fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
仮面ライダーディケイド 第2話「クウガの世界」
 ハイ、第2話ですっ。

 どっかんどっかん言ってた第一話に比べると、ややおとなしい描写に入ってきてはいますけれど、展開はやはり少し早め。元々のクウガを知ってて知識がある人はこれで十分OKでしょうけれど、「初めて見る」という人はどういう反応になるのでしょうね。わかるかな、ちゃんと。

 個人的には、まあ途中までとは言え、一応はリアルタイムで一部見ていたライダーでもありますし、全然オッケーでした。説明不足なところも、多分無いんじゃないかと思うのですが、はてさて。

 今回面白いなと思ったのは、ユウスケの性格、かな。原典譲りそのままの部分と、原典とは違ってやや未熟な部分とが入り混じった、見ようによっては「コレジャナイ、コレジャナ~イ!!」とオールドファンが叫びたくなりそうな辺りにモノを設定しているのがなかなか。うん、私としては「興味深い」止まりで、それほど否定的な印象では見ていないんです。
 
 7号・8号を倒した直後の、ユウスケのあの笑顔は、非常に「らしい」と思うんですよね。や、第8話までしか見直ししてないお前がナニ言ってんだ、と思われるかも知れませんが、でもあの笑顔の無敵っぷりは、私レベルでもちょっと嬉しくなっちゃいましたし。

 一方で、士に突っかかっていくところのユウスケは、少なくとも私は原典の中にあまり覚えがない、そういうキャラクターを見せている気がします。…まぁ、クウガは平成ライダーの中で唯一「他のライダーが出て来ない」作品ですから、当然に「ライダー同士がいがみ合う展開」もなく、更には「他のライダーが出てくる響鬼においても、絶対にライダー側の同士討ちを描こうとしなかった高寺Pの作品」でもあるので、そういうシーンが原典にないのは、非常に納得できるのですが…。そうした異物を、お祭り的要素を多分に含む他作品とは言え「クウガの世界」という名前を冠したものに取り込むことは、やはり異論が出そうな気がしますよね。

 一部しか見ていないことを脇に置いて言わせて頂くと。私の目から見た「五代雄介」は、人格的にはかなり完成形という気がしています。もちろん、迷ったりも普通にする一人の人間なのですが、あの「しなやかな強さ」においては、なかなか生半な他の若者の追従を許さない、途方もない高みに割と最初からいる気がするんですね。だから、あの笑顔は眩しく見えるのですし、ファンの心を鷲掴みにして離さないのだと思います。

 しかしながら、ディケイドにおける「小野寺ユウスケ」は、恐らくは色々と未完成な部分を残したままの人間、という設定になっている気がします。ディケイドと一緒に他の世界も回る、という事前情報があるところから言っても、未完成にしておくことで物語的に広がる部分がかなりあるんですよね。や、完成形だと広がらない、というわけでは決してないのですが…そちらの作り方だと、時間もかかるし何よりハンドリングがとても難しそう。少なくとも、早い展開を宿命づけられているこのディケイドにおいて、その余裕が取れるんだろうかと言えば…普通なら「No」だろうなと。

 これは他の世界についても言えることですが…どうしてもファン心理としては、「原典の正統な続編を見たい」をいう気持ちは、否定できないと思います。だけど、それをディケイドに対して多く求めてしまうなら、それは「ディケイドという別作品を楽しむこと」に対して、かなりネガティブな方向に振れるんですね。もし、「完全に別作品」という割り切りが可能なら、それだけで随分と楽しむのりしろは増えると思います。実際、私は見ていてとても楽しかったですよ。「あの笑顔」が見れただけで大きく満足度が高まりましたし。当時のスタッフが作り上げたそのままとまでは行かないながらも、結構健闘している「原典の雰囲気の再現」には嬉しく悶えましたし。あと、ディケイドをあえて「10号」の位置に置いてある辺りとかも、ちょっとキタ!って思っちゃったし。要は、視聴者の気持ち次第で、楽しめる要素は十分にあるんじゃないかしら、ってこと。です。

 あとは…地獄兄弟、かな、今回はやっぱ。あの二人、オリジナルキャストらしい、と聞いたんですが、確かに声はそんな感じですよね?完全にイレギュラーとしてのオリジナルキャストなのか、それとも物語上必然があってのそれなのか…。オリジナルキャストが出たら、私ぁ単純に「嬉しい人」なので、今後も他の人だって出る可能性があるのなら、大いに応援したいところですよ。あ、もちろん、例えオリジナルキャストが少なくても、楽しく見ていくつもりは満々ですよー。
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 「かんどころ」というヤツ。 (2013/02/13)
 White Albumアニメ化だ?! (2008/07/02)
 バックトゥザフューチャーII見てた (2020/06/26)
 仮面ライダー響鬼 十六之巻「轟く鬼」 (2005/05/16)
 涼宮ハルヒの退屈 改めて (2009/05/21)
 レコーダーをあれこれといじったり。 (2022/01/25)
 今日はお歌の練習 (2005/03/06)
コメント
この記事へのコメント
クウガ未見としては
単に聞き逃しただけなのかもしれませんが、何故、ユウスケが「4号」なのか、よく分かりませんでした。
グロンギと仮面ライダーが同等に「未確認生物」とされているのは分かるのですが…婦人警官を殺した未確認生命体×3とユウスケ?

まだまだ判断するには早いのですが、どうかなぁ…ディケイドの見かけに、どうしても慣れません(笑)。
2009/02/04(水) 12:01:58 | URL | あみ #YspljdGw[ 編集]
クウガに関しては
>あみさん

今回のご質問とはちょっと違いますが、クウガストーリーの概略は、NHPのブログにスタッフの翠さんがまとめてくれた「1000文字クッキング」がわかりやすいです。ちょっと手前味噌ですがよろしければどうぞ。

http://next2hibiki.jugem.jp/?eid=123

あと、トラックバックを下さってる、往乃さんの「まさか勝てるとでも?(私が)」の方には、唸らせる「原作へのオマージュ各部」について美しくまとめられていますので、ご参考にされてはいかがでしょうか?

http://yukinonanashi.blog23.fc2.com/blog-entry-1154.html

クウガが「未確認生命体4号」なのは、原典でもそうなっていました。これは物語的には、単に警察が「人ならぬ怪人を、報告された順にナンバリングしている」だけにすぎません。クウガ(赤の)は、4番目に見つかったので「4号」なんですね。

今回のディケイドのストーリー上は、「クウガの世界である程度のストーリーが進んだ途中」に士が乱入していることになりますので、放映された部分のみから「4号」であることを読み取るのはちょっと厳しいですね。まあ、そういうことになってる、という認識で呑み込んで頂いた方がラクではないかと思いますよ。以上、お目汚しでした。
2009/02/05(木) 23:10:23 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/2592-5ac083a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
★TBさせていただきます★『仮面ライダーディケイド』、第2話「クウガの世界」の感想です! 『電王』ではピアノマンの諏訪さん、刑事に出世(笑)?
2009/02/01(日) 13:14:55 | まぜこぜてみよ~う。by青いパン
今回は第2話「クウガの世界」。 ストーリーは仮面ライダーディケイド 第2話「クウガの世界」で! ディケイド第2話! 今回も面白かったです! えー、昨日の「仮面ライダーG」については後日書きます。 今日はディケイドについて。 前回に引き続き今回もクウガの登場...
2009/02/01(日) 16:40:16 | OPUS MAGNUM
 これほど賛否両論なライダー作品も珍しいよなぁ。作品としてのデキの良し悪しではなく、その世界観を巡っての賛否両論という意味で。  ...
2009/02/01(日) 20:50:15 | かみかみ神谷の凸凹にゃんにゃん
仮面ライダーディケイドの第2話を見ました。第2話 クウガの世界「此処、本当に別の世界なんでしょうか?」「おい夏海、ほれテレビ映ってるよ」「何ですか?」「何だろうね…」クウガの世界にやって来た士と夏海、栄次郎は新聞で未確認生命体と警察が戦っていることを知る...
2009/02/01(日) 21:58:33 | MAGI☆の日記
仮面ライダーディケイド第二話で描かれた、アナザークウガ世界に見る原作オマージュ。 一応断っておきますが、主観なので。 一応ネタバレ...
2009/02/01(日) 23:10:41 | まさか勝てるとでも?(私が)
仮面ライダーディケイド FFR00 仮面ライダーディケイド(2009/02/28)不明商品詳細を見る ”仮面ライダー クウガ”の世界に吸い込まれた士彼のその世...
2009/02/01(日) 23:19:37 | 破滅の闇日記
ああ士くんの演技どうにかならないだろうかあまりにも下手すぎて痛々しいと、不満を言いながら見ている私ここ本当に別の世界?警官になる士。ちょっとちょっと入れすぎだってこぼれてるよ~ていうか気づけ女性警官ばかり殺される事件が起こっていた分かったそれ誕生日!女...
2009/02/02(月) 18:18:11 | Sweetパラダイス
観たので一応触れてみます「仮面ライダーG」。 何というか、ここ10年でどんな平成ライダーよりも一番「仮面ライダー」っぽい作品に仕上が...
2009/02/03(火) 20:41:24 | 『真・南海大決戦』
「クウガの世界」 脚本:會川昇 監督:田崎竜太 アクション監督:宮崎剛 「3・7・5・6・4」 クウガの世界に来た門矢士と夏海、栄次郎。この世界では、仮面ライダーは未確認生命体と呼ばれる存在と闘っているらしい・・・。 【今週の変身】 ※ディケイド ※クウガ...
2009/02/04(水) 22:15:10 | お萌えば遠くに来たもんだ!