新歓ゆーたらアレですなー、悪の秘密結社がテロ起こして日本中を恐怖のどん底に陥れてやるぞーみたいな
「そら『震撼』ですがな」
あーあーソレやったら爆弾にとりつけて衝撃与えたらどかーんとかそーゆー
「そら『信管』ですがな」
あーあーあーそらアレでっしゃろー、全国の書店で本日一斉発売ーとか宣伝したりしてですなー
「そら『新刊』ですがな」
あーあーあーあーほんなら少尉様以上の将校の別m
「もーえーわー」
「そら『震撼』ですがな」
あーあーソレやったら爆弾にとりつけて衝撃与えたらどかーんとかそーゆー
「そら『信管』ですがな」
あーあーあーそらアレでっしゃろー、全国の書店で本日一斉発売ーとか宣伝したりしてですなー
「そら『新刊』ですがな」
あーあーあーあーほんなら少尉様以上の将校の別m
「もーえーわー」
~~~
……はぁ。
新歓、かぁ。懐かしい響きです。
高校生、大学生と、合唱の部活・団に所属していた私なので、そういう経験も数年積んではいるんですけど…。もう遠い日々、だなぁ。社会に出てからの、職場内のサークルの勧誘も、一般団体のメンバー募集活動も、学生時代のそれとは全然違う空気がありますよねぇ、なんでだろ。
初々しさ、は、間違いなくありますよねぇ。中学生ぐらいだとまだ無理があった、自発的な活動というものがようやくできるようになってきて、瑞々しくも眩しく輝き始める…そういう時期ですから、青春時代というものは。高校二年生になる紬たちは、新入生の憂の制服姿を「初々しい」なんて言っていましたけれど、あんたらだってまだまだ全然初々しいのよ、くすくす。あら、ちょっとオバサンくさいかしら?ごめんなさいねぇ。
でも、初々しさだけじゃ説明できない、そういう「何か」があるような気もします。そうだなぁ…新入生側も、上級生側も、「部活」というものを通して新たな出会いを求めている、その度合いと広がりがもー段違いに大きいような、そんな印象がありますよね。
新入生にとってみれば、自分のこれからの新生活の、かなりの部分を託すような相手選びであり。
上級生にとってみれば、自分たちの活動の数分の一を担い、変え、未来に継いで行ってくれるような相手選びでもあり。
恋愛にも似た、子育てにも似た、そんな大きな出来事を、高校の三年間というすごく短い期間に、濃ゆ~く凝縮したもの。その、とっぱじめとしての、新歓。そこには色んなものがぎゅーっと詰まってて、そりゃ光り輝きますよねぇ。両手いっぱいの喜びも悲しみも、合わせてぎゅーっと。へるあんどへぶんか(笑)。
~~~
人と人との出会いは、案外フィーリングに左右されるモンです。だいいちいんしょーって大事。すごく大事。「だいいち」じゃなくても、ですけど。
合う・合わないって、理屈じゃないんですよね。もちろん後からでも、理屈をくっつけることはできますけど…それはあくまでも「後付け」であって、自分や誰かを納得させるためのものでしかない。結局、最初の印象だったり、何かのきっかけで変わった印象だったり、そういうものが人と人との関係を決定していきます。
どんなにいい部活でも、どんなにいい人たちでも、ちょっと印象が異なるだけで合わないまま終わってしまう、ということはあり得るんです。それが決して幸せな結末ばかりとは言えないのが切ないですが…まあ、仕方ないんだよね、こればっかりは。
人と人との出会いは、案外運命で決まってるモンです。赤い糸って大事。すごく大事。いや、「赤い糸」に限った話でもないですけど。
合う・合わないって、成り行きじゃないんですよね。もちろん、この時のこれがこうだったから、という説明を試みることはできますけど…それはあくまでも「説明」であって、割り切れないものを割り切れるように考えるためのツールでしかない。結局、個々人の努力とか意図とかとはかけ離れた、人の業の及ばぬ何か、そういうものが人と人との関係を決定していきます。
どんなにいい部活でも、どんなにいい人たちでも、ちょっと運命が違うだけで合わないまま終わってしまう、ということはあり得るんです。それが決して幸せな結末ばかりとは言えないのが切ないですが…まあ、仕方ないんだよね、こればっかりは。
人と人との出会いは、案外お互いの思いが引き寄せてるモンです。求める心って大事。すんごく大事。表向きに見えてる気持ちだけじゃなくて。
合う・合わないって、偶然じゃないんですよね。もちろん、思いもしなかった出来事が急接近に繋がって、という流れだってありますけど…それはあくまでも「触媒」であって、起きようとしている化学反応を促進するためのものでしかない。結局、表層意識で追い求め続けた気持ちや、自分も知らず欲していた思いなど、そういうものが人と人との関係を決定していきます。
どんなにいい部活でも、どんなにいい人たちでも、ちょっと思いが異なるだけで合わないまま終わってしまう、ということはあり得るんです。それが決して幸せな結末ばかりとは言えないのが切ないですが…まあ、仕方ないんだよね、こればっかりは。
さて。
3つのうち、あなたはどれがいいですか?(爆)
そりゃないよ!ここまで一生懸命に読んできたのに!って?ああ、すいませんすいません。でも、そのぐらいに「人と人との出会い」ってのはわけわかんないものなんですよ。上記の3つはどれも、それなりの切り口で言い当ててるように思えても、何か足りない、断じ切れない、そういうものばかりです。まあ、そういう風に意図して書いたから、ってのもあるんだけど(笑)、自分の身に当てはめてみても、そう思えませんか?
実際ね、妻との出会いやなれそめにしても、合唱と自分との関係にしても、こんなに自分の中で多くを占めていることなのに、よく理由がわからない部分は多いんです。
だけど結果オーライにして、それらの出会いは間違いなく私を幸せにしてくれました。印象が良かったのかもしれないし、そういう運命だったのかもしれない、或いはお互いの求め合う気持ちこそが結び付けてくれたのかも…でも、そんな理由はさておいても、「今が幸せだからいいじゃない」、みたいな感じ。
桜高軽音部の4人と、新入生の梓も、一番の理由はわからないけれど「幸せにつながる」ような、そんな出会いだったんじゃないでしょうかね?
~~~
相手を、見る。
自分自身の目でしか、相手は見えません。
だけど、何を見ようとするかで、見えるものは違ってきます。
イメージが先行してしまって、「かっこよさ」だけを軽音部に求めていた「純ちゃん」には、軽音部の楽しさも、演奏の良し悪しも、結局見えなかったようです。彼女は自分の求める「かっこよさ」のあるジャズ研に入ったようで、それはそれで彼女の幸せにつながる出会いがあったのでしょうが…せっかく聞いてるのにね、軽音部の演奏。
外見のおっぺけ感にばかり目が行ってしまって、何となく否定的な見解ばかりを述べている梓の友人にしてもそうです。「あの着ぐるみ」とか、憂の困ってる表情を見ての「真面目にやる部活じゃないのかな」とか。その場で試演が聞こえてるはずなんですけどね、彼女にも。
着ぐるみのチラシ配りを遠巻きに見て怖がっていたたくさんの人。講堂の演奏を大いに楽しんだたくさんの人。その一部は、両方とも体験しているはずです。だけど、「その中に自分も入りたい」と思った人は、ほとんどいなかったようですね。着ぐるみがキモかったから、という積極的な拒絶もない代わりに、自分も演奏したいという積極的な願望もなく、作中の描写そのままのモブでしかないような、漠然とした一群として…。
でも、そんなことはお構いなしに、亀はちょっとずつでも、上って行くんです。
階段の手すりにある亀のオブジェは、まるきり止まっているように見えますが…いつか、階上に到達する日を目指して、実は少しずつ動いているんじゃないでしょうか?現実にはそんなことはあり得ませんが、まるでそう主張したげな亀は、あの急勾配をものともせずに上を見据えてるんですよね。軽音部の面々、そのもののように。
世の中からは必ずしも認められていない、いやむしろ「もう用済み」として放り出されていたロバ、犬、猫、にわとりの4人(3匹と1羽)は、しかし「ブレーメンの音楽隊」として楽しい音楽を奏でました。活動の見た目・イメージはイマイチでも、肝心の「音楽」はいいものを持っている4人。梓には、ジャズ研の「かっこよさ」ではなくて、その活動の本質とも言える「音楽」が響いたんですよね。学校の風景の隅々まで、抜けていく高い高い青空にまで、どこまでも響いていく彼女らの「音」が。
「いい顔」
「いい声」
「いい響」
それらを共有できる予感とともに、これから始まる5人としての時間。本番でもとっさのフォローに入れるほどの密な関係、前よりも一層上達したとお互いに感じられる音楽、それらを交えながら進んで行く彼女らの幸せな時間が、もっともっと光り輝きますように。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~日常の第15話 (2011/07/16)
細川茂樹さんがご結婚 (2011/02/02)
仮面ライダー響鬼 九之巻 「蠢く邪心」 (2005/03/28)
ようやく「オビ=ワン・ケノービ」に着手 (2022/06/21)
ハルヒちゃん十七わ・十八わ&ちゅるやさんそのきゅうっ (2009/04/11)
久々にプリキュア見た(38-41) (2004/12/01)
WA2 第2話見た。 (2013/10/17)
| ホーム |
この記事へのコメント
てりぃさん、おひさです!
ちょっとネタバレで申し訳ないのですが、いてもたってもいられなくて・・・
とりあえず、けいおん!第10話へのご出演、おめでとうございますw
詳細はご自身の目でお確かめ下さい(オィ
ではでは!
ちょっとネタバレで申し訳ないのですが、いてもたってもいられなくて・・・
とりあえず、けいおん!第10話へのご出演、おめでとうございますw
詳細はご自身の目でお確かめ下さい(オィ
ではでは!
2009/06/05(金) 12:06:40 | URL | maharia #-[ 編集]
2年ぶりくらいにコメントしちゃいますが、てりぃさんあんなところに貼りついてはいけません。夜中に「あっ!」と声出ちゃいましたよ。放送をお楽しみに・・・(^^♪
2009/06/07(日) 01:34:04 | URL | kei #-[ 編集]
…と、一応は言っておきますか(^^;; チャットとかでも情報頂戴したんで、ある程度わかってしまっているんですけどね。
>mahariaさん
ども、ご無沙汰してます。
そちらの記事中でもご紹介頂いているんですよね?きっと。先週から、そちらの「ある記事」からのアクセスが結構来ておりまして。ありがとうございます。
私自身は…何と言いますか、恥ずかしい!というか、バカな!というか、そういう気持ちの方が先に立ってしまって、とても落ち着きません(苦笑)。
>keiさん
keiさんもおひさしぶりです。
>てりぃさんあんなところに貼りついてはいけません。
アンナトコって、ドコよ?!(笑)ああ、身悶えするぅ~。
>mahariaさん
ども、ご無沙汰してます。
そちらの記事中でもご紹介頂いているんですよね?きっと。先週から、そちらの「ある記事」からのアクセスが結構来ておりまして。ありがとうございます。
私自身は…何と言いますか、恥ずかしい!というか、バカな!というか、そういう気持ちの方が先に立ってしまって、とても落ち着きません(苦笑)。
>keiさん
keiさんもおひさしぶりです。
>てりぃさんあんなところに貼りついてはいけません。
アンナトコって、ドコよ?!(笑)ああ、身悶えするぅ~。
http://ascii.jp/elem/000/000/425/425222/
平沢進といえば「千年女優」とか「妄想代理人」とか。
平沢進といえば「千年女優」とか「妄想代理人」とか。
2009/06/09(火) 20:32:33 | URL | あると屋 #-[ 編集]
いつも楽しみにブログ拝見させていただいております。
ご出演おめでとうございます!
(と、10話のアレを見て書き込まずにはいられなくなってしまいました・・・)
溜め込んでいた録画を消化して、ようやくコメントで触れられていた話の意味が分かりました。
ネタバレは自重しますが、ちょっと羨ましかったです^^; 10話をお楽しみに。
ご出演おめでとうございます!
(と、10話のアレを見て書き込まずにはいられなくなってしまいました・・・)
溜め込んでいた録画を消化して、ようやくコメントで触れられていた話の意味が分かりました。
ネタバレは自重しますが、ちょっと羨ましかったです^^; 10話をお楽しみに。
2009/06/10(水) 00:29:50 | URL | とある関東組 #-[ 編集]
コメントするのは久しぶりですね。
毎週BS-TBS(言いにくいけど慣れた)の
けいおん!放送後にムダにお邪魔してるんですけど。
BS-TBSで8話視聴直後ですが…、
10話に一体何があったんですか?
分かるまであと2週間も待たされるんスか?
辛抱たまらん。
それまでにエンドレスと溜息でも楽しんどきます。
やっぱり、てりぃさんはナユキスト!ですね
毎週BS-TBS(言いにくいけど慣れた)の
けいおん!放送後にムダにお邪魔してるんですけど。
BS-TBSで8話視聴直後ですが…、
10話に一体何があったんですか?
分かるまであと2週間も待たされるんスか?
辛抱たまらん。
それまでにエンドレスと溜息でも楽しんどきます。
やっぱり、てりぃさんはナユキスト!ですね
2009/06/14(日) 02:20:02 | URL | つちむ #-[ 編集]
皆さま、ホントに毎度毎度、レスが遅くて申し訳ありません。
>あると屋さん
>平沢進といえば「千年女優」とか「妄想代理人」とか。
素直に、へー、ですわ。どちらも、私は観た経験がないですね。知識が足りなくてお恥ずかしい。大体、Jテクノと言ってもYMO以外はほとんど知らん、という時点で、偏ってるんですよね、私。せめて電気グルーヴぐらいは、一般常識として知っていなきゃいけないモノらしいんですが…。
>とある関東組さん
>ご出演おめでとうございます!
ありがとうございます。てゆーか、未だに何だか半信半疑です。
AIRの時に、総作監の荒谷さんからコメントを頂戴した時にも思ったんですが…ウソっ?!て感じですよ。全然実感湧きませんもん。だって、ただのアニメ好きオサーンですよ?…ああ、それ以前にダンサーですが(爆)。
>つちむさん
BS-TBSでの10話放映は…今週末、ですよね?どうぞお楽しみに!(って俺が言うのも変ですが(^^;)
>あると屋さん
>平沢進といえば「千年女優」とか「妄想代理人」とか。
素直に、へー、ですわ。どちらも、私は観た経験がないですね。知識が足りなくてお恥ずかしい。大体、Jテクノと言ってもYMO以外はほとんど知らん、という時点で、偏ってるんですよね、私。せめて電気グルーヴぐらいは、一般常識として知っていなきゃいけないモノらしいんですが…。
>とある関東組さん
>ご出演おめでとうございます!
ありがとうございます。てゆーか、未だに何だか半信半疑です。
AIRの時に、総作監の荒谷さんからコメントを頂戴した時にも思ったんですが…ウソっ?!て感じですよ。全然実感湧きませんもん。だって、ただのアニメ好きオサーンですよ?…ああ、それ以前にダンサーですが(爆)。
>つちむさん
BS-TBSでの10話放映は…今週末、ですよね?どうぞお楽しみに!(って俺が言うのも変ですが(^^;)
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/2818-edaf7d04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
新入部員あらわる!
黒髪ツインテールの娘が入学試験の結果発表のところでなんだかクローズアップされてるからまさかと思ってら新入部員だっ...
2009/06/05(金) 22:38:35 | 蒼碧白闇
博士「コンパで一気飲みさせるぞ!」
助手「高校生ですがwww」
2009/06/06(土) 14:50:52 | 電撃JAP