてぇ!
2009/06/23(火) 22:03:32 | URL | shinamina #aIcUnOeo[ 編集]
なるほど、と唸りながら読ませていただきました。
『Kanon』を最後にてりぃさんのレビューを読める作品を暫く見ていなかったので、久しぶりに楽しませていただいています。
実は今回、主にAパートにおいて、原作をよく理解していないのでは?と思える場面が散見されました。
もっとも、Bパートを見た後になってみれば、きちんとした見通しのうえに作られていることが分かるので(ちょっと感動で鳥肌が立ちました)、視聴後は満足して床に就けるようになっているわけですけれども。
原作を読んでいる人の場合、視聴中はその疑問点だとか、一部にあった追加要素の解釈の方にどうしても目が向いてしまい、今回の内容を十分に考察する、という見方が難しかったかも知れません。
……と、原作を知らない方に配慮した(原作を知っている人にしてみれば含み笑い満載の)言い回しでコメントしようと思っていたのですが、既に3名の方に先を越された今となっては白々しいだけですね(^_^;)
放映順が何時になるのか分かりませんが、原作には今回の「エンドレスエイト」を受けた内容の話があり、順当にいけばアニメ化されるはずです。
乞うご期待、です。
その期待を裏切らないだけの作品になっていると思います。
……世間のフィーバーと少し距離を置いてる私が言うくらいなので、間違いないかと。(←突っ込まないでください)
『Kanon』を最後にてりぃさんのレビューを読める作品を暫く見ていなかったので、久しぶりに楽しませていただいています。
実は今回、主にAパートにおいて、原作をよく理解していないのでは?と思える場面が散見されました。
もっとも、Bパートを見た後になってみれば、きちんとした見通しのうえに作られていることが分かるので(ちょっと感動で鳥肌が立ちました)、視聴後は満足して床に就けるようになっているわけですけれども。
原作を読んでいる人の場合、視聴中はその疑問点だとか、一部にあった追加要素の解釈の方にどうしても目が向いてしまい、今回の内容を十分に考察する、という見方が難しかったかも知れません。
……と、原作を知らない方に配慮した(原作を知っている人にしてみれば含み笑い満載の)言い回しでコメントしようと思っていたのですが、既に3名の方に先を越された今となっては白々しいだけですね(^_^;)
放映順が何時になるのか分かりませんが、原作には今回の「エンドレスエイト」を受けた内容の話があり、順当にいけばアニメ化されるはずです。
乞うご期待、です。
その期待を裏切らないだけの作品になっていると思います。
……世間のフィーバーと少し距離を置いてる私が言うくらいなので、間違いないかと。(←突っ込まないでください)
さすがてりぃさんだなあ、どんな状況でも
切れ味抜群なレビュー恐れ入ります。
OPの解釈では他に、様々な公式がバックにこれでもかと流れてますが、
「世界の法則の中を駆け抜けるSOS団」の姿が実にお洒落で格好良いですね
切れ味抜群なレビュー恐れ入ります。
OPの解釈では他に、様々な公式がバックにこれでもかと流れてますが、
「世界の法則の中を駆け抜けるSOS団」の姿が実にお洒落で格好良いですね
2009/06/24(水) 00:11:44 | URL | ren #USldnCAg[ 編集]
てりぃさんは原作未読なんですよね。
自分は既存のイメージに捕らわれてしまっていて、てりぃさんほどの情報を映像から抜き出すことが出来ませんでした。
着眼点もすばらしいと思います。
しかし、さすがにその裏に潜んでいる(であろう)仕掛けには気づけませんよね。
というか今回は既読組である自分さえも「こう来たか!」と叫んでしまったほど、予想の斜め上を行っていました。
原作を知らない人も知っている人も楽しませる京アニの手腕に改めて感服です。
と言うことで次回も期待です。
それと来週は放送事故ではないですよ。
自分は既存のイメージに捕らわれてしまっていて、てりぃさんほどの情報を映像から抜き出すことが出来ませんでした。
着眼点もすばらしいと思います。
しかし、さすがにその裏に潜んでいる(であろう)仕掛けには気づけませんよね。
というか今回は既読組である自分さえも「こう来たか!」と叫んでしまったほど、予想の斜め上を行っていました。
原作を知らない人も知っている人も楽しませる京アニの手腕に改めて感服です。
と言うことで次回も期待です。
それと来週は放送事故ではないですよ。
2009/06/24(水) 01:14:53 | URL | あるかさ #9WAugNKs[ 編集]
シャッフル構成は石原監督によれば、
「原作を知ってる人にも楽しんでもらえるように」
とのことでした。
原作を知ってても次(来週)に何がくるかわからない。
ところが今回は、完全に時系列順です。
予告が一切カットなので、退屈の後には笹の葉が来るのか!?
という楽しみがあったものの、結局それで終わりでした。
笹の葉が来て「ああ、今回は完全時系列どおりか」と。
なれば、今回エンドレスエイトが来るのも当然で、
原作既読者としては何も驚くこともなく。
予告がないから原作未読者にはいいけど、
既読者には予告なくてもわかっちゃうんですよね。
前回に比べると今回は既読者の事はちょっと蔑ろ扱いかな。
…なんて思っていた次期が、僕にもありました。
違いますね。『今回』は予告がないからできるし、
『今回』は既読者には予想斜め上なんてものじゃないほどの
まったく予想もできない展開でした。
と言うか、予想してた人いるかな、これ?
『ある意味』完全オリジナルですよ?
つか、未読者より既読者の方が楽しめたと思いますよ今回。
京アニにしてはおかしい、と思いつつ
時間の配分間違ってるなと思ったAパート。
ところがBパートに入ってからは
「あれ?もしかして、もしかするのか?
だとしたら…京アニすげー!」
と、思ったらある場所あるセリフから
繋がらなかったことで確定して、驚愕ですよ。
3年前、ハルヒが放送された後
(いや、放送は見えなかったんですけど)、
自分の中で2期が放送されるとしたらどのエピソードだろう?
そしてどんな風に放送するだろうろ、色々考えました。
もちろんエンドレスエイトも。
しかし、この考えには至らなかった。
例え、100回、753回、5649回、8769回、15498回、と
考えても、この演出には至らなかっただろうな。
と、それほどの演出が今回はあります。
なんか色々と喋りすぎて禁則事項にひっかかってないか心配です、
そもそも「禁則事項」も「禁則事項」という
「禁則事項」になりそうで「禁則事項」。おそらくですが。
やっぱり、てりぃさんはエンドレスナユキストですね。
それでは、次回もお楽しみに。絶対楽しめるはずですよ。
…別に京アニの回し者というわけではなく
「原作を知ってる人にも楽しんでもらえるように」
とのことでした。
原作を知ってても次(来週)に何がくるかわからない。
ところが今回は、完全に時系列順です。
予告が一切カットなので、退屈の後には笹の葉が来るのか!?
という楽しみがあったものの、結局それで終わりでした。
笹の葉が来て「ああ、今回は完全時系列どおりか」と。
なれば、今回エンドレスエイトが来るのも当然で、
原作既読者としては何も驚くこともなく。
予告がないから原作未読者にはいいけど、
既読者には予告なくてもわかっちゃうんですよね。
前回に比べると今回は既読者の事はちょっと蔑ろ扱いかな。
…なんて思っていた次期が、僕にもありました。
違いますね。『今回』は予告がないからできるし、
『今回』は既読者には予想斜め上なんてものじゃないほどの
まったく予想もできない展開でした。
と言うか、予想してた人いるかな、これ?
『ある意味』完全オリジナルですよ?
つか、未読者より既読者の方が楽しめたと思いますよ今回。
京アニにしてはおかしい、と思いつつ
時間の配分間違ってるなと思ったAパート。
ところがBパートに入ってからは
「あれ?もしかして、もしかするのか?
だとしたら…京アニすげー!」
と、思ったらある場所あるセリフから
繋がらなかったことで確定して、驚愕ですよ。
3年前、ハルヒが放送された後
(いや、放送は見えなかったんですけど)、
自分の中で2期が放送されるとしたらどのエピソードだろう?
そしてどんな風に放送するだろうろ、色々考えました。
もちろんエンドレスエイトも。
しかし、この考えには至らなかった。
例え、100回、753回、5649回、8769回、15498回、と
考えても、この演出には至らなかっただろうな。
と、それほどの演出が今回はあります。
なんか色々と喋りすぎて禁則事項にひっかかってないか心配です、
そもそも「禁則事項」も「禁則事項」という
「禁則事項」になりそうで「禁則事項」。おそらくですが。
やっぱり、てりぃさんはエンドレスナユキストですね。
それでは、次回もお楽しみに。絶対楽しめるはずですよ。
…別に京アニの回し者というわけではなく
2009/06/25(木) 02:06:07 | URL | つちむ #-[ 編集]
>皆さま
コメントレスを失礼してしまったまま、最速地域では(多分)解決編が放映済みという体たらくになってしまいました。申し訳ありません。以下、すっかり手遅れな状態ゆえに、簡潔なコメントに終始いたしますことを重ねてお詫び申し上げます。
>けいりんさん
ネタバレ禁止っ。と言うのも愚かしいほど、もう何やかやで漏れ聞こえてはおりましたが…。
>神さん
全部書き直しという、京アニゆえの「いい意味で非常識」な映像が炸裂したため、放送事故か?!と思うような事態にはならずに済みました。(^^;
>shinaminaさん
賀東さん脚本であったことに、言われるまで気が付かなかったという体たらくでございます。orz
>加嶋さん
共通して見ているアニメがKanon以来、というところに、あれ、そうだったっけか?と首をひねってしまった私です。でもそうですね、私自身、そんなに手広く見ている方ではないですから、重なる部分がなかなか無いのも道理でございますね。
なお、私自身も「世間のフィーバーとは距離を置いている」と思っていたのですが…おかしいでしょうか?(汗)
>renさん
切れ味抜群、なんてお褒め頂くと、至らなさを後で悔いることの多い自分としては顔から火が出る思いなんですが…楽しんで頂けたのでしたらこちらも嬉しいです。
>あるかささん
一期において憂鬱IVを視聴した際、未読の方がワクワクできる場所も絶対ある!と思い知ったもので…3年間、ハルヒシリーズはほとんど読まずに待ちに入りました。おかげさまで、今もこうしてまっさらな目で楽しめております。
>つちむさん
シャッフル構成は、既読の人にももちろんですが、未読の人も「わけわかんない」だけでは終わらないような仕掛けが、いくつも施してあったように記憶しています。今回の時系列放送も、既読・未読両者がそれぞれに楽しめるよう、色々工夫が凝らされているなぁと思うことしきりですよ。や、こういう意見は少数派かも知れませんけどね。
あと、つちむさんのコメント中に15498回、なんて書かれていて、後で「あ」と思いましたw
コメントレスを失礼してしまったまま、最速地域では(多分)解決編が放映済みという体たらくになってしまいました。申し訳ありません。以下、すっかり手遅れな状態ゆえに、簡潔なコメントに終始いたしますことを重ねてお詫び申し上げます。
>けいりんさん
ネタバレ禁止っ。と言うのも愚かしいほど、もう何やかやで漏れ聞こえてはおりましたが…。
>神さん
全部書き直しという、京アニゆえの「いい意味で非常識」な映像が炸裂したため、放送事故か?!と思うような事態にはならずに済みました。(^^;
>shinaminaさん
賀東さん脚本であったことに、言われるまで気が付かなかったという体たらくでございます。orz
>加嶋さん
共通して見ているアニメがKanon以来、というところに、あれ、そうだったっけか?と首をひねってしまった私です。でもそうですね、私自身、そんなに手広く見ている方ではないですから、重なる部分がなかなか無いのも道理でございますね。
なお、私自身も「世間のフィーバーとは距離を置いている」と思っていたのですが…おかしいでしょうか?(汗)
>renさん
切れ味抜群、なんてお褒め頂くと、至らなさを後で悔いることの多い自分としては顔から火が出る思いなんですが…楽しんで頂けたのでしたらこちらも嬉しいです。
>あるかささん
一期において憂鬱IVを視聴した際、未読の方がワクワクできる場所も絶対ある!と思い知ったもので…3年間、ハルヒシリーズはほとんど読まずに待ちに入りました。おかげさまで、今もこうしてまっさらな目で楽しめております。
>つちむさん
シャッフル構成は、既読の人にももちろんですが、未読の人も「わけわかんない」だけでは終わらないような仕掛けが、いくつも施してあったように記憶しています。今回の時系列放送も、既読・未読両者がそれぞれに楽しめるよう、色々工夫が凝らされているなぁと思うことしきりですよ。や、こういう意見は少数派かも知れませんけどね。
あと、つちむさんのコメント中に15498回、なんて書かれていて、後で「あ」と思いましたw
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/2842-52778528
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
今回も新作!
夏休みだ~ヾ(≧∇≦)ノ
新OPだ~!
水着だーw
走れ!
高1の夏休みはたった1度きりだから
楽しい時ほど走りたくな...
2009/06/26(金) 17:49:06 | 空色きゃんでぃ
「失った時間は決して取り戻すことはできないのよっ。だから今やるの! この、たった一度っきりの高一の夏休みに!」
うわ、なにこれ、め...
2009/06/28(日) 16:29:59 | みすぼらしいぶろぐ
涼宮ハルヒの憂鬱 あらためて 第12話「エンドレスエイト」を観ましたので感想などを。
一応、原作未読者にやさしいつくりにしてみました。
原作未読者に厳しいつくりのものは、今、書いてます。
2009/06/30(火) 23:41:12 | 丈・獅子丸の咆哮 (新館)