fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
グレンラガン 第10話「アニキっていったい誰ですか?」
 …いーやー。


 たまんないスね。ニア。カミナが遺してしまった呪縛へのアンチテーゼであり、シモンを救う鍵であることがもうアタマではわかっていても、実際に見せられるとこれだけの破壊力。何で敵のお姫様なんだ?という事前の疑問に、「スイマッセン!!オレ、何から何まで間違ってましたッス!!」と土下座したくなるほどの仕込みッぷり。まさかこうしてここまでディープに活用するなんて、想定外もいいとこですよ。あまりに見事すぎて、全然レビューが書けないよ。どうしてくれるんだ。

 見終わった直後は、ただただ無言ですよ。噛みしめるモノがあまりに多すぎる。たはー。
 悲しみは悲しみとして、それでも生きていかねばならない、やらねばならないのが人間の生ってヤツです。でも、大事な人が亡くなって一週間目辺りか、う~ん、まだ忘れられるような時期とは言い難いですよね。

 そこに、ストレートに突っ込んでしまえるのは、ニアの世間知らずゆえなわけですけれど、それが正論であることもまた事実。自分の気持ちに従えば道を踏み外す、正論に従えば気持ちが潰れる、シモンは(ヨーコもかな?)完全に膠着状態なのでございます。

 しかし、「間違ってることはやっぱり間違ってる」わけでして。そのことを身を挺して示したニアのところに、「思わず」助けに走ってしまうシモン。この展開が、もうなんつーか、神がかっていてねぇ。結局生身では役に立たなくて転けちゃったり(それがラストの彼の無力感に拍車をかけてますよね)、でもいの一番に駆け付けたことを当のニアはちゃんとわかっていたり…。二重三重の、あちらこちらの絡み合いが、もーステキすぎます。

 いない人のことは語れない、と結論しているにもかかわらず、大グレン団がアニキを失ったことの辛さを熱く語って見せたニア。その説得力の凄まじさはどうだと。こういうね、「Aは間違っている」と一方では言っておいて、その逆も真に迫って語ってみせるという構成がね、もーたまんないのよ。つーか、ほとんど泣いてましたよ、あたしゃ。ああん、もうぅ、感じたことの10分の1も記事に書けねぇよ!

 もう一つ。ニアが見せる「無垢」は、実はカミナの示した「論より行動」と繋がる部分があるんですよね。この二人の言っていることは、方向的には逆を向いている部分が多いわけだけど、でも、共通の何か「熱いモノ」が裏側に流れている、そんな気がするんです。だから、自分を信じてあげられなくて途中で止まっちゃうシモンに対しては、どちらの言葉もよく響くんだろうなぁと。いいね、実に。この先も、死ぬほど楽しみっす。

 つーか、ラストの「オレはアニキにはなれない」というセリフね、これまた第1話の冒頭を思うとね、そのギャップの激しさに身悶えしまくるわけで。畜生!どこまでこっちの気持ちを乱せば気が済むンだ!!是非もっとやってくれ!!
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 ウルトラマンメビウス 最終三部作 I 「皇帝の降臨」 (2007/03/17)
 仮面ライダーキバ 第2話「組曲♪親子のバイオリン」 (2008/02/03)
 遅ればせながら、天体のメソッドを最後まで見て。 (2015/02/01)
 Kanon 第7話「舞踏会」 (2009/12/11)
 Kanon 第10話「丘の上の鎮魂歌~requiem~」 (2006/12/08)
 オーズ 第16話「終末とグリードと新ライダー」 (2011/01/08)
 オーズ 第27話「1000と映画と戦闘員」 (2011/04/03)
コメント
この記事へのコメント
 ニアがカーロスの役割をするんだろう事は予想してましたが、正直「こいつがカーロスぅ?」とか鼻で笑ってしまた。ごめんなさい(笑)。

 正論は当然なんですが、ヨーコの言うとおり気持ちが付いて行かない。
 でも前に進むには誰かが言わなければならない。

 当然無知が故、という事もありますが、あれは「姫」というクラスが持っている「統治」というスキルだと思います。

 …ただ、螺旋王が「ただ捨てた」というのはまあ考えられず、大グレン団を内部から崩す為に送り込んだ毒、と予想出来ます。

 ニア本人もその事には気付いていないでしょうから、今後の彼女が気になります。
2007/06/04(月) 03:56:30 | URL | えみりおん #vvifSN.s[ 編集]
それでも日々は進んでいく
>えみりおんさん

>鼻で笑ってしまた。ごめんなさい(笑)。

あはは、まあ、私も、ここまでのものとは全然予測できていなかったので、ご同類でございます。

>「姫」というクラスが持っている「統治」というスキルだと思います。

なるほど。そういう見方も面白いですね。

私は、第9話を見直したときに、ラスト近くでニアが言う

「私を誰と心得ますか!」

が、カミナのおなじみのセリフ「オレを誰だと思ってやがる!」の変奏だと気づいて激しく身悶えしましたので、やはりカミナの属性を多く(ただし、変奏になっていたり裏返しになっていたりして)持っているキャラ、ということで考えておりますよ。

>大グレン団を内部から崩す為に送り込んだ毒、と予想出来ます。

そ、そこまでの仕込みが…そのときが来たら泣いちゃいそうです、私。
2007/06/04(月) 19:01:01 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/1476-735c97ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
秊 4話にて変な形で躓いてからずっと下降線を辿っていましたが、目が覚めた様に面白くなりました。 とにかく一番危惧していたのが、シモン達がいつまでもウジウジダラダラとしているのではないか、という点だったのですが、これもまた予想外にニアのキャラク
2007/06/04(月) 03:41:31 | バラックあにめ日記
大グレン団一同の人心も掌握して、さすが皇女らしいニアの早いキャラ立ち。カミナの死で澱んだ大グレン団に、一滴の清水か。しかしカミナを失ったシモンの立ち直りはまだ先だし、ヨーコも同じ。「皇女ってなに?」「王
2007/06/04(月) 20:22:16 | Cross Channel
カミナの死から未だに立ち直れないシモンそんな彼の前に現れた謎の美少女・ニア新たなる四天王・流麗のアディーネがダイグレンを強襲する中明らかになるニアの正体・・・
2007/06/05(火) 00:30:34 | R-30のオタクな部屋
もう、この番組、欝もイケるで!シモン、いいカンジにテンパってます!目が尋常じゃありません。こういうの大好き!(オィヨーコ、表面上は気丈です。でも心の穴は10倍です。こういうのも大好き!(笑)
2007/06/06(水) 02:37:06 | 中濃甘口 Second Dining
「第1皇女ニアの命によりアディーネが撤退してどうにか危機を脱した大グレン団だけど…」「天元突破グレンラガン第10話アニキっていったい誰ですか?」「先週から引き続き、やさシモンの殺伐モードで今週もヘタれているけど。ニアのおかけで上向きかげんか?」「…今週も...
2007/06/06(水) 07:55:19 | 翔太FACTORY+Zwei
天元突破グレンラガン  現時点での評価:3.5~  [ロボット ドリル]  テレビ東京系 : 04/01 08:30~  監督 : 今石洋之  シリーズ構成 : 中島かずき  キャラデザ : 錦織敦史  メカデザ : 吉成曜  アニメ制作 : GAINAX  全26話  ....
2007/06/06(水) 19:52:00 | アニメって本当に面白いですね。
『シモンが連れてきた少女・ニアの正体を知り、動揺を隠せない大グレン団の一行。敵の情報を聞き出そうと尋問を試みるがうまくいかず、厄介払いでシモンに押し付ける。カミナを失った事実から立ち直れないシモンだったが
2007/06/06(水) 22:51:39 | Spare Time
このアニメに1番影響を与えていたカミナの死により結果入れ替わりで入ってきた螺旋王の娘のニア。そのニアの存在は、カミナと同じくらいアニメに影響を与えそして、シモン達グレン団にも大きな影響を与える重要な存在となりそうです。それにしてもシモンは、い....
2007/06/08(金) 01:25:47 | よう来なさった!
流麗のアディーネ襲来!そこへ立ち向かうは、螺旋王ロージェノムの第1皇女ニア!と名乗り出たシモンが拾ってきた女の子!第10話を観賞しました~^^
2007/06/08(金) 07:18:25 | まごプログレッシブ:Part2~Scenes From A Memory~