fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
AIR DVD 1見ター!
 飲み会の幹事もそこそこに、慌ただしく帰ってきて早速鑑賞に及びましたよAIR第1巻!素晴らすぃの一言だっ!まだ買うてないなどという輩は今すぐ店に走れっ!その努力に見合う感動を約束しようではないかっ!

 アマゾンでは在庫切れ状態は解消されたものの、相変わらず新品はナシ。一方、マーケットプレイス~いわゆる外部の個人・業者の出品もの~が登場はしていますが、割高なんだよね(´・ω・`)。それでも欲しいという方はお止めしませんが。

 AIR 1 初回限定版
 本日は、まず通しで一回。録ってあったBS-i放映版と比較しつつ一回。監督を含むスタッフ3名によるオーディオコメンタリー音声で一回、の、計3回を視聴。最初の一回は、まだ導入編の2話なのにもかかわらず、普通なら泣かないようなとこまでうるっと来て、マジやばかったっす。放映版との比較では、私ごときがわかるような違いはなし。少なくとも大きなリテイクは入っていないのではないかな、多分。残念ながら影の方向が違うなどのミスもそのまま収録されてますが、そこは作品への大きな愛でカバーしましょう。

 以下、オーディオコメンタリーの中ですごく印象に残った部分のみを、要点だけ列挙。これで興味を持った方は是非DVDを買うてくだーたい。

・雲の形はだいぶリテイクを出した。黒沢明監督が、「今日は雲の形が違うから撮影出来ない」と言っていたのが、実感として解った気がする。

・堤防前の自販機でどろり濃厚を買ってくるシーンは、原作を知ってる人が一番違和感のある部分だと思う。武田商店にしか売ってないというのが定説だと思うので。実は、AIRを作るにあたって、街の地図を一生懸命作った。ゲームのグラフィックと照らし合わせて作ったのだが、武田商店と学校がどのくらい離れているのか、非常に悩んだ。一見、学校のすぐ近くにあるようなのに、実際にレイアウトしてみると往人の寝ている位置から、武田商店が遠く離れてしまう。その悩みの末に、第一話冒頭では「堤防前の自販機」で買ってこさせる形にした。

・最初、この作品に何枚使う?と聞かれた時に、爆発シーンとかないし、まあ5000枚ぐらい(普通のアニメの上限)、行っても6000枚ぐらいで収まるだろうなって思ってたんですが、どんどん増えていってウン千枚使ってしまった。5000枚として300カットぐらいとすれば、1カット当たり10数枚しか使えない計算。でも、1カット何十枚、何百枚もっていうシーン、いっぱいあった。OPの観鈴、佳乃、美凪、髪がなびきながら奥へ行く、あれだけで何百枚も使ってる。

・総作監の荒谷(さん)の机には、(晴子さんが使うような)ハリセンがおいてある。いつ叩かれるかビクビクしてる(笑)

・観鈴の地図は原作通りで、「おにぎりを食べる往人」も書かれているが、アニメ版では漁協のおばちゃんもおにぎりも出て来ない。言ってしまえばアレは「間違い」。

・3人のキャラクターを際だたせようと思って、歩き方をそれぞれに変えている。

・アニメのキャラクターの色は普通の日光の下、夕方の色、夜の色の3種類ぐらいが普通。しかし、このAIRでは夕方の色だけで4~5種類ぐらいある。

・「いやっほーぅ、国崎最高ー!」は是非ともやりたいシーンだった(笑)。KANON3人娘は声優がなかなか揃わなくて苦労した。

 文章で伝わらないのが残念なのですが、本当にこだわり方が尋常じゃないっす。素晴らしい!4月末の第2巻が早くも楽しみであります!
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 ドルアーガの塔 SOU 第一話「ギルガメスの塔」 (2009/01/11)
 そうだよNHK-BSでハルヒやってんだよ (2017/06/17)
 MUNTO始まったなwww (2009/01/14)
 旧エヴァのBOXがなかなか悩ましい件。 (2014/12/21)
 2行でわかるFree!第6話 (2013/08/24)
 CLANNAD 第8話「黄昏に消える風」 (2007/12/14)
 たまこま―けっと 第6話「俺の背筋も凍ったぜ」 (2013/02/18)
コメント
この記事へのコメント
ひまログで突っ込まれてたところは直ってましたか?

http://blog.livedoor.jp/himalog/archives/cat_447782.html
2005/04/07(木) 10:33:52 | URL | と #-[ 編集]
残念ながら
こんばんは、何となくそろそろ通りすがりではなくなってきているような気がする通りすがりです。
で、突っ込まれていたところですが・・・私が見た限りでは直ってません。
それでも、このDVDは買いの1手だと私も思います!!
ぷっしゅぷっしゅ~
2005/04/07(木) 20:36:29 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
君をヒマヒマ星人四号に任命するよ
 ・・・・・・ええと、かれこれ○○回みてますが、未だに飽きないってどういうことですか?
 これでも就活生なんです! もう飽きさせてください! 

       !!!!????

ぐううぅぅぅぅぅぅ、手が勝手にDVDに!?
 これも呪いか、おのれ京アニ!!(チガウ

 さて、リアルタイムでは尺がいろいろ取りざたされ、確かに早すぎると感じたとこは何箇所かありましたが、こんだけのものを作られると、すべてが子供の駄々っ子に思えてくる今日この頃です。
 オーディオコメンタリーでは感心させられましたが、それよりも気になったのが、DVD6巻でこれ聞いたら、実況しながら監督泣いてそうでものすごく楽しみ(笑)

 私的な琴線
・5.30:観鈴が発作を抑えながら「遊びたいな!」(ヤベ、泣きそう
・へべれけ晴子さんの「ガォ」についてのお話。ほんとに愛しそうな表情と声で話しながらも、懺悔みたいに往人に語るとこが、もう・・・もう・・・(泣

>とさん
>ひまログで突っ込まれてたところは直ってましたか?
 
霧島佳乃宅の背後のスリッパが増殖しているのは修正されてました。他は・・・どうでしょう?

 
2005/04/07(木) 21:42:36 | URL | L #wyPnW/yE[ 編集]
うぃーっす
>とさん

ひまログさんのとこは受験のためとかで更新休止宣言されてますね。で、ひまログさんご本人による確認は恐らく望み薄なので、不肖私めも一通りチェックしてみますた。

結果。Lさんが言われている「スリッパの増殖シーン」以外は、多分直ってません。増殖シーンはスリッパが減ってるだけでなく、直前にあった花瓶のようなものも元通りになってますね。

>通りすがりさん
>それでも、このDVDは買いの1手だと私も思います!!

私もそう思います!ぷっしゅぷっしゅ!

>Lさん
>ぐううぅぅぅぅぅぅ、手が勝手にDVDに!?

ダメよ、就活しなきゃ。(c)秋子さん

>実況しながら監督泣いてそうで

あーあー、ありそうですね。てゆーか、オーディオコメンタリーなのに全然コメントできなくて、かすかにすすり泣く声が入っている感じかも(笑)。楽しみ。
2005/04/07(木) 22:29:26 | URL | てりぃ #yijgQ9as[ 編集]
はじめましてー。
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいています。
昨日やっと届きましてエンドレスで見ています。
原作をやっているだけに、曲を聴くだけで結構涙腺が緩みます。

そういえば、去年発売の先行DVDと第1巻限定版の背表紙って続き物になっているって気づかれましたか?
全巻集まるときれいな空が出来上がるんでしょうね。
2005/04/08(金) 08:43:18 | URL | 水萌桜 #u2lyCPR2[ 編集]
いらっしゃいまし
水萌桜さん、はじめまして。いつもご覧いただいているそうで、どうもありがとうございます。そちらのページも拝見しに伺いました。Diaryの観鈴ちんのラフが可愛すぎです。素敵です。持ち帰ってもいいですか?(爆)

背表紙が続き物になっているとは!いや、私、放映開始までは今のような使徒ぶりはまだ発揮してなくて、PRELUDEは華麗にスルーしちゃったんですよ。持ってません、ええ…。何たる失態かー!これは何としても入手せねば。

ああ、別記事のコメントではぐれさんが言っておられたのもこのコトだったのか…理解力が不足している私…。ゴメンね、はぐれさん。

さておき、第1巻の時点で涙腺が緩んでおられるとのこと、先が大変ですよ?これからは巻数に比例した数のティッシュ箱を用意して鑑賞に臨まれることを強くオススメいたします。(^^;

今後とも、どうぞよろしくお願いしますね。
2005/04/08(金) 21:26:25 | URL | てりぃ #yijgQ9as[ 編集]
回想 橘敬介
 DVD1のコメント内に書くに相応しくない勝手な主張になってると自覚してます。
「お前いつも路線変えすぎ」
or
「不快」
 と感じるようでしたら批判してください。その方が私としてもありがたいです。
 てりぃさんもいらんと思ったら削除しちゃってください。

 Airの中で不評な橘敬介ですが、私にはどうしても嫌いになれませんでした。それが二話でチラッと出ていたときにふと思ったのが

 橘敬介≒岡崎朋也(CLANNAD)

 という式で成り立ちそうな関係。ネタばれになりそうなので詳しく書きませんが、CLANNADのAFTERで立ち直る前の岡崎とほんとに似てる。むしろ身を崩さなかったという点では橘の方が立派にさえ見えます。
 この二人の違いは何かと考えると、秋生、早苗さんという支えてくれる存在の欠如が伺えてなんだか感慨深いものがありました。
 そういう意味ではCLANNADって、橘敬介に支えてくれる人間がいた場合のifともいえるのかな?
 そういえばてりぃさんとは似たような話を前回しましたね。

長文を駄文で失礼しました
2005/04/09(土) 00:05:49 | URL | L #wyPnW/yE[ 編集]
同意っ
自分も巷で騒がれているほど敬介嫌いじゃないんですよね~。
…まあ、親として見たらボディブロー喰らわせてやってもいいかもしれませんが○ ̄□ ̄)=○
いろいろ弁護してやりたいのですが何かすごく長くなりそうなのでここでは割合します。

あ、1つだけ許せないことが…

あの真夏の中、国崎最高に献上したケーキは痛んでなかったのかっ!?
人形劇見てたのも適当ぽかったし、こんなところで妙な男にからまれたくないなぁとか思って既に用済みになったあのケーキを渡したんじゃないのかっ!?

意義ありっ!!

そんなものを彼なりに愛していた娘にプレゼントするわけないでしょう!!
おそらく…
一度神尾家に電話、留守だったので家に行ってみるがやはり留守→クーラーきんきんの車の中でケーキ保存→再度神尾家に行くがまたも留守→帰りに稼げてなさそうな旅人さんにケーキを施してあげた…
彼がおこなったことには何も問題ありません!!

ど、どういうことですか、なる○ど君!

つまり…です。
彼らを比較するなら…こういうことになるんです!!


晴子>>>>>敬介>>>>>>>>>>>>グラサン敬介


三回パンブロー!(*゚□゚)ノ*゚□゚)ノ*゚□゚)ノ☆)`ν゚)・;'.、ケハッ!!

長文駄文失礼しました…
2005/04/09(土) 01:06:44 | URL | はぐれDDRer人情派 #US7Is6OM[ 編集]
どもども
どもども。本日は初めて、このブログにいただいたコメント&トラックバックの集計なんかしてみてました。それでへーって思ったんですが、神…っと、Lさんもはぐれさんも、3月上旬に初めてコメント頂いて、まだ1ヶ月ちょっとしか経ってないんですね。もうかなり長いこと親しくさせて頂いているような気がしてましたのに。ネットってのは不思議なもんです、ホントに。

>Lさん

基本的には何でも語って頂いて構いませんよ。まあ、出来れば面と向かって私にケンカふっかけるのはカンベンして頂きたいとは思いますが(汗)。はっきりスパムと判断できるもの以外は、極力削除しない方向で行きたいと思ってます。意見の食い違いは、人間が複数集まれば普通にあるものなので、大人な対応さえお互いに気をつけて頂ければ、何にも問題ないです。

一つだけ気をつけて頂けるなら、まだ公になってない情報の取り扱いには注意を払って頂けると助かります。でもこの点については、皆さん私からお願いするまでもなくよくわかってらっしゃって、あるボタンをクリックして送れるナイショのメッセージ等で下さったりしてましたので、本当にありがたく思っておりますよ。

「橘敬介≒岡崎朋也」っつーのは面白い見方ですね。自分の考えとは多分あまり重なってませんが、作家論的に解釈していくとなかなか抜けられない深みにはまりそうな、そそられるテーマだと思います。

>はぐれさん

グラサンて(笑)、あらあらまあまあ、まだ傷が癒えてらっしゃらないのですね。お大事に。

確かに日中神尾家に行ってから夜までは結構な時間差がありますよね。その間、敬介はどこで何をしていたのか。郁子の墓参りぐらいはしてそうですが、それだとケーキ、ヤバくなりそうですわね。空調の効いた喫茶店で時間つぶしでもしてれば、それなりに保つんでしょうか。まあこれも一つのミッシングリンク、SSネタってことで。

敬介について自分が思うことは、「観鈴を預けたことには相応の理由があるにしても、長年神尾家に顔すら見せなかったのは何故か」って一点に尽きます。娘に愛情は感じていたのでしょうが、それを表現するすべを知らなかったのでしょうかね。そう思ってみると、ゴール後の敬介の言葉からも、何らかの「成長」を見いだすことが可能な気がします。かなり強引な解釈ではありますが。(^^;

ゲームのテキスト中に出て来ない、アニメでも表現されていない、裏話でも明かされていない部分は、想像をたくましくして補完する以外に道はないわけで、しかし決して正解にはたどり着けないのですよね。ですから自分では、あまり突っ走りすぎないようにと思っているのですが、その反面、考え出すと楽しくて止まらなくて、どうにも困ったものです。
2005/04/09(土) 01:53:05 | URL | てりぃ #yijgQ9as[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/260-d5deead4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
あちこちのブログで大絶賛され、クオリティを全く落とさぬまま先日無事完結したAIRのDVD版が本日ついに発売されました。BS-iが視聴できない環境にいる自分としてはあちこちのブログや2chのスレの盛り上がりを指を咥えて見ているしかなったのですが、本日漸く初回限定版を購
2005/04/07(木) 01:04:43 | 日々是適当
ようやく、AIR 1 初回限定版のDVDを受け取ったので早速視聴。うちではBS-iを観ることが出来なかったので、完全な本編を観るのは初めてである。ドキドキしながらDVDをドライブに突っ込む。………………ありがとう!よくぞ作ってくれた!いやもう、ホントにそれだけですよ。久
2005/04/10(日) 16:13:56 | 黒騎士の日々徒然