…の、レビューに代えて、という方が正しいと思います。そういうことを、これから書きます。
すんごい楽しんだんですよ。録画を視聴したのが深夜にも拘わらず、もー辺りお構いなしに腹抱えて笑いましたとも。でも、レビューを書こうと思うと、一文字も書けませんでした。時間が取れなかったのもありますが、時間が取れて、仮に深夜早朝レビュー突貫時のように缶詰状態に自分を置ければ書けたのかと考えてみると、それでもやっぱり書けなかった気はします。
理由は、多分これだというのがあって…「かんなぎ」が、いわゆる邪推系のレビューをすんごく書きづらい部類に入ることが最も大きいかなと。らきすたなんかもそういう気配が濃厚にありましたが、下手をするとそれよりも仕込みがない、あったとしても見せない・気取らせない、そういう作りに徹している気がしています。それはそれで、いいのだと思うんですけどね。今回のように、大笑いできるものだってできるわけですし、邪推系のレビューが書けないだけでそれでも面白いものは世の中にいっぱいありますもん。
すんごい楽しんだんですよ。録画を視聴したのが深夜にも拘わらず、もー辺りお構いなしに腹抱えて笑いましたとも。でも、レビューを書こうと思うと、一文字も書けませんでした。時間が取れなかったのもありますが、時間が取れて、仮に深夜早朝レビュー突貫時のように缶詰状態に自分を置ければ書けたのかと考えてみると、それでもやっぱり書けなかった気はします。
理由は、多分これだというのがあって…「かんなぎ」が、いわゆる邪推系のレビューをすんごく書きづらい部類に入ることが最も大きいかなと。らきすたなんかもそういう気配が濃厚にありましたが、下手をするとそれよりも仕込みがない、あったとしても見せない・気取らせない、そういう作りに徹している気がしています。それはそれで、いいのだと思うんですけどね。今回のように、大笑いできるものだってできるわけですし、邪推系のレビューが書けないだけでそれでも面白いものは世の中にいっぱいありますもん。
ただ、そういうものに対して、距離感を計りつつレビューを書き続けるのは、少なくとも現在の私にとってはかなりしんどい作業になるのです。レビューを書くまでは次の話を見ることさえしない、とまでなっちゃうとなおさら…。
従いまして、「毎回レビューのようなもの」は、今回のコレを持ちまして一応最後とさせて頂きます。楽しみに待っていて下さった方がいらしたなら、本当にごめんなさい。今後は、サクサクと視聴を進めつつ、「これは何としても書きてぇ!」と思った時に不定期で書いていくというスタイルに移行したいと思います。
~~~
えー。第六幕のことを一切書いていないわけですが(苦笑)。
第六幕で私を悶えるほど笑わせてくれたのは、もう偏につぐみの存在、これに尽きます。不憫にして健気ながらも、ついつい裏表を作ってその境で自ら人知れず悶える、超が付くほどの一般人代表ヒロイン。他の方の記事によれば、原作では少なくとも開始当初、仁の方も内心つぐみには気があるかのような描写があったと聞きますが、今回のアニメ版ではそれさえばっさりと落とされてしまって。もう不遇オブ不遇とさえ言える状況になっているわけですよ。
あー、もー、可愛いなぁ。
彼女の振る舞いを見ていると、神性と世俗性が同居しているナギやざんげちゃんよりも、私にはよっぽど魅力的に思えてきます。心底どうでも良くなっちゃうのね。ストーリー上は、ナギやざんげちゃんの方が大事な意味合いを持ってくるはずなので、本来ならそっちにフォーカスしなければならないんだけれど…。どうしたものかしらと。
ああ、オレって、やっぱしどこまでも「普通少女」が好きなのかー、という思いと。
ナギやざんげちゃんにフォーカスしづらい自分は、この作品には向いていないのかしらー、というため息と。
そんなものを噛みしめつつ、この12月は過ごしました。前者について言えば、少なくとも以前はしのぶよりも圧倒的にラム派だった私なので、別に「普通少女限定免許」しか持っていないわけではないと思うんですが…でもねぇ、やっぱうる星読んでても、あたるやラムが「エキセントリックでない、普通の恋する少年少女」として目に映る時が、一番キてた覚えがあるんですよね。普段とのそのギャップが、一番の大好物だったなぁと。
ビバ・普通人!
今回は、ナギもちょっとだけ「普通の少女」であるかのような側面が見えました。その部分は、美味しく頂けたと思います。つっても、やっぱ前半のつぐみパートが、私にとっては破壊力強すぎで、ちょっと霞んじゃったような気もしますけど。1クール作品だということはわかりましたので、残り7話も、自分なりに見ていこうと思ってますが…できれば、その「普通の部分」がこれからも美味しく頂けると嬉しいなぁと、今は思っておきます。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~かぎなど第11話見た (2021/12/24)
CLANNAD AfterのBlu-rayがガチでヤバ過ぎる件 (2011/05/01)
仮面ライダーカブト・30 (2006/09/18)
レールガンS 第5話 (2013/05/12)
キバ6話「リプレイ・人間はみんな音楽」 (2008/03/05)
ヴァイオレット・エヴァーガーデン届いt…アレ? (2021/10/14)
KADOKAWA CHANNELに、未だ動きナシ。 (2009/02/13)
| ホーム |
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/2521-e5956064
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
買い物に慣れないナギは、つぐみに買い物を手伝ってもらうことに。服、下着、靴、鞄などを買いたいというナギ。予算をいくらかとたずねるつぐみに対し、ナギは得意げに一万円札を見せるのだった――。ナギサマの下着や服を買いにいくという話だった。謎の女性が家に住み着...
2010/02/28(日) 16:07:50 | ぺろぺろキャンディー