fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
AIR 第六話 ほし -star-
 冒頭の美凪アップで悶え死にかける

 うおおおお!オレもこんな風に起こされてみてぇ!てゆーか新婚時代が懐かすい!

 更に続く美凪の割烹着姿で卒倒しかかる

 うああああ!日本人はやっぱ割烹着だよナァ!日本人に生まれてよかった!ホントによかったぁぁぁぁ!

 …ちょっと待て。その調子で最後まで見るつもりか?

 その自問自答に重なるように、往人たちのやり取りを物陰から窺っていた観鈴が寂しげに去るシーンが。いかんいかんいかん!往人!じゃれてる場合か!
----------
 ゲーム版では「佳乃」そして「美凪」とのシナリオは、往人が「空の少女」にこだわらない人生を送るという「別の可能性」です。従って、そこでは観鈴との関係は深まらず、言わば「猫まっしぐら状態」で佳乃に、そして美凪に入れ込みます。しかし、アニメ版ではそうはいきません。佳乃・美凪シナリオの根幹を描きながら、観鈴との関係について言及し続ける必要があります。

 その辺が、マルチシナリオのゲームをアニメというフォーマットに変換する上で最も難しいところの一つだろう、と私は思っています。冒頭に挙げた、ゲーム本編にはない観鈴の行動は、3つのシナリオを統合するにあたって不整合をなくすための、調整要素の一つなのですね。

 主題歌の後の往人と観鈴のシーンにも、そうした制作側の努力が垣間見えます。美凪やみちるの問題解決に奔走する往人に、自分から離れていってしまうような不安を感じている観鈴を、「背中を向ける」ことで描いてます。しかし、往人は、夢の中で観鈴に寄り添っていたという誰かに嫉妬することしかできません。「この甲斐性なし!後でしっぺ返し食らってもしらないからな!」

 この後、美凪シナリオになだれ込むわけですが、やむを得ないとは言え、やはり尺の短さはいかんともし難いですね。いいシーンとか多いんですが、どうしても駆け足気味で。「町を出て行くことにした」という往人のセリフが、とりあえず美凪を動かすためのフェイクなのだ、とわかるほどの余裕がないですし、美凪が本来ある場所に帰るまでの展開が早すぎる感はやはり否めません。それでも泣いたけどね!

 その後のみちるの独白、とても重要なセリフです。アニメがAIR初体験の方で、一回ではわけがわからなかったという方は、何度も見直しましょう。親切にも、関連のある他のキャラのカットがインサートされていますので、テキストだけで読み解くよりはだいぶ楽なはずです。

 後半、美凪シナリオのもう一つの山場と最後のクライマックスは、原典に比べるとどちらもかなり薄味に感じました。どちらもやはり展開が早いのね。それに、食卓のシーンは、ガツガツ飯食らってる往人がナンか気になって…もうちょっとおとなしく食えよ!クライマックスの方は、美凪が抱えていた「罪の意識」というのがやっぱちょっと説明が足りないように思いました。わからなくはないんだけどね。ホントに、もうちょっと尺があればどれだけ良かったことかと。まあそんなことは言っても結局泣いたけどね!ああ泣いたよ!いっぱい泣いたよ!悪いかコンチクショー!

 後ろ向きなこともいっぱい書きましたけど、さすがと思ったとこもいっぱいありました。アングルの懲り方、っつーのか…登場人物が気持ちを全部出せないシーンでは、あえて顔をアップの中心からはずしたり、手元だけを撮ったり、口元だけを撮ったり。多用しすぎるとうるさくなると思いますが、センス良いところでまとまっていたのではないかと。

 屋上の別れのシーン、尺の問題だけ別にすれば、大変リキ入ってましたね。金網スクロールは二人を「隔てるもの」として絶対的な存在感を出すのに効果抜群でしたし、「飛行機雲」をかぶせた辺りも堪らない演出です。みちると美凪の掛け合いは、声優お二人の演技が素晴らしかった。

 演出的に上手いと思ったのは、美凪編の最後、女の子にセリフをあえて言わせなかった辺り。言わなくても内容はわかるし、それをあえて言わせないのは「イキ」だなぁと。

 これで終わりだな、と思ったんですが、あれ?往人が観鈴を迎えに?なんであと数分のとこでこんなシーンを入れるの?観鈴の返事ないよ?靴はあるのに?なんか気持ちがざわつくんですけど

 …。

 キタ──────(゚Д゚;)───────ッ!!

 倒れてる観鈴ちんに向けて収束していく往人の3D視点。そして、BGMの終わりととシンクロしてスローモーションがかかる往人の動作。落ちる壁掛け。「だから言わんこっちゃない!放っておいた報いがちゃーんときたじゃないのよ!」たまんねぇっす。ついにこの時がキタよ。しかも、その後の予告編が。

 「第七話 ゆめ -DREAM-」

 更にキタ──────(TДT)───────ッ!!

 おいおい、第七話でどこまで語るつもりだ!観鈴編も2話ぐらいと踏んでたのに、もう覚悟決めなきゃダメですか?!ダメですカ?!ダメなんですカー?!

 まあそんなこんなで。ちょっと今週は時間も気持ちも余裕なく見た第六話でしたが、まだまだ楽しめそうな雰囲気でとりあえず安心。しかし、このゲームの各シナリオ終盤をアニメでまとめるのは、やっぱり相当に難しいんですね。残る山場に向けて、是非頑張って頂きたいものです。

 最後に小ネタ。佳乃りん、いるにはいたけど、もうセリフはもらえないのぉ?(泣)
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 仮面ライダークウガ EPISODE2 変身 (2005/10/19)
 フルバFinalみおわた (2021/07/04)
 Free!の2期制作が決定とな。 (2014/01/26)
 長門有希ちゃんの消失第5話まで見て。 (2015/05/07)
 新千歳空港国際アニメーション映画祭2018へ (2018/10/17)
 トップをねらえ!OVA前編 (2020/12/06)
 キルラキル 第15話「どうにもとまらない」 (2014/01/26)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/165-59030ff2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
AIR 第6話「ほし -star-」★★★★☆今回は美凪を中心としたお話です。いつも通り30分とても充実した時間を過ごさせていただきました。ただ肝心の母親との絆が生まれる箇所が、うまく盛り上げられていない感じがした点が残念でなりません。もう少し彼女たちの持っている気
2005/02/12(土) 04:00:35 | 空をみあげて思うこと
美凪編のラスト。・・・話はわかっているんだけど、それでも涙ぐんでしまいます。畳み
2005/02/12(土) 15:56:09 | NAM1978.cocolog
 突然ですが皆さんは、『DESIRE』(1994 C's ware)をご存じでしょうか?  昨年、(株)インターチャネルよりPS2版が発売されていますので、ご存
2005/02/12(土) 16:46:26 | 『遍在 -omnipresence-』
#6 「ほし~star~」 うちのテレビは今時の高画質な物じゃないブラウン管で、画面のサイズも4:3だけどそれでもHDDに録画されたハイビジョンの画像は奇麗だなと思える。これがほんとに高画質の画面だったらどんなに奇麗なんだろうかと想像してしまう。 そして過去の話を録
2005/02/12(土) 16:52:59 | アニメ見てますか?....見切れませーん。
・アニメ 『AIR』 第六話「ほ し~star~」 感想 「言葉を包んで、いつまでもしまっておきたいって思ったぐらい」 「うん、辛くない。だって笑ってるもん」 泣いちゃいました。マジ泣きです。泣くに決まってるじゃないですか。 今回は背景の綺麗さが映える話でした
2005/02/12(土) 19:46:28 | 毎日がEveryday +Resolutions+
今回で美凪ルートも終了ですよこんばんは。もうね、何回泣かす気かと(つД`)まぁここでそんな事言ってたら、この先どうなるかわかったもんじゃないんですがね…(汗だんだん当時の記憶も蘇りつつある(と言ってもあらすじに毛が生えた程度)んですが。いやーしかし今回もす
2005/02/13(日) 00:32:40 | 妄想が迷走
うーん・・・・・いや、良かったんですよ。クライマックスの美凪とみちるの別れは流石に感動的でしたし、みちるの転生を匂わせるラストも良いと思いました。#敢えて名前を伏せたまま、つーのがニクい。・・ただ、何つーかな、前話の密度の濃さ、展開の怒涛っぷりに比べると
2005/02/13(日) 01:46:45 | 今日のブログ 明日のグラブロDESTINY
遠野美凪それは「夢」の存在。母の「夢」で生き続ける「みちる」をうつす「夢」美凪としては生きれず、そしてそれを受け入れた「美凪」しかし母の夢は終わりを告げ、美凪の夢も終わります。飛ぶとこを忘れた鳥。羽ばたく事を忘れたつばさの意味を
2005/02/13(日) 21:14:18 | ナナメから見てみる
● AIR 第6話「ほし -star-」。お父さんの立場から想像してみました。二人めの子供のときに、流産してしまって、ショックで妻の精神がおかしくなってしまう。別れて新しい妻と、「生まれ変わり」のような子供を育てる。なんか、すごい話。 ● 演出とか、台詞とか、音楽とか
2005/02/14(月) 20:26:07 | いぬ日記
第6話は美凪編、完結です。しょっぱなから、美凪のどアップで「おはようございます」。割烹着を着て、朝ご飯を作る女の子はやっぱいいですね。全12話という中で、このAIRという話を詰め込むのは難しいだろうと思っていて、きっと佳乃や美凪の話は触れないんだろうな、と思っ
2005/03/02(水) 15:16:46 | エロゲー感想