いわゆる前期ではなく、いわゆる後期でもない、それでいてどこかに何かが香る、第三の「響鬼」。それが、ディケイドの「ヒビキ」…。
原典リスペクトにあふれる、ディケイドでのオルタナティブ・ワールズ。そのトリとして、十分なものを見せて頂きました。本当に、ありがとうございます。え?何だか文章が硬い?いや、そんなことは。何かをガマンしながら書いてるとか、決してそういう事は。
………………………………。
……つーかですね、二回も泣いちゃったんですがいいんですかね?いいんですよね?ね?
原典リスペクトにあふれる、ディケイドでのオルタナティブ・ワールズ。そのトリとして、十分なものを見せて頂きました。本当に、ありがとうございます。え?何だか文章が硬い?いや、そんなことは。何かをガマンしながら書いてるとか、決してそういう事は。
………………………………。
……つーかですね、二回も泣いちゃったんですがいいんですかね?いいんですよね?ね?
ぬわおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
「受け継がれていくもの」と、「再び一つになるもの」と!そこに至る過程には、確かに不器用なものもあったけれど!そのシメをあのような形でああして見せられてしまっては!!見せられてしまってはああああああああああああああああああああああああ!!!
…ヒビキとしての流れの脇で、何げにすんごくいい仕事をしていたディエンドにも感涙。すっかりネタキャラだと思っていたけれど、「僕はずっと前から、通りすがりの仮面ライダーだ!…覚えとけ」には震えたね!初めて彼をカッコイイ!と思ったよ!…ヒビキさん牛鬼化の最後の一押しをしたのはお前だろうとか、そういう気持ちも無くはないけれどな!!(所詮いずれ来る避けられぬ運命だったのだ、とでも補完しておきましょう(^^))
~~~
鬼になる、ということ。人ではないもの、魔なる者になって、それでも人としての心を失わずに居続けるということ。…初代から続く仮面ライダーシリーズの根底に流れるテーマに真っ向から挑んだ今回の話は、実は「響鬼」の没プロットが出典なのです。…いや、自分もすっかり忘れていて、ツバサさんに指摘されるまで気付かなかった口ですが…放映前時点の、響鬼の企画の過程について書かれた「仮面ライダー響鬼の事情」という本に、脱仮面ライダー路線が模索されていた時期の案の一つとして、「師匠の死を超えて弟子が魂を受け継ぐラストシーン」という構想があったことが記されています。
この方向性は、最終的に高寺プロデューサには採用されなかった模様ですし、更に後半、白倉プロデューサ体制に移行してからも復活することはありませんでした。…いや、一部はザンキさんの散華として、形を変えて描かれたのかも知れませんけれど。
もし、その方向のままで、響鬼という作品が紡がれていたらどうなっていただろうか?
今までIFでしか無かったその問いに、ディケイドは一つの解を与えてくれました。かつて放映されたものとは違う「第三の響鬼」でありながら、しかし「師匠から弟子へと受け継がれていくもの」という点で、やはり響鬼の世界であることを強く感じさせてくれるような解を。知る人ぞ知る、初期段階で構想されていたプロットの復活というイキを見せつつ、まさしく「リ・イマジネーション」として素晴らしい出来の映像を。
~~~
「僕は……鬼にはなりません」
本放映の響鬼に一年間接した方は…覚えておられますよね?最終之巻「明日なる夢」のラストシーンで、明日夢少年が決断した自分の道です。鬼にはならないけれど、ヒビキさんの温かさを側で受け継いでいきながら、自分の道を往く、と。紆余曲折はありましたが、ストーリーをそこに落として下さったことには、当時のスタッフにとても感謝したものです。
「僕は……鬼になります!!」
どうですか、本編と正反対でありながらも、「少年自らが選んだ自分の道」という点で相似形とも呼べる、この絶妙のハンドリングは!!オリジナルとは異なることをはっきりと示しながらも、一つのオルタナティブとしてオリジナルに繋がる何かを、IFの世界の感動を与えてくれるこの展開は!!
ひょっとしたら、あの明日夢少年にもこのように、ヒビキさんから魂を受け継いだ未来があり得たかも知れない…。
そう思いながらアスムの変身シーンを見ていた時点で、結構キてたんですよ?!初響鬼として戦う彼が音撃を叩き込んでる時点で、かなりキてたんですよ?!なのに、なのに、その後にアレですか?!
…最後の一撃の直前、牛鬼にヒビキの顔が浮かび上がって…。
魂を通わせ、伝授する師匠と受け継ぐ弟子の、二人の心のイメージシーンが………。
ぬふわうおぅおぅおぅお、ぬがうあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
いい!!メチャクチャ良かった!!あのね、音叉を渡す際の静けさも良かったけど、ヒビキさんにアスムくんの無言の顔演技がもう反則級だった!!言葉でなく伝わるものという点で、後期響鬼の見所の一つ「ギターの弾き合いで魂を通わす雷師弟」に劣らぬ出来映え!!畜生やられたよ!!
この時点で、既にかなり満足していたんですが。
~~~
「和風ライダー」というのが、響鬼の特徴の一つでもあります。
「和」を表す、文字。
「和」という、在り方。
ギスギスした関係は似合わないんですよね。前半響鬼のユルさに繋がるものであり、路線変更が大きく反発を受けた大きな要因の一つにもなってしまったと思います。今回のディケイド響鬼編も、いがみ合う音撃道の流派が描かれていましたが…分かれ争っていた彼らが最終的に「和合」すること。それが、解決編のモチーフの一つになるだろう、とは思っていました。
「音で戦うライダー」というのが、響鬼の特徴の一つでもあります。
「音」の持つ、力。
「音」という、響き。
あくまでも音撃というものにこだわった響鬼だからこそ、ファイナルフォームライドは「オンゲキコ」なんだろうなと。イヤちょっと待てそれってどうやって戦うのよとか、疑問は数多くありましたが…最終的には、音撃で決めてくるのだろうと、それが解決編を締めるモチーフの一つになるだろう、とも思っていました。
…まさか。
まさかその両方を、あんなに素晴らしいシーンで実現して下さるとは!!
やりすぎっす!!トンでもないっす!!もー抑えることは一切叶わず、最中ただただ涙吹きまくりっす!!音撃道を一つに戻す鬼たちに、ディケイドにディエンド、大事なものを受け継ぐことに深く関わった二人も含めて、皆が「和」の中で音を響かせ合うその様は……前半響鬼の一部が完全再現されていると捉えても全然オッケーじゃないかこれは!!…ああもうどうなってもいいや、オレ…。
戦い終わっての、やや余韻に欠けている感じは否めません。人によっては、アスム少年がヒビキさんのことを思うシーンを望む声もあるかも知れません。だけど…少年には、わかっているんじゃないでしょうかね?ヒビキさんは逝ってしまったけれど、大事なものを自分に残していってくれたのだと。師匠は今も、自分の中で生きているのだと。だから…明るい未来を作っていく少年の顔は、笑顔なのだと思います。
旅の終わりにふさわしい、素晴らしいエピソードでした。来週からの「十番目の世界」で繰り広げられるストーリーも、引き続き応援していきますよ!!よろしくな、シュッ!!〆
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~ブレードランナーを見るぞ。 (2012/11/07)
本日もエヴァガ三昧 (2020/09/19)
AIR 総集編 (2005/04/01)
仮面ライダー響鬼 三十五之巻「惑わす天使」 (2005/10/10)
いやっほーぅ、京アニTシャツ最高ーー!! (2005/09/01)
CLANNAD AfterのBlu-ray BOXキタ! (2010/12/29)
CLANNAD 第2回「最初の一歩」 (2007/11/02)
テーマ:仮面ライダーディケイド - ジャンル:テレビ・ラジオ
| ホーム |
この記事へのコメント
これもダブル(トリプル)ミーニング、と捉えるのは邪推でしょうか。
一つは、文字通り士の旅の終わり、もう一つはヒビキ(デビキ)の人生における苦しみという旅の終わり(解放)、そして仮面ライダー響鬼という作品の呪縛の終わり、と推察してしまいました。
一つは、文字通り士の旅の終わり、もう一つはヒビキ(デビキ)の人生における苦しみという旅の終わり(解放)、そして仮面ライダー響鬼という作品の呪縛の終わり、と推察してしまいました。
2009/06/01(月) 19:49:57 | URL | 竹麦魚 #-[ 編集]
てりぃさんも泣きましたか、あれは泣けますよね。そこら中に反則的シーンが散りばめられてましたからね。
たった2話で響鬼に感じていたものが思い出されて、複雑な思いもあったなあとも思っていたのですが今回で昇華された気がします。ようやく響鬼が終わったんだなと思えます。
たった2話で響鬼に感じていたものが思い出されて、複雑な思いもあったなあとも思っていたのですが今回で昇華された気がします。ようやく響鬼が終わったんだなと思えます。
お久しぶりです、てりぃさん。
数年ぶりにやってきました。響鬼、まだ僕の中に生きてました。
数年ぶりにやってきました。響鬼、まだ僕の中に生きてました。
2009/06/02(火) 23:17:43 | URL | yamaneko #-[ 編集]
既に一週間経ってしまいました…申し訳ありません。
>竹麦魚さん
あると思いますよ、ダブルかトリプルかは、人によって意見が分かれるかもですが。
呪縛、なのかどうかはともかく、未だに思いを寄せていた人が多くいたのには私もビックリしてます。私はホラ、右上のバナーみたいなものを未だに張っているくらいなので自他共に認めるってくらい呪縛の真っ直中ですが(苦笑)。
>日和さん
>ようやく響鬼が終わったんだなと思えます。
そのように仰る方は他にも多くお見受けしましたね。それは多分、良いことだったのだろう、と思っています。
私?私はホラ、右上にこんな(略)なので、まだ「終わった」という風には感じていなかったりします。少なくとも、劇場版にも響鬼が登場することは確定していますので、引き続き楽しみに見ていこう、というところですよ。もちろん、ライダーが多すぎて響鬼はホントに「ちょっと出るだけ」かもしれませんが(笑)。
>yamanekoさん
ご無沙汰しております。お懐かしい。最終話のレビューを通じて語らい合ったことがついこないだのようですよ。
>響鬼、まだ僕の中に生きてました。
何だか、読んだ側も嬉しくなってしまう表現です。今回のエピソードに心動かされた、たくさんの人の中に響鬼は生きていたんだなぁと思うと、感無量ですよ。
>竹麦魚さん
あると思いますよ、ダブルかトリプルかは、人によって意見が分かれるかもですが。
呪縛、なのかどうかはともかく、未だに思いを寄せていた人が多くいたのには私もビックリしてます。私はホラ、右上のバナーみたいなものを未だに張っているくらいなので自他共に認めるってくらい呪縛の真っ直中ですが(苦笑)。
>日和さん
>ようやく響鬼が終わったんだなと思えます。
そのように仰る方は他にも多くお見受けしましたね。それは多分、良いことだったのだろう、と思っています。
私?私はホラ、右上にこんな(略)なので、まだ「終わった」という風には感じていなかったりします。少なくとも、劇場版にも響鬼が登場することは確定していますので、引き続き楽しみに見ていこう、というところですよ。もちろん、ライダーが多すぎて響鬼はホントに「ちょっと出るだけ」かもしれませんが(笑)。
>yamanekoさん
ご無沙汰しております。お懐かしい。最終話のレビューを通じて語らい合ったことがついこないだのようですよ。
>響鬼、まだ僕の中に生きてました。
何だか、読んだ側も嬉しくなってしまう表現です。今回のエピソードに心動かされた、たくさんの人の中に響鬼は生きていたんだなぁと思うと、感無量ですよ。
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/2812-ace9b20b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
☆TBさせていただきます☆『仮面ライダーディケイド』、第19話「終わる旅」の感想です!!
ディエンド大樹、好感度UP週間(笑)。
2009/05/31(日) 19:01:04 | まぜこぜてみよ~う。by青いパン
キバの世界に続く「俺の屍を越えて行け」という話になった響鬼の世界完結編。
キバの世界のワタルは自分の父親ということを知らずに倒しました。
響鬼の世界のアスムはヒビキが牛鬼だということを知って倒しました。
どちらが辛いか・・・そんなことを...
2009/06/01(月) 21:15:13 | nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
少年よ 旅立つのなら
晴れた日に 胸をはって
終わる旅。
旅の終わりは新たな旅の始まり。
あの人の背中を追い続けた少年は、いつかその...
2009/06/01(月) 21:15:58 | 『真・南海大決戦』
仮面ライダーディケイドの第19話を見ました。第19話 終わる旅「闘牛士でダメなら金太郎だ」どうにも止まらない牛鬼と士は電王アックスフォームに変身して対抗する。トドロキも轟鬼に、アキラも天鬼に変身して何とか牛鬼を撃退する。この戦いをきっかけにアスムを含めた三...
2009/06/01(月) 22:06:49 | MAGI☆の日記
JUGEMテーマ:仮面ライダー ディケイド 
19話 終わる旅 朝からどれだけ興奮させてくれれば気がすむんですか!響鬼の可能性を見せてもらえたような気がして、見終えた後満たされた感覚が残りました。ここまで見て来てよかった…!鬼の力が暴走したヒビキさ...
2009/06/01(月) 23:28:46 | blue bleu
その年の夏、関東を巨大な台風が襲った。数年ぶりにやってくるというその台風は町を大いになぎ払った。その大嵐の中僕の娘は生まれた。2005年。僕にとって一生忘れられない年だ。忘れられない年にやっていた忘れられないヒーロー仮面ライダー響鬼またこのブログを開くこと...
2009/06/02(火) 23:15:47 | 山猫は紺碧に吠える
女王様は誰だ~?ユウスケも参加しようよーそんなんだから目立たないんだよラスボスがカニ!?それにしてもデカすぎじゃない?これセッションしようよ~何か凄いもの見ちゃった海東、本気を出したのはいいけど誰かさんみたいに薄いよ色っぽさにドキドキあれはヤバかった通...
2009/06/03(水) 02:04:25 | Sweetパラダイス