fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
クラナド見終わった
 最初に言っておく!


 事前に想像できなかったほど楽しんだ自分は勝ち組!


 誤解のないように付け加えておきますが、「自分の中にクラナドのイメージがしっかり出来上がっている鍵っ子」という自覚のある方には、手放しで薦められない、その点ではAIRとあまり変わることはないと思います。演出的な古さ、原作と異なる人物像と役割、それらが気にかかる方には地雷となるでしょう。でも、そんな色々さえ一旦棚上げできるなら(それは僕らの知ってるクラナドではないけれど)、一作品としての完成度は、AIRとは比べられないほど向上していると思えました。何より、最後まで自分のフィールドから逃げずに描き切ろうとした監督に、ちょっと感動したっす。
 

 とは言え中盤は、自分にも結構ダレ気味に感じられましたし、難点を挙げようと思えば挙げられると思います。でも、渚が死んで終わり、という、考えられる限り最悪の展開も覚悟して来た自分には、後半の展開は軽い衝撃でしたよ…。いや、冷静に考えれば、事前に予測できて然るべき話ですけど…そういえば制作決定のペーパーに出てたよね、あの子。それをすっかり忘れてたことが、自分にとっては「いい意味の裏切り」となって作用したようです。

 全編に渡って散りばめられていた「マルメロ」が、意外なほど良くハマっていました。また、桜の散り具合がなかなか見事。原作とは全く意味合いの異なるものに改変されてはいるけれど、幻想世界に一定の、しかも「この作品の中」においてはきちんとした意味付けがなされていたことも好感度高いです。少なくとも、「原作との違いをさておいても意味がよくわからなくなってしまったAIR」とは違う、と思います。

 最後まで見て、一番ひっくり返ったのは、コレ。

挿入歌「だんご だんご だんご」
作詞:出崎統


 ちょwww監督www
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 けいおんレビューの進捗その6 (2012/02/09)
 そうだよNHK-BSでハルヒやってんだよ (2017/06/17)
 ARIA 第五話 「その あるはずのない島へ…」 (2005/11/13)
 見たい放題で過ごした夜 (2007/11/24)
 今さらシュタゲを鑑賞中。 (2013/05/05)
 消失の進捗・その7 (2010/02/20)
 Clannad After Story 最終回「小さな手のひら」 (2009/04/03)
コメント
この記事へのコメント
ならば知っているのは「クラナド」という名前だけという私が見れば楽しめるかもしれませんね^^。AIRの劇場版は全く知らない状態から見ると「なんじゃこりゃー!」って感じだったので、その点から見ると成長したって感じでしょうか。

まぁ2、3時間で納得のいく物を作るのは不可能な話ですので、期待するのはアニメ版ですね。変に見てしまってあらすじだけ分かってしまっても面白く無いですからね。あえて何も情報が無い状態から見るのも他の人とは違う観点から見れて面白いですしね^^。
2007/09/15(土) 21:06:25 | URL | ブレイズ #CmFiPMHM[ 編集]
>事前に想像できなかったほど楽しんだ自分は勝ち組!

この言い回しだけで、「予想よりは上出来だが最高ではない」ということがわかりますねww

劇場版CLANNADはたぶん見に行かないと思ってます。DVDがリリースされるまで待つことになるでしょう。エヴァですらなかなか見に行く時間が作れませんし・・・orz

この記事の要点は「前作に比べて作品の言いたい事がよく分かる」でいいでしょうか?劇場版AIRのレビューでは、映画化するにあたって行った変更を散々酷評していましたから。今回それが少ないということは、今作には一本筋が通っている所があると捉えました。DVDがちょっと楽しみです(←見に行けよ!w)
2007/09/16(日) 15:25:28 | URL | あるかさ #9WAugNKs[ 編集]
宴の後に
>ブレイズさん

>ならば知っているのは「クラナド」という名前だけという
>私が見れば楽しめるかもしれませんね^^。

その辺りが、私の視点だと推し量るにも限界のある部分なんですよね。一個後の記事(ネタバレ含みですので、お読みにならない方がいいですよ)でも書きました通り、「原作との比較抜きに単体で見てもおかしいところ」は、皆無というわけではありません。ただ、「翼人伝説」という骨格自体が生煮えの状態で放置されたAIRに比べれば、だいぶマシになってるなぁ、というところなんですよね。

>変に見てしまってあらすじだけ分かってしまっても
>面白く無いですからね。

そうですね、TV版を初クラナドとしてご覧になる方が、私も良いと思います。


>あるかささん

>「予想よりは上出来だが最高ではない」

仰る通りですww

私、事前に劇場版AIRとか見て、出崎監督の作風にも慣れてから行きましたので、「演出などにおいて好みに合わない点」には不満を持たないよう、自分の中にある程度の仕込みが出来ていたんです。それでも、オヤジさんが朋也を殴るところのシーンではつい笑いがこみ上げてしまったり、創立者祭の辺りではどうにも眠くなってあくびをかみ殺したりしてましたけど(ぇー。

>「前作に比べて作品の言いたい事がよく分かる」

あくまで「前作に比べて」ということで言えば「Yes」ですね。ただ、作品全体でどうか、ということで言えば、まあ、なかなか評価に困るところではあります。あら捜しを始めれば、いっぱい見つけることはできると思うんですよ。なので、

>劇場版AIRのレビューでは、映画化するにあたって
>行った変更を散々酷評していましたから。
>今回それが少ないということは、

という部分は、「私自身が作品を楽しむ方向で鑑賞するために、極力そこは気にしない方向で自分の中の方を調整している」と考えていただいた方がいいと思います。実際、人物像もストーリーも、かなり違うものにはなっていますよ。変更点の多さだけを比較するなら、AIRと似たり寄ったりではないかと思います。それらの変更点が、別物として見た時にも救いの無いほどまとまっていなかったのがAIR、別物として見ればまだしも一つの作品として許容できるのがCLANNAD、ということではないかと。

AIRの時にアンケートをとってわかったことの一つに、「原作ファンの中にも劇場版を許容できる人がいる」ということがあります。なら、自分もそっち側の目線で見ることも可能かしら、という疑問があって、それを試しに行ったようなもんですね、今回。おかげさまで、その観点では大きく成果が出せたかな、と思ってますんで、自分としては満足です。
2007/09/17(月) 19:11:43 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
もう2年か
BS-i版も無事完結したので、今更ながらも劇場版を見てみたわけですが。

・・・・・・・・・・・・。

あれ?結構、面白かったんですけどwww

いやびっくり。もちろん随所に存在する古臭い描写・ツッコミ所・原作との差異(と言っても、俺の場合比較対象はBS-i版ですが)は目に付いて仕方なかったですが、それでも総じて‘中の上’くらいには充分評価出来る作品かと思いました。
直幸さん関係なんか、むしろこっちの方がよっぽど受け入れ易ゲフンゲフン

原作ファンにとってはやはり辛い出来だったようですが、特にそうでもない―杏が空気化してる事を笑い飛ばせる(爆)程度の―身としては、充分に楽しめる出来でした。
2009/05/15(金) 15:22:18 | URL | 東西南北 #7SMSw2C6[ 編集]
2年になるんですねぇ
>東西南北さん

>それでも総じて‘中の上’くらいには充分評価出来る作品

尺度が人によって異なりそうですが、「‘上の下’よりは下」という意味合いでは、私も「中の上」くらいかなぁ、とは思います。ただ、直幸さんはワタシ的には原作準拠・BS-i版以外認めたくありません(苦笑)。つっても、酔っぱらってやらかしちゃったー!なだけの、ただの「人のいいオヤジさん」という位置付けなのは、劇場版の落としどころを考えれば真っ当な改変ではあるのですがね。

>杏が空気化してる事を笑い飛ばせる(爆)

むしろ、こっちが断じて認めがたいです(苦笑)。こんなに空気なくらいなら、いっそ入れてくれるなよ!いや、かなり大マヂで!
2009/05/16(土) 09:17:01 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/1664-ccf201e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
さて、本気の感想などを。 思うに劇場版AIRのときのような惨劇には、ならないだろうな…と言うのがまず第一の感想です。最凶にして最悪のネタバレは、既に劇場版CLANNADのテレビCMでなされてますので。ですから、京アニのTV版CLANNADを楽しみにされてる方がこの劇場版C...
2007/09/15(土) 22:03:00 | 丈・獅子丸の咆哮 (新館)
■劇場版CLANNAD-クラナド-初日レポート 感想の前にレポートから。 声優さんの舞台挨拶見れなかった;;  始発電車に乗ってきたのに、すでに長蛇の行列ができていて、私がチケットを買う頃には舞台挨拶
2007/09/15(土) 23:03:10 | クラナドぶる
正直、TV版の京アニにしか興味なかったんだけど、 誘われたんでついつい見に行ってしまいましたよw あ、ごめん、嘘ついちった(;´∀`) 東映にも多少興味あったよ? そりゃー大好きなクラナドだもん、当然気になる
2007/09/17(月) 22:45:24 | アンテの日常
ネタバレは余りないと思います、っというかそういう部分についてはあまり書いてないかと思いますが気にされる方はご遠慮ください
2007/09/22(土) 23:12:09 | 天使は瞳を閉じて
厳重注意!以降はネタバレです! これから観られる予定の方は 読まれないで下さい!
2007/09/24(月) 00:09:25 | ルーツ オブ ザ まったり!