…………………………。
………画質。
…画質。どうなっちゃったんですか、あれ?
ピンボケと言うか。眠たいと言うか。全然フルHDじゃないっつーか。いや、CLANNAD AFTER STORYでもどうやら画質の低減は行われていたらしく、「地デジの方がキレイってどういうことよ?!」みたいな声は上がってましたけど、正直、我が家はまだアナログの4:3ブラウン管TVなんで、それでもまだ十分だったんですが…。
今回のは、ひどいよね?これはもう、叫んでもいいよね?「ゴースト付きアナログ地上波の方がキレイに見えるって、一体どういうことよ?!」
………画質。
…画質。どうなっちゃったんですか、あれ?
ピンボケと言うか。眠たいと言うか。全然フルHDじゃないっつーか。いや、CLANNAD AFTER STORYでもどうやら画質の低減は行われていたらしく、「地デジの方がキレイってどういうことよ?!」みたいな声は上がってましたけど、正直、我が家はまだアナログの4:3ブラウン管TVなんで、それでもまだ十分だったんですが…。
今回のは、ひどいよね?これはもう、叫んでもいいよね?「ゴースト付きアナログ地上波の方がキレイに見えるって、一体どういうことよ?!」
気のせいじゃないか?そう思って、前の週の第一話のOPと、今回の第二話のOPとで比較してみました。どの道、私の主観なのですが…。
色のノリが全体に悪い。重たい。暗い。
京アニに特徴的な、あの光と影の表現が全く輝いて見えない。
抜けるような青空のはずが、くすんで見える。
輪郭がボケる。眠たい。
コマ送りにすると、場所によってジャギーが目立つようなところも散見…。
おかしい。これは、何をどう考えても、おかしいです。圧縮率上げたとしか思えん…。
いや、そういう風にしている理由は、わからなくはないですよ、そりゃ。ダビング10とか始まっちゃって、この上フルクオリティのものを流しちゃったら、誰も市販品を買わなくなるんじゃないかとか、そういうことなんでしょうよ。ええ、そうだろうと思いますよ。だけどさ。CMになった途端、機械が変わったんじゃないかと思えるほど画質が変化するようなシロもんを見せられて、これで商品を買わなきゃと思う人がどれだけいるって言うのさ?!
あんたら、仮にもあの「AIR」で業界に大きな一石を投じた人たちでしょうが!あの、アプコンだとわかっていてもなお引き込まれる映像美に魅せられ、放映版よりも画質が劣ることをわかっててもなお大勢がこぞってDVDを買い求めた、あの現象を目の当たりにした人たちでしょうが!その後に出された限定版のBlu-ray BOXを、DVD全巻持ってる人が迷わず購入した、しかも再生機材を持っていないのに躊躇せず購入する人(オレオレ)まで出た、あの「AIR」をBS-iで送り出した人たちなんでしょうが!!
なのに、なんですかこの志の低い行動は!!嘆かわしい!!全く嘆かわしい!!
いいものを提供すれば、購買層は自ずとついてくることを、一番わかっているはずの人たちが、そんなことしかできないのか!!
「あー、けいおん、面白かったねー。ま、でも買わなくていいわ」程度の感想しか持てないような、ピンボケ映像を流して終わるつもりなのか?!
「こ、これは!!是非とも手元に置いておきたい!!」と思わせるような、そういう映像を流さなくていいのか?!
この行為は、明確な「コンテンツ軽視」だと思います。コンテンツの持つ力を全力で提供せずして、それで多くの利益を得ようという、利益優先主義にしか見えません。無料で流すコンテンツの質を落とせば、有料の商品が多く売れるだろうという、浅はかな打算。ひょっとしたら、「京都アニメーションの物なら、それでも売れる」というところまで入っているかも知れません。だけどさ。それは、「すごい作品だ!」ということが、映像から伝わってくることが前提なのよ。この世知辛いご時世、「そこそこの作品」に金を払うような消費者はいないのよ。渾身の力で来んかい、おりゃあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!
残念至極です、はい。作品そのものが非常に面白いだけに、このコンテンツホルダーのしょぼいやり方が、もう残念でなりません。名前だけでなく、中身まで変わってしまったのか、BS-TBS?いい意味での豹変を、願ってやみません。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~Kanon 第16話「真夜中の聖譚曲~oratorio~」 (2007/01/19)
仮面ライダーカブト・37 (2006/10/15)
グレンラガン第14話 (2007/07/08)
宇宙戦艦ヤマト2199 最終話「青い星の記憶」 (2013/09/29)
けいおん! #6 学園祭! (2009/05/22)
SAO WoU 第7話「失格者の烙印」 (2019/11/26)
電王、四度の映画化。 (2009/01/29)
| ホーム |
この記事へのコメント
個人的には、「KANON」の時よりも画質が上がっていると思います。
それより、「涼宮ハルヒの憂鬱」再放送の画質の酷さの方が問題だと思ってます。
ひょっとして、TBS以上に京アニ自体が自分の所の商品に対して、消極的な評価を下しているのかもしれません。
本当に面白ければ、買ってしまう人たちを(自分も含めて)相手に商売してるんですがね。
では。
それより、「涼宮ハルヒの憂鬱」再放送の画質の酷さの方が問題だと思ってます。
ひょっとして、TBS以上に京アニ自体が自分の所の商品に対して、消極的な評価を下しているのかもしれません。
本当に面白ければ、買ってしまう人たちを(自分も含めて)相手に商売してるんですがね。
では。
2009/05/03(日) 22:36:51 | URL | miswaki #.2cgsHzE[ 編集]
個人的にはBD・DVDの画質が悪ければ怒りますが、BS-TBS程度なら全然許容範囲内ですね。金払ってるわけじゃないし
と、言うか実際にコンテンツに対して金払って見てるスカパーなんかもっと画質悪くて16:9作品は額縁放送ですからねw
orz
(AT-Xなんて月1890円ですよ(泣))
早いとこよく見るスカパーアニメチャンネルがHD化してくれることを願いますよホント
と、言うか実際にコンテンツに対して金払って見てるスカパーなんかもっと画質悪くて16:9作品は額縁放送ですからねw
orz
(AT-Xなんて月1890円ですよ(泣))
早いとこよく見るスカパーアニメチャンネルがHD化してくれることを願いますよホント
2009/05/03(日) 23:02:57 | URL | 通りすがりの信者 #-[ 編集]
その1890円のAT-Xで、毎週見るアニメがまもなく「週1本」になろうとしています……という個人的な話は置いといて。
私の場合、問題の「けいおん!」を見ていないので何とも言えないのですが、BS-TBS(旧・BS-i)の画質が作品本来のスペック通りでないというのは、今に始まったことでないような記憶があります。
2000年12月のBSデジタル放送開局当時は、そもそも16:9標準+デジタルという仕様の時点で、他に比較対象がない“圧倒的な高画質”でした。
局や制作会社の放映素材の担当者が、この頃の意識のままだったとすれば、「視聴者の目が肥えたため、以前は気にならなかったものが粗悪品に思えるようになった」のかも知れません。
ソフト販売のためにテレビ放映のスペックをわざと落とすということが、実際に販促の場で手法として行われているのか、個人的には疑問に思っています。(“低画質版”を準備するなら、それにだってカネがかかるわけで。それよりも、前例からみて適当と思われる映像スペックで納品したら、実際のオンエアを見てみるとイマイチだった……くらいに考えています)
まあ、ここまで熱弁しておきながら、かく言う私は「カラーでステレオなら、あとはアナログでもデジタルでもVHS3倍でもBlu-rayフルハイビジョンでも映画館でも携帯動画プレイヤーでも、何でもいい」という人なのですが…。
私の場合、問題の「けいおん!」を見ていないので何とも言えないのですが、BS-TBS(旧・BS-i)の画質が作品本来のスペック通りでないというのは、今に始まったことでないような記憶があります。
2000年12月のBSデジタル放送開局当時は、そもそも16:9標準+デジタルという仕様の時点で、他に比較対象がない“圧倒的な高画質”でした。
局や制作会社の放映素材の担当者が、この頃の意識のままだったとすれば、「視聴者の目が肥えたため、以前は気にならなかったものが粗悪品に思えるようになった」のかも知れません。
ソフト販売のためにテレビ放映のスペックをわざと落とすということが、実際に販促の場で手法として行われているのか、個人的には疑問に思っています。(“低画質版”を準備するなら、それにだってカネがかかるわけで。それよりも、前例からみて適当と思われる映像スペックで納品したら、実際のオンエアを見てみるとイマイチだった……くらいに考えています)
まあ、ここまで熱弁しておきながら、かく言う私は「カラーでステレオなら、あとはアナログでもデジタルでもVHS3倍でもBlu-rayフルハイビジョンでも映画館でも携帯動画プレイヤーでも、何でもいい」という人なのですが…。
2009/05/04(月) 01:10:19 | URL | 加嶋 #Z8QTjApg[ 編集]
CLANNADのときもやや落ちています
BS-TBS体制になってからかもしれません
BS-TBS体制になってからかもしれません
2009/05/07(木) 15:09:31 | URL | tia #-[ 編集]
>miswakiさん
>通りすがりの信者さん
>加嶋さん
>tiaさん
すみません、遅い上にまとめレスで申し訳ないのですが…。
所詮アナログの安いテレビで視聴している上、「目」の方もアヤシイところの私なので、あくまで個人の主観であることをご理解頂いた上で。
私が最も残念だったことは、「何故BS-TBS放映版のけいおん1話と比べて、BS-TBS放映版のけいおん2話以降が極端に画質が落ちたのだろう」という点なのです。そこが上手く記事本文中に書かれていなかったための誤解かとは思うのですが…。皆さんが仰っているような、「けいおん以前からBS-iの画質はそんなに良くなかった」という件については、私はあまり気にしていなかったりするのです(そもそも比較対照できる地上波放映が北海道ではなされなかったという事情もありますが…)。
ということで、私の文章の拙さから、皆さまのご指摘と私の気になっている点が食い違ってしまっている、ということをお詫びするのみに留めさせて頂きたく存じます。誤解を招く表現だったこと、遅くなりましたことの上に、こんな形のレスになってしまうことを、申し訳なく思っております。すみません。
>通りすがりの信者さん
>加嶋さん
>tiaさん
すみません、遅い上にまとめレスで申し訳ないのですが…。
所詮アナログの安いテレビで視聴している上、「目」の方もアヤシイところの私なので、あくまで個人の主観であることをご理解頂いた上で。
私が最も残念だったことは、「何故BS-TBS放映版のけいおん1話と比べて、BS-TBS放映版のけいおん2話以降が極端に画質が落ちたのだろう」という点なのです。そこが上手く記事本文中に書かれていなかったための誤解かとは思うのですが…。皆さんが仰っているような、「けいおん以前からBS-iの画質はそんなに良くなかった」という件については、私はあまり気にしていなかったりするのです(そもそも比較対照できる地上波放映が北海道ではなされなかったという事情もありますが…)。
ということで、私の文章の拙さから、皆さまのご指摘と私の気になっている点が食い違ってしまっている、ということをお詫びするのみに留めさせて頂きたく存じます。誤解を招く表現だったこと、遅くなりましたことの上に、こんな形のレスになってしまうことを、申し訳なく思っております。すみません。
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/2761-c498d6d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック