電脳コイル、すげぇ!!
冒頭の「噂によると」のセリフがよくわからんなぁ、と思っていたら、見る間に引き込まれて、とんでもないところまで連れていかれましたよ!サブタイからして嬉しハズカシ性教育のカケラの話かなぁ?とか思っていたら、シミュレーションゲームもどきに入っていくわ、戦争と平和について考えさせられる話になるわ、最後には哲学めいたところまで行っちゃいましたよ!!
一体どこまで懐が深いんだ、電脳コイル…。つーか、これを見た小学生が、一体どういう方向に受け取り、自分の中で何を開花させるのか、とっても興味深いですよ…。
冒頭の「噂によると」のセリフがよくわからんなぁ、と思っていたら、見る間に引き込まれて、とんでもないところまで連れていかれましたよ!サブタイからして嬉しハズカシ性教育のカケラの話かなぁ?とか思っていたら、シミュレーションゲームもどきに入っていくわ、戦争と平和について考えさせられる話になるわ、最後には哲学めいたところまで行っちゃいましたよ!!
一体どこまで懐が深いんだ、電脳コイル…。つーか、これを見た小学生が、一体どういう方向に受け取り、自分の中で何を開花させるのか、とっても興味深いですよ…。
とても25分の枠に収まっているとはにわかに信じがたいほどの超展開!色んな要素がこれでもかと詰め込まれたお祭り感覚!この電脳世界のウィルス的存在たるイリーガル=ヒゲを駆除も捕獲もするシーン無しに終わってしまうという、何とも言えぬナンセンスな進行!ここ数回がそうであるように、夏休み時期の放映回としては実に適切なハンドリングだと思います。
しかしそれでいて、「ジュブナイル」としての輝きも失わないところが、さすがのバランス感覚ですなぁ。文明を誤った方向に発展させてしまい、核戦争を起こすヒゲたち(文字面にすると更にシュールな設定だナァ…)に、ケンカはよくないと説得を試みるヤサコに対して、投げかけられるノルマンヒゲ神官の言葉が…
子どもはケンカを通じて大きくなるようなもの、そう問われて「しない」と言い切れる子どもがいるわけがないじゃないですか。でも、「ケンカは悪いこと」という概念もやっぱり厳然と目の前にはあって。子どもが、子どもらしい考えの中で、どうしても突き破れない矛盾に直面する一瞬。その場にいる仲間たち皆が、思わず沈黙してしまうような空気感…。
もー底抜けにグッジョブとしか!!
大人だって結論が出せない問題ですもん、そりゃ子どもだって「我が身の問題」と照らして考えれば軽々に結論が出せるわけはないんですが、そういう難しさを、あくまでも子ども視点でびしっと提示してみせる手腕に、震えずにはいられません。決して押しつけがましくなく、でも見た後に必ず何かが残る作品…願ったって、そうそう得られるモンじゃないでしょ。
イサコとのやり取りがお預けだった今回は、多分「閑話休題」扱いのエピソードなんでしょうが、そんな中でもこんなものを見せられた日にゃあ、そりゃあレビューも書かずにはおれんわけですよ!すげぇですよ、電脳コイル!信者になっちゃうよ?ホント。引き続き、スタッフの皆さまにはこのまま疾走して頂きたいと、切に願う次第であります。
宇宙戦艦ヤマト2199関連でとりあえず。(第六章とか) (2013/06/16)
けっ、けいおん劇場版だとぉ?! (2010/09/29)
聲の形・札幌舞台挨拶 (2016/10/22)
魔法少女リリカルなのは DVD2巻 (2005/10/24)
かぎなど第5話見た (2021/11/11)
電王第23話 (2007/07/08)
仮面ライダーカブト・32 (2006/09/21)
しかしそれでいて、「ジュブナイル」としての輝きも失わないところが、さすがのバランス感覚ですなぁ。文明を誤った方向に発展させてしまい、核戦争を起こすヒゲたち(文字面にすると更にシュールな設定だナァ…)に、ケンカはよくないと説得を試みるヤサコに対して、投げかけられるノルマンヒゲ神官の言葉が…
ヤサコさまはケンカしないのですか?
子どもはケンカを通じて大きくなるようなもの、そう問われて「しない」と言い切れる子どもがいるわけがないじゃないですか。でも、「ケンカは悪いこと」という概念もやっぱり厳然と目の前にはあって。子どもが、子どもらしい考えの中で、どうしても突き破れない矛盾に直面する一瞬。その場にいる仲間たち皆が、思わず沈黙してしまうような空気感…。
もー底抜けにグッジョブとしか!!
大人だって結論が出せない問題ですもん、そりゃ子どもだって「我が身の問題」と照らして考えれば軽々に結論が出せるわけはないんですが、そういう難しさを、あくまでも子ども視点でびしっと提示してみせる手腕に、震えずにはいられません。決して押しつけがましくなく、でも見た後に必ず何かが残る作品…願ったって、そうそう得られるモンじゃないでしょ。
イサコとのやり取りがお預けだった今回は、多分「閑話休題」扱いのエピソードなんでしょうが、そんな中でもこんなものを見せられた日にゃあ、そりゃあレビューも書かずにはおれんわけですよ!すげぇですよ、電脳コイル!信者になっちゃうよ?ホント。引き続き、スタッフの皆さまにはこのまま疾走して頂きたいと、切に願う次第であります。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~宇宙戦艦ヤマト2199関連でとりあえず。(第六章とか) (2013/06/16)
けっ、けいおん劇場版だとぉ?! (2010/09/29)
聲の形・札幌舞台挨拶 (2016/10/22)
魔法少女リリカルなのは DVD2巻 (2005/10/24)
かぎなど第5話見た (2021/11/11)
電王第23話 (2007/07/08)
仮面ライダーカブト・32 (2006/09/21)
| ホーム |
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/1570-efbf1ff1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
ネットの噂によると、某掲示板における電脳コイルの実況コメント数が歴代22位になったとか。http://www.tv2ch.info/?prgrank今週は、ちょっとした事情とサッカーの結果が思わしくなかったので、軽めに・・。イリーガルからキラバグを取り出すことを諦めていなかっ....
2007/07/29(日) 01:29:39 | 出不精な俺
『電脳コイル』 ※下記の日記内容には、アニメ本編に対するネタバレの要素が多々記述されています。少しでも気になさ る方は御覧にならない様に注意をして下さい。 今週のお話は、第12話 『ダイチ、発毛ス』。 ※私的時間の都合上、キャプ画は後々に追加を致します。 ――
2007/07/29(日) 03:16:49 | どっかの天魔日記
モザイク カケラ~~♪またダイチか!!お前は!!またもイリーガルを探すダイチ、デンパそしてダイチに懐いた京子夕焼けを背に京子を背負うダイチ!!素敵だよ!!これも素敵な夏休みだよな~ダ
2007/07/29(日) 03:35:37 | 情報掲示板2 BYエコール・ド・サンファル
秊 文句なしの最高傑作! 毎年この季節になると戦争を題材にしたアニメが作られるものですが、その中のほんの少し、本当にまれにですが、戦死者をネタに安易なお涙頂戴アニメにしてしまう輩がおります。 戦争に限らず、死んでいった人々を題材に作品を作ると
2007/07/29(日) 08:04:53 | バラックあにめ日記
先週に引き続き、ダイチのイリーガル探しが続く。今度見つけたのは、口の周りに生息し、ヒゲみたいなビジュアルになってしまうものみたいだ。しかもそのイリーガルは口の周りで文明を築いていった。そしてヤサコ達
2007/07/29(日) 09:23:36 | 失われた何か
なんだってぇぇ――!?それは、人の顔面に生え、文明を創り滅びた…髭(イリーガル)たちの物語(笑)この発想は無かったってか…ありえない。まさか髭文明の一大叙事詩が30分で展開するなんて。どこまで面白
2007/07/29(日) 10:02:06 | SERA@らくblog
・・・何から書いたら良いのでしょうかw毎回電脳コイルは濃密な話しを提供してくれるけど、今回はさらに濃かったwおそらく普通のアニメだったら、今回の内容なら3話くらい作れてで、その普通のアニメが1話に纏めると、詰め込めすぎで訳の分からない内容に。で....
2007/07/29(日) 10:08:19 | よう来なさった!
ダイチがもう周りからドンドンひどい扱いになっていく様は笑うしかないなぁなどと思ってたら、髭が生えた。そしてまさかヒゲからあんな展開に発展していくなんて想像だにしなかったよ…。あんなSF話になるなんて…。
2007/07/29(日) 18:36:51 | 蒼碧白闇
電脳コイル第12話「ダイチ、発毛ス」評価:地球は皮膚を持っている。そしてその皮膚はさまざまな病気も持っている。その病気の一つが人間である。by ニーチェ / ツァラトゥストラ
2007/07/29(日) 18:54:32 | いーじすの前途洋洋。
人の歴史、髭にあり。
2007/07/30(月) 22:13:25 | LUNE BLOG
ブラウンシェーバーハナシのタッチはギャグなんだけどクオリティは高い。困っちゃうなあwDVD発売のときは女子はヒゲのない方向で(^^;;; というわけで、今回は「ヒゲ・イリーガル」の回wみーんなヒ
2007/07/31(火) 03:58:50 | ■■テラニム日記2■■