fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
天元突破グレンラガン 第22話「これが僕の最後の義務だ」
 いやってくれる!!!

 「アークグレンラガン」という単語を先週予告の時点でネタバレしてしまっていることが、全然気にならないぐらいの怒濤の進行!つーか、月に顔が浮き出た時の、あの衝撃よ!「え?!顔アリ?!ってことは、アンチスパイラルのものじゃないってこと?!」と思った直後に、ロージェノムから明かされる「月=カテドラル・テラ」の存在!見えたかに思われた希望の最後の土壇場で立ちふさがるニア!しかしそのニアの本心を、シモンが一つずつ解き明かしていく際に胸中に蘇る、第19話とか第18話の自分の感想!(笑)いやいや、あの数々の出現が実は「助けを求めていたんだ」とかね、こっちの想像の上をまた行かれちゃってる時点でもうどーしよーもなく大絶賛ですよ!滝漏れ確定ですよ!

 っつって、こっちはすっかり白旗上げてんのに、アレはないだろ!「迎えに来てくれるのですか?(白ニア)」とかって!!あはははははははは、畜生、お望み通り泣いてやるよ!あばばばばばばばb
 とりあえずですね、日曜朝の、家族がみんな揃って鑑賞できるこの時間帯に放映するスケジュールを組んで下さったことにですね、理不尽な八つ当たりをかましてもええですかね?!どうしろって言うんだこんなの!!これを泣かずに見てろとか、新手の放置プレイですか!!かと言って、子ども達が寝静まる夜まで待ってから鑑賞なんて、この期に及んで出来るわけがないだろ?!

 果てしなくゼロに近いという可能性を、ゼロではないのだから頑張れば実現できる、「だったら、オレにとっては100%と同じ事だ」と言い切ってしまえるシモンの強さ。これまでのニアの言葉とは裏腹に、OPの歌詞通りに「確かに届いて」いたシモンの言葉は、「かつてのニア」までも取り戻してしまいました。それは月を押し戻すことと同様に、本来ならばあり得ないはずのこと。理屈の範疇で最善を尽くそうとするロシウに限界が見えてしまったのと対照的な、限界がまだまだ見えないシモンは、一体どこまで突き進むのでしょうか。提供読みの変更から推して、次回から最終ステージ=第四部に突入するこの展開に、もうどこまでも付いていきますよあたしゃ!!

 ところで、限界を思い知ってしまったロシウの救いは、まだ先に持ち越しなのでしょうね。とりあえずは今回のサブタイが死亡フラグでなくて本当に良かったけど、第17話からの一連のサブタイが全て「限界の見える理屈上の言葉」に過ぎなかったのとか、このまま終わってしまってはあまりに可哀想すぎます。彼とて、彼の限界の中で「最善」を願っていたことには変わりないはずですから…。予告にて再登場することがわかった司祭さまとの触れ合いの中で、彼にも救いがもたらされることを祈りつつ。

~~~

 以下は前回書いた、太陽と月とを同時に臨む美しい光景が「苦楽は巡り、そして常にともにあり」を示しているんじゃないか、という考察への補足を少し。

 「二元論」という考え方があります。白と黒、明と暗、善と悪、表と裏…互いに相反する二つの物事が全てを構成しているという概念ですね。振り返ってみれば、グレンラガンにおいても「二元論」的な対立の構図と、そこに挑むシモンたち、という姿は割と頻繁に目にすることが出来ます。地下と地上、獣人と人間、死と生、悲しみと喜び、螺旋王とシモン、理屈と感情、螺旋族とアンチスパイラル…。いくら覆しても、更に大きな対立が現れるその筋立ては、まるで世の理を表しているかのようです。

 ところが、同時にグレンラガンにおいては、それら二元論で割り切れると思っていたものが「実は同じものだった」「対立するものではなかった」ということが、さりげなくではありますが、時折語られている気がするんです。先週の、あの限りなくアツい名乗りもそれですよね。

人と獣の二つの道が
捻って交わる螺旋道!


 人と獣人とは「敵同士」だったはず。でも、見方や時代が変わればそうではなくなって、区別すること自体が全く意味をなさなくなってしまいます。人間が地上で安心して暮らせることを願って戦っていたシモンと、地上で暮らしたくないという願いを叶えるべく新政府に逆らっていたヴィラルが、「方向が違うだけで実は同じ事をしているんじゃないのか」という話が出た時点で、その端緒はあったわけです。

 他にも、人類の天敵と思われていたロージェノムが人類を守りたいと彼なりに願っていた苦悩の過去と真実が明らかになるところ、完全に人間サイドだと思っていたニアがアンチスパイラルのメッセンジャーと化して人類に宣戦布告をするくだり、逆に今回の、もう人間側には戻らないと思われていたニアがかつてのおもかげを取り戻す一瞬、理屈優先で動くロシウと思いで動くシモンがあえて同じセリフ~「平和ボケ云々」「やるべきことをやるだけ」~を口にする妙…これらは全て、「二元論で割り切ることがこの世の真理なのか?」という疑問に繋がるモチーフです。

 それを突き破るのが、天を貫く我らがシモンのドリルなわけで。二元論の範疇で収まるようなやり方ではなく、「無理を通して道理をけっ飛ばす」とのカミナの言葉そのままに二元論そのものをひっくり返してしまうような結果の出し方が、実に清々しく、そして限りなく熱く燃えます。

 二元論をひっくり返すのが「ドリル=螺旋」で。その力の源は、螺旋族の持つ進化する力=DNAたる二重螺旋に由来していて。そこまで考えた時、何かがスパッと自分の中で繋がりました。「二つのもの」が捻って交わる二重螺旋だからこそ、「二つのもの」を「二つのまま」で終わらせない、そういう役割が持たされているんじゃないのか?二つと思っていたものはいつでも捻れて「一つのもの」になりうるんではないのか?あの印象的な美しい光景が「苦楽一如」を示しているのと同様に、「緩やかな境界線」が引かれているだけの一つのものなのではないか?

 作中では恐らく、そして現実的にも、どこまで行っても対立の構図は無くならないでしょう。でも、そこには同時に「ちょっとしたきっかけで同じものになる」ような可能性もまた残っているのです。それが0%でない以上、実現するか否かは人の思いの強さ一つ。ある種の寓話として見ても、そこには明日を生きる力になるものが溢れています。そうしたものを、残り5話にも期待していきたいですね。DNAという生物学上の事柄を人の思いの強さに結びつける強引さに、見ているだけであっさりと目をつぶってしまえるような熱くたぎる何かとともに。

~~~

 …ああ。全部書き上げた後でようやく気付いた。だからこそ、ニアには「シモンと私は違う」ということを、黒変化の前から言わせていたんですね。そういう「違う」二人が、それでも一つを目指すのが「結婚」なわけで。彼らには通常を遙かに上回る試練が課せられてしまったけれど、ハッピーエンドを迎えて欲しいなぁ。いや、今までは「ニア、ひょっとして死んでしまわないだろうナァ?」って不安が常にあったけれど、上記のことに思い至った以上、二つに分かれたものを二つのまま終わらせることはあり得ない!と私は思います。信じてながら応援して待ってますよ、スタッフの皆さま。
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 ディケイド 25話 「外道ライダー、参る!」 (2009/07/19)
 ハルヒちゃん第九わ・第十わ&ちゅるやさんそのごっ (2009/03/14)
 Kanon 第11話「光と影の間奏曲~intermezzo~」 (2006/12/15)
 ヤマト2199が最高過ぎて言葉が出ない件 (2012/05/27)
 氷菓はみ出し考察・摩耶花がハブられてた理由 (2012/08/28)
 とらんきらいざ? (2013/01/12)
 ヤマト2205後編見に来た (2022/02/26)
コメント
この記事へのコメント
ハッピーエンドの可能性は100%!
いやはや今回の話と記事は秀逸でした。てりぃさん的な解釈で行くと、バッドエンドになりようがない気がしてきたので、今後も安心して残り数話の視聴を継続していく所存です。

‘二元論が螺旋の力で一つになる’というくだりは、陰陽思想と似たような考えなのでは?太極図も白と黒の二元構造なのですが、それぞれの中心にはお互いの色を内包しており、さらにそれぞれが交じり合おうと、あたかも螺旋を描くような構造になっています。そして片一方が欠けると、それは成り立たないのです。
2007/08/27(月) 14:32:09 | URL | あるかさ #9WAugNKs[ 編集]
敢えて追記します
気付いた事があります。
大した事の無い小さな事ですが、「ムガン」も必ずその身体の一部が回転していますね。これはてりぃさんの言う、「突き詰めればどちらも同じ(注:かなり要約)」を裏付けるものだと思いました。

あと、これは先週の放送後にはすでに気付いていて他の場所でも言っていたことですが、ロシウの名の由来は『ロシュ限界』から来ているのではないでしょうか?調べてもらえれば分かりますが、やはりロシウ達には地球圏外に出て行くことは出来ないんでしょうね。
2007/08/27(月) 21:48:32 | URL | あるかさ #9WAugNKs[ 編集]
こんにちは!
 「ニア」は戻ってこれるのでしょうか?
すごく次回が楽しみです!

 では、
2007/08/27(月) 23:26:20 | URL | まるとんとん #vJ5On1Uc[ 編集]
名前の由来
はじめまして
名前についてあったので気になって調べてみたのですが、
ロシウの名前の由来は「うしろ」だそうです。出てくるキャラクターの名の由来は、カミナ(上)とかシモン(下)、ヨーコ(横)、ギミー(右)、ダリー(左)、キタン(短気)みたいに、結構単純みたいですね(笑)
でも、そういう意味を含ませているとすると、面白いと思いました。
2007/08/28(火) 22:13:19 | URL | ジョニー #-[ 編集]
はじめまして、二元論で考えるっていうのは興味深いですね。ドリルって先端に行くほど螺旋が狭まってきて最後には一点に収束するじゃないですか。人と獣の道が交じり合って一つになったとき、理屈も因果も突き破る究極のドリルが完成するということなんでしょうね。

あと、気になったことがあります。ジョニーさんが書かれているように主要キャラの名前は上下横右左後をもじったものなのですが、今のところ(前)に当たるキャラがいないんですよね。 出てくるとしたらエマでしょうか(笑 
それが、ちょっと気になります。
2007/08/29(水) 18:19:21 | URL | シカマ #HbYW8KR6[ 編集]
Re:名前の由来
>ジョニーさん

そこまで単純な構成だったとは知りませんでしたww
カミナとシモンは分かってたんですが、他のキャラまでは考えが及びませんでした。指摘して下さってありがとうございます。
2007/08/29(水) 23:57:20 | URL | あるかさ #9WAugNKs[ 編集]
遅れても気合いで突破だ!
…いやスイマセン。スイマセン。ほんと、スイマセン。orz

完ッ全に手遅れモードなので、簡略まとめレスで失礼させて頂きます。


>あるかささん

>陰陽思想と似たような考えなのでは?

インヤンですよね、間違いなく。上記はあえてなるべくそれに触れずに書いてみたわけですが、触れた方がスッキリして多様な気が、今になってしてきました。

>「ムガン」も必ずその身体の一部が回転していますね。

今回ロージェちゃんから、「アンチスパイラルも元々は螺旋族だった」みたいなことが語られてましたね。先見の明、お見事です。

>ロシウの名の由来は『ロシュ限界』

公式として言われているのはジョニーさんが言われている「後ろ」なんですが、やっぱし二重に仕込んである香りがしますなぁ、プンプンと。「出ていくことは出来ない」ではなく、自らシモンたちが不在の地球を守るために残る、みたいな決着ではありましたが。


>まるとんとんさん

>「ニア」は戻ってこれるのでしょうか?

戻ってくるでしょう!大団円以外で終わる形が、自分の中ではどうにも予想できなくなってます!ある意味危険な状態ではありますが(笑)、まあ、きっと大丈夫でしょう!


>ジョニーさん

はじめまして。こんなにコメント返しが遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。

>結構単純みたいですね(笑)

スタッフさんとしては「元ネタ(意味)はあるんだけど、大した意味じゃない」という方向性で決まっていったみたいですね。カミナとシモンなんか、「とりあえず仮の名前で上下(かみしも)でいいじゃん」みたいな感じだったのがそのまま決まった、とかいう感じらしくて(笑)。

でも、時折ナニかと絡ませているように思える時があるんですよね。真意や如何に?


>シカマさん

>今のところ(前)に当たるキャラがいないんですよね。

そうですね。アンチスパイラル本星にいたりするんでしょうか?残り数話なのに新キャラ投入?いやいや、GAINAXは残り3話でカオル君を投入した前科がありますからねぇ。過度の期待を抱かずに、でもひょっとして、という感じで頭に留めておきましょうか。
2007/09/02(日) 19:08:47 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/1627-51fb5fe8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
天元突破グレンラガン 3その時、グレンラガンが現れた!!暗黒の宇宙に現れた救いの光・・・そして人々は希望を取り戻した・・・。
2007/08/26(日) 12:44:17 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
「天元突破グレンラガン第22話それが僕の最後の義務だ」「第三部完ッ!!」「銀河も定めも突破して」「命の叫びが銀河に響くッ」『怒涛合体!アークグレンラガンッ!!』「…なに、朝からこのテンションは」「唸れ!今、必殺の…」「時空裂弾バーストスピニングパンチッ!..
2007/08/26(日) 12:54:57 | 翔太FACTORY+Zwei
中の人間をシェイクしまくり;《SEO:ヴィラル ヨーコ グレンラガン レビュー 感想 第22話》
2007/08/26(日) 13:01:16 | だってアニメが好きだから
天元突破グレンラガン  現時点での評価:3.5~  [ロボット ドリル]  テレビ東京系 : 04/01 08:30~  監督 : 今石洋之  シリーズ構成 : 中島かずき  キャラデザ : 錦織敦史  メカデザ : 吉成曜  アニメ制作 : GAINAX  全26話  ....
2007/08/26(日) 13:05:27 | アニメって本当に面白いですね。
超熱い展開のグレンラガン第22話、熱すぎて涙出そうでしたO(≧∇≦)Oグレンラガンスゲー!シモンとヴィラルの口上の後発せられた衝撃波だけで小型ムガンの半数を撃破!さらにグレン団の旧ガンメンの攻撃で小型ムガンもほぼ全滅!!グレン団とグラパール隊の力の差は気....
2007/08/26(日) 13:08:18 | GM log
天元突破グレンラガン 第22話『それが僕の最後の義務だ』。ぇえと…いつもの通り主軸は端折りニアだけを中心にレビュします。(えニア「シモン…わたしはここよ…お願い…助けて…」ニアの心の声(;-;) 少し泣い
2007/08/26(日) 13:11:25 | (*´0`*)おはよーブログ
シモン、ヴィラル、アークグレンラガン・・・何この熱いアイキャッチは^^壁紙にしたいですよw
2007/08/26(日) 13:23:25 | リリカルマジカルS
『天元突破グレンラガン』 ※下記の日記内容には、アニメ本編に対するネタバレの要素が多々記述されています。少しでも気になさる方は御覧にならない様に注意をして下さい。 今週のお話は、第22話 『それが僕の最後の義務だ』。 ストーリーは…。 宇宙へ脱出したアークグレ
2007/08/26(日) 13:35:21 | どっかの天魔日記
シモンとヴィラルの宿命を超えたグレンラガンの力は、ムガン群を蹴散らし。アークグレンとの合体までも可能とし、時空間までをも貫く!落ちてくる月――絶対的絶望を押し返そうとするシモン。激突1分前がきたら離
2007/08/26(日) 13:56:50 | SERA@らくblog
ものすごい勢いで乗ってるものの規模がでかくなったなぁ。アークグレンとグレンラガンが合体するのはなんとなく予告の段階で想像ついていたけど月までもだとは…。一話目の冒頭...
2007/08/26(日) 14:10:34 | 蒼碧白闇
 何が全てか。合体こそが彼らのすべて!!!
2007/08/26(日) 14:10:57 | LUNE BLOG
落下する月と敵ムガンに対抗して、シモンとヴィラルのグレンラガンコンビ。向かう道を同じにする二人の戦いの熱さも、シモンとカミナのコンビに負けてはいない。戦闘中心の比較的一本道シナリオだが、演出は控え目な気がしないでもない。アークグレンラガンの合体シーンは、
2007/08/26(日) 14:49:32 | CrossChannel.jp
秊 「たのもしい幼稚園」だかで見たZFマジンガーXの設定まんまに、グレンラガンが操縦するアークグレンラガンが笑った。 先のパロディは、強さもインフレ起こすとここまで行っちゃうよ、という皮肉でもあるのですが、グレンラガンは更にこの上を突き抜けて
2007/08/26(日) 16:50:32 | バラックあにめ日記
【公式】さてさて、降って来る月
2007/08/26(日) 17:59:49 | 48億の個人的な妄想
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!なんという熱さだコレは!!天元突破グレンラガン、第22話です!!天元突破グレンラガン 3(2007/09/26)中島かずき; 錦織敦史; 吉成曜商品詳細を見る
2007/08/26(日) 18:03:16 | RAY=OUT
合体!アークグレンラガン(`・ω・´) シャキーン 何だか何でもアリな展開ですが、熱い展開ばっかでо(・ω・´о)ワクワクさせられてしまいますwヴィラルもなんだかんだでノリノリでヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!BREAK THRO
2007/08/26(日) 18:56:15 | 欲望の赴くままに…。
★感想・第22話 なんという桁違いなアニメなんだ…
2007/08/26(日) 19:02:55 | テトレト空想我学
勢いだけで 月落下のストーリーを 終えて 次のステップへ進みました。さすが、グレンラガンだ、考証とか その手は するだけ不要でしょう。そこまで高密度じゃないし。ヨーコの活躍は ガンメンの操縦&戦闘でしたが、まぁ それは 特にヨーコの見せ場とまでは ならない...
2007/08/26(日) 19:09:17 | 幻影現実 私的工廠 ブログ
かつてはリットナー村の一村民に過ぎなかったリーロンは、シモン達との冒険の数々を経て、ついにはアークグレンのように巨大なメカを、自在に調整できるまでになりました。それは、シモンが螺旋力の上昇によって、天井
2007/08/26(日) 19:21:53 | ふらふら雑記帳
『宇宙へ脱出したアークグレンを、軌道上で襲うムガンの大編隊。ギミーたちグラパール隊の奮戦もむなしく、アークグレンの損害は増大していく。アークグレンのクルーが絶望のふちに立たされたそのとき、ブリッジに響くシ
2007/08/26(日) 20:04:00 | Spare Time
ここまで燃える盛り上がると始まる前から解りきっている回は久々か。とにかく前回からずっと待ち遠しかったり。序盤から当然前回の続きで戦闘。予想通りの熱さ。熱すぎて失笑と通り過ぎて更に感動の熱さって感じ
2007/08/26(日) 20:14:10 | angel notes.
偉大なる平凡
2007/08/26(日) 20:14:39 | コトマニ
「それが僕の最後の義務だ」 ロシウえらい! といきなりロシウ称賛から 俺ってひね
2007/08/26(日) 20:29:47 | Brilliant Corners
シモンとヴィラルが手を組むといった超絶熱血展開の幕開けですよ。放送前からワクワクしながら正座してたぜ!(えグレンラガンがますます強くなっていく!次々と新しい必殺技が出てきてますね。どれもかっけ
2007/08/26(日) 20:42:12 | おもちやさん
テレビ版の 『天元突破グレンラガン』 を見ました。(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)シモンの心意気が 『漢』 過ぎましたvv 続き【...
2007/08/26(日) 20:58:30 | ビヨビヨ日記帳
シモンとヴィラルがグレンラガンに乗って、迫り来る月への反撃が始まりました。衝撃波だけで小型ムガンの大半を撃破ってどれだけのパワーがあるんですか?!
2007/08/26(日) 21:17:22 | Girlish Flower
「その奇跡の名は、アークグレンラガン」↓ネタバレ格納
2007/08/26(日) 22:06:21 | まさか勝てるとでも?(私が)
  グレンラガン 第22話「それが僕の最後の義務だ」 あぁっ!俺のダヤッカイザー! いったい誰がっ!? もうオメーのダヤッカイザーじゃねぇ(笑)ってかオメーも 戦えと言いたいですな( ´,_ゝ`)プッ アークグレンを襲うムガンの大編隊を片....
2007/08/26(日) 22:12:36 | ミルクレモンティー
「迎えに来てくれるのですか…?」可能性がゼロじゃないなら100%と同じだ、って言ってくれたシモンに惚れる…!!久しぶりにニアの言葉が聞けて、うっかり泣きそうになったんだゼ…。グレンラガンがアークグ
2007/08/27(月) 00:49:26 | ティンカーベルをください
着々と地球に迫る月。立ち塞がるムガンの大群。しかし決して諦めることなく立ち向かう大グレン団!!いよいよ第3部最終話。最初から最後までクライマックス(ry
2007/08/27(月) 01:11:37 | R-30のオタクな部屋
怒涛合体!
2007/08/27(月) 06:03:25 | bkw floor
相変わらず朝から熱い物見せてくれるぜグレンラガン!!外の暑さなんて吹っ飛びそうだ。ビーム受け止めても某不可能を可能にする男とは違い、死亡フラグは立ちません。
2007/08/27(月) 07:24:07 | 1日26時間
のた打ち回るほどの超展開につぐ超展開!!!!( ゚∀゚)o彡゚ 第22話を観賞しました~^^
2007/08/27(月) 08:48:26 | まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~
第22話 「それが僕の最後の義務だ」 確かに「リーロン」の科学力はすごいよっ、螺旋の覚醒みたいな事を云ってましたが、天才ってヤツでしょうかっ? いゃぁぁぁ~熱い展開です!なんと「アークグレン
2007/08/27(月) 23:22:52 | まるとんとんの部屋
熱いぜグレンラガン!!そして何が面白いかって、ヴィラルがノリノリだって事ですよwww
2007/08/28(火) 02:44:26 | ふろむ かーねぎー
飲み会が五時まであって、それから徹夜して、眠い目をこすりながらの視聴。もう眠いのでサクッと感想。後で、加筆修正すると思います(作画について)。バーンってなってバ...
2007/08/28(火) 03:44:02 | フォン・ブラウンの覚え書き
★★★★★★★★☆☆(8) 第三部完!今まで溜めてきたモヤモヤを全て吹き飛ばすような豪快な展開。ちょっと詰め込み過ぎて急だった感もありますが、勢いを重視したという事なんでしょう。とにかくスケールの
2007/08/28(火) 11:51:50 | サボテンロボット
ジャイロ効果についての天才リーロンの一人語りから物語は始まる…「来たわね!その天の先に何があるのか、早く見せて頂戴!」グレンラガン、名乗りの衝撃波で小型ムガンの半数を撃破ってw後続のグレン団はアークグレン守りつつ、小型ムガンを壊滅させてるし、本当に
2007/08/28(火) 19:05:18 | 特撮警備隊3バるカんベース
〔天元突破グレンラガン〕22話、〔それが僕の最後の義務だ〕。凄いね。泣いて切なくなって、良い意味で感情が抑えきれなくなって、鼻水が止まらなくなって仕舞いました。ヴィラルとシモンの同乗しているグレンラガンが、アークグレンを助けに行きます。〔アーク〕って、奇..
2007/08/29(水) 04:38:26 | くろぬこillust自由帳【KuroNukoMatryoshka】
第22話「それが僕の最後の義務だ」  今回は宇宙です。  終始戦闘。  イキオイだけはあるので、ストーリーはどんどん展開。  そして、月衝突は回避。  黒ニアは終盤登場。  全身爆弾みたいなので、シモンご自
2007/09/09(日) 04:28:15 | 少年カルコグラフィー