fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
けいおん! #1 廃部!
 さて、仮眠&早朝レビュー縛りをやめると言っていた男が、何故この時間に起き出してキーボードを叩いているのかから聞こうか?>ぢぶん


 正直たまりませんでした! ←ハイ、よくできました?


 OPフェチでかつサブタイフェチな私としてはもーたまんないつーか!いやもちろん本編のゆるさも十分に好きですよ?でもでも、レビュー書きのスタイルをいったんリセットして「身の丈」を模索し直そうと思っているところにまたこんな自分の首を絞めるようなことをy

 ………………………。

 うん。目標。「午前3時までに全てを終わらせて寝ること」。(ぇー
 
 そんなわけだから超特急で行きますヨ?!


 OP。一回目は「サクッ」と見終わってしまったんだけど…2回目の鑑賞でじっくりと見たら、こらぁ燃える萌える。何が燃(萌)えるって、本編とのギャップが。全然別モンじゃないッスか、これ。

 主人公(?)のゆいは、ギターが弾けない、その他の楽器もロクにできない、のみならず日常生活でも「テンポ悪くて」「使えなくて」「ドジッ子」な、ゆるゆるまったり女子高生。軽い気持ち&何かの流れで、まかり間違って入部することになってしまったような、自他共に認める場違い甚だしい正式メンバー。


 それだけならばまだいいが。


 その他のメンバーだって、一応誰かから教わらなくても楽器が弾けるというだけで、すんごく上手いのかと言えば「微妙」。音楽にほとんど何も寄せるものがないようなゆいから見てさえ、一言でバッサリと「あんまり上手くないですネ!」と言われるくらいの。


 それなのに。アアソレナノニ。


 なんすか、この疾走するようなOP!曲の良さもさることながら、ノリノリで画面を駆け抜けていく少女4人の姿が眩しすぎる!ノリノリで曲と一体になって弾きまくる少女4人の姿がたまんなすぎる!これが、あの、たどたどしい演奏をやってる3人&まだ何にも弾けないゆいと、同一人物なの?!

 本編の状況をわかってから見るOPの、この落差よ!畜生、なんてこったよ!ホント、今夜レビューを書く気なんて、全然無かったんだぞ?!


~~~


 このOPが、「彼女たちの単なる理想」「仮想の4人」というだけなのか、それとも「目指しうる目標」、いやいやひょっとして「実際に到達してしまう未来の姿」なのか。……いや~~~~(中略)~~~~!!これを考えてるだけでご飯3杯は軽い感じなんですけど!!

 高校生ってね、好きなんですよ。…ああ!いやいや!その、中年オヤジ的なイヤらしい視点ではなくて!!自分の高校生成分が沸騰するの、って、別な何かの作品のレビューで書いたことがありますけれど、自分の過去の経験と照らし合わせて、ついつい「もう過ぎたこと」なのに、我が事のように燃えちゃうのね。

 あのー、ね?何つーんだろ、「全然至らない感」というか?それでも、どんなに今はダメでも「ちゃんと成長するぞ感」というか?何かやらなきゃいけないような、だけど何をしたらいいかわかんないような?やりたいことが見えてるっぽいりつでさえ、「じゃあ具体的に何をどう目指していくのか」なんてぇビジョンになると、全く何にもないようなものなわけですよ。だけど、がむしゃらにやりたい!というパワーだけは持ってたり。そういう、未熟さとか、パワーとか、それらのアンバランスな感じとか、次第にそれらが偶然か必然かきっちりと構成されていって「青春時代」と呼ばれうるものに成長を遂げていく過程とか、そういうものがもーね、すん~~~~(中略)~~~~ごく!好きなんですよ!!ビバ高校生!!ああオレも高校生になりたい!!(←何となく犯罪っぽい匂いがするからヤメレ

 そういう、中途半端ゆえの良さ、みたいなものは、本編でもさんざんに描写されまくってて、それだけでも十分に満足度が高いんですが…それをね、このOPと組み合わせてくるところが、自分的にはすんげぇツボなんですよ!!このOPは、彼女らのポテンシャル。潜在的なパワーなのかもしれないし、本当に到達しちゃう地点なのかも知れませんが、それはこの際どっちでも良くて。本編の彼女らを、くるっとカードのように裏返したところにこのOPの姿がある、ってだけで燃えませんか?!燃えない?!じゃーいいや、オレ一人で燃えまくるから!!ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!(以下略


~~~


 サブタイ。第一話サブタイは「廃部!」。廃部寸前の軽音楽部、って辺りも当然あるんだけど、それ以上に彼女らのこの状況は、最早「廃部同然」というぐらいに、ナンにもナイ。いったんゼロになってしまっていて、そこからの再スタート、と言ってもいいかも知れません。だからこそ燃えるんだけどね。

 漢字二文字にビックラメーションマーク(違)という組み合わせで、サブタイトルは統一するんじゃないですかね?うん、フォーマットは大事ですよ。そういう縛りが、一定以上のテンションを生み、ひいては「とんでもない名品」を生む土壌となる気がします。最終話は「軽音!」でしょうか?いやいや、ちょっと先走り過ぎかなぁ?

 フォーマットと言えば、この作品、原作は4コマなんですよね?本当に?信じられない!!どうして4コマ作品からこんなに豊かなものが出て来うるんだ?!いや、注意を懲らせば、「ここで一セットの4コマなんだろうな」とわかるところはあちこちにありますよ?だけどさ、

 「新入部員を待つ!」ってりつが、それにとりあえず従ってるみおが、広々とした音楽室で、延々とただ待っているだけ、みたいなシーンとか。

 「あの約束はウソだったのか?!」という、その捏造も気持ちの半分はマヂなんじゃないかと思われる、りつの迫真の回想シーンとか。

 「実は入部をやめたい」と言い出せないゆいが、じ、じ、じ、と言いかけて、ギタリストの名前を次々に畳みかけられる辺りとか。

 「翼をください」が繰り出す、微妙なレベルの演奏の感じと、それでも場の空気の何かが変わる描写とか。

 まーーーー、相変わらずのクオリティ!ということで、何だかんだ言ってもやっぱし嬉しくなっちゃいますよあたしゃ!作画がキレイとかどうとか、単純にそういうレベルで語っては申し訳ないよな気がしてくるほどの何か!!それを感じながらワタクシてりぃ、結局はこうしていつもとかわらんような状況に置かれてしまっているわけですよ!!あーもー罪作りな人たちだな!!


~~~


 亀。何回か出て来ましたよね、亀。学校のあちこちに、階段の手すりとか、廊下のオブジェとか、そういうところに配置されてる、亀、亀、亀。

 最初に「お?」と思ったのは、りつの「新入部員を待つ!」のとこです。最初は明るい光の中にいた亀のオブジェが、きゅううっと影を帯びる姿に変わっていくとこ。そこそこ長い時間の経過を、それだけの短いシーンの中で表した、ちょっといい演出だったんですが。

 …何で亀?いや、学校に何かそういう由縁があるんだろうけどさ、亀を校訓とするような?ナンかそういう何かが。だけどそれ、原作でも設定されているものなの?いや、もし設定されているとしたら、ナンでそういう設定なの?もしアニメオリジナルなのだとしたら、ナンで亀にしたの?

 亀、と言えば、ノロいんですよ。とにかく、鈍重。ノタノタ歩くし、しゃきっとしないし…ゆるゆる、と言えばゆるゆるですが、そういう雰囲気を持ったモノ。

 だから、先の時間経過のシーンでも、非常に象徴的にそれは映えます。ノタノタとゆるゆると、だけど確実に過ぎていってしまう時間。亀に象徴されるような、そういう感じ。


 他には、先生と一緒に階段を上っていくゆいのシーンで、「うさぎと亀」の木彫りが前面にかぶっているシーンがありました。ああそうか、亀はゆいの象徴にもなっているんですよね。「テンポ悪くて」「使えなくて」「ドジッ子」な、ゆるゆるまったり女子高生。ピッタリじゃないですか。教官、私はドジでのろまな亀です!みたいなどっかで聞いた言葉がアタマを巡っちゃいますが、なるほど、と。

 ん?うさぎと亀?

 あれって、最後には亀が勝つんじゃなかったっけ?

 じゃあアレか!将来的にはこのシーンでゆいと対になっているうさぎ=先生を打ち負かすと?!(いや、そういう展開はないと思うぞ?

 でも、亀は完走するんですよね。ゆるゆるとノタノタと、だけど確実に歩いていって、ゆっくりだけど休まずに進んでいって、最後には、ゴールに。



 あの、眩しく映える4人の姿、OPの彼女らのところまで。



 ここここここここここここここここれはたまんねぇだろ?!



遅刻はしても早退はノノノン




 畜生!OPの歌詞まで亀のモチーフときっちりバッチリシンクロしてやがるじゃねぇか!!「遅れていくのは仕方ないけど、逃げないよ?」ってことだろこれ!!全部分かった上で全部仕込んでるんじゃないかこれ!!亀えくせれんとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!



 嬉しく楽しく、今後もテンション高く視聴続行決定です。仮眠&早朝レビュー縛りはしないけどね、今日も特別、特別だから……ってあれぇ?!3時半過ぎぃ?!ちょ、あれ、遅刻遅刻ぅぅぅぅぅ!!!



※迷ってたけどやっぱ予約した。売り切れるぞ、これ…。
 Cagayake!GIRLS(初回限定盤)
 Don’t say“lazy”(初回限定盤)
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 中二病でも恋がしたい! Episode VII「追憶の…楽園喪失」 (2012/11/16)
 かぎなど第23話見た (2022/06/22)
 ハルヒちゃん&ちゅるやさんがBlu-rayで。 (2010/05/28)
 仮面ライダー電王 第34話「時の間のピアニスト」 (2007/09/23)
 整列させられてます…。 (2010/02/27)
 仮面ライダーディケイド 第14話「超・電王ビギニング」 (2009/04/26)
 うる星やつら第2話見た。 (2022/10/22)

テーマ:けいおん! - ジャンル:アニメ・コミック

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/2728-3cd0f504
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
助手「2009年4月期第14弾は・・・」 博士「ガチな京アニが帰ってきた!!」
2009/04/17(金) 16:48:17 | 電撃JAP
OPは唯の元気いっぱいな感じが良い。 EDはあのバンドがデビューした際のPVみたいですごくかっこよかった。 よくわからないけど口パク...
2009/04/17(金) 20:18:18 | 蒼碧白闇
ううむ。 尼でCDランキングがED、OPが1位、2位になっております、けいおん!。 まだ、今んところ、関東と関西でしかやってないはずなんですが…。なんで、こんなに人気なんでしょうかねぇ。。。ま、みる気になれば、どんな手段でもみれる今日この頃ですから……...
2009/04/17(金) 22:35:23 | 丈・獅子丸の咆哮 (新館)
 ついに、始まってしまった、今季期待No.1作品が。
2009/04/17(金) 22:50:31 | 所詮、すべては戯言なんだよ
あっちゃぁ。 失敗したなぁ。 可愛いんだもの。これ見ちゃったら1話切りできないなぁ。
2009/04/17(金) 23:17:50 | 王様の耳はロバの耳(アナログ)
家の辺りでは4月16日深夜より始まりました。あらすじをけいおん!公式HPより引用します。-----以下引用-----------------------------------------------------春、新入生がクラブを決めるころ。田井中律は幼馴染の秋山澪を連れて軽音部の見学へ行く。しかし部員全員が卒...
2009/04/18(土) 19:49:48 | からまつそう
まだ2巻しか出ていない原作をここまで創り上げるとは スタートは唯が中学卒業の日に撮った写真カットから始まる。この頃から和と友達だ...
2009/04/18(土) 22:24:45 | 特撮の軌跡
「でもでも、わたし運動音痴だし、文科系のクラブも良くわかんないし」「はあ、こうや
2009/04/21(火) 00:39:21 | Peehyoro Acalaのネタ帳
 「けいおん!」ようやく見られました。CLANNADとか特に好きなのに限って放送開始が遅れてるのが悔しい。この作品は京アニ作品ということと原作がまんがタイム系ということで興味を持ったんですが、やられました。 OPですでに陥落。EDでとどめを刺されました。 OPの
2009/04/23(木) 22:34:57 | blue bleu