fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
プリキュア#48話「史上最大の決戦! プリキュア最後の日!!」
 こちらも最終回の一つ前、ということで、並のアニメぐらいの出来には回復してきたようです。でも、「史上最大の決戦」でもなければ「プリキュア最後の日」でもなかったなー。もうちょっとノリだけじゃなくて中身を反映したサブタイにしろよ、と。てゆーか、最終回の一つ前でようやく『並のアニメぐらいの出来』っていうのはどういうことか、と。スタッフには本当にヤル気があるのか問いたい。問いつめたい。小一時間問いつめたい。おまいら「DATTEやってらんないじゃん」言いたいだけちゃうんかと。もう見てらんない。
 今回の話で感じたことを思いつくままにバラバラに挙げます。まず作画。結構出来のよいところと、「全然」とまでは言わないけどナンか良くないところの差がはっきり見えちゃって興醒め。ここに至ってもまだ総力戦でやっていないスタッフの状況が垣間見えて、なんだかイヤーンな感じです。スタッフロールによると、今回も海外スタッフによる作画の回だったようです。海外だろうと国内だろうとイイものはイイし悪いものは悪いので、海外に頼っていることを責めはしますまい。問題は、作画の質を統べるべき立場の人間はナニをやっているのか、ということです。そこまで時間に余裕がないのか?

 続いてシナリオ面。キリヤくん、そこそこしゃべるのはいいんですが、ほのかに対する感情の吐露もなく、またほのかもほのかでもうちょっと反応のしようがあるだろうと、あれだけキリヤのことで思い詰めていたのはなんだったのかと、まーはっきり言ってこの辺は激しくもの足りませんでした。また、最初はあきらめ顔で闇の力による世界の終わりを受け入れようとしていたキリヤが、プリキュアたちの努力を目の辺りにしてつい一瞬の助太刀に入る辺りも、もっとうまく書けたような気がします。早い話が、「登場人物の心理描写をないがしろにしているために、『葛藤と決断』という感動を呼ぶべきモチーフが視聴者に全く伝わらない」のですよ。

 一方、ポルンと石の番人ウィズダムが二人で放つ「ポルン波with番人」には相当意表を突かれました。完全に予想外。と言っても「キター!」って感じはなく、あまりにとってつけたようで笑っちゃいました。でもこれはこれでアリでしょう。むしろ、石の力でようやく闇の戦士達と渡り合えていたプリキュアが、石の力無しに勝つようなことがあればその方が激しく興醒めだったでしょうから。

 それにしても、光の園の住人は総じてまるで役に立ちませんね。ポルンとウィズダムが多少働いているぐらいで、残りはご託を並べる以外、ナンにもしてません。クイーンはうんうん唸って光の園の崩壊を食い止めているらしいですが、その割には椅子にふんぞり返ってるし(笑)。あまりにも各キャラが死にすぎ。…前半ラストの時にも感じたことなのですが、光の園関連の設定って、ひょっとして途中で後付けで加えてないか?妙に生きてないキャラと言い、魅力に乏しい世界観と言い、最初から組み立てられていたようには到底思えないんですが。放映開始当初は「伝説の戦士に事の成り行きを語る者」と「石を持って逃亡した光の園の代表」という重要な役割を握っていたメポ&ミポも、後半に入って完全に「失業者状態」に入ってしまいましたし。

 ともあれ、出来の悪い3角関係の描写~ジャアクキングVS闇の戦士(融合)VSプリキュア~も、闇の戦士が取り込まれてしまうことでようやく終わりを告げました。これでやっとプリキュア@ポルン&ウィズダムパワードーピング状態、とジャアクキング@プリズムストーンドーピング状態、との一騎打ち、というスッキリした構図になりましたので、後は真っ正面からクライマックスを描ききることになるのでしょう。いよいよ制作者の力量の見せ所です。 ホントはこれまでに何度も「見せ所」はあったと思うんだけどね…。 次回、圧倒的な闇の力で、視聴者にどこまで絶望感を実感させられるか、そしてそのあとに来るカタルシスをどう描けるか、で勝負が決まりますね。頼むぞ~最後ぐらいしっかりしてくれよ~でないとその先は見ないぞ~。
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 日常の第7話 (2011/05/19)
 楽しかったに決まってるだろうがあああ! (2010/02/06)
 Kanon DVDの各初回版についてきたカードが! (2007/08/03)
 ダリフラ 第13話「まものと王子様」 (2018/04/13)
 仮眠失敗王の巻。 (2010/08/18)
 仮面ライダー響鬼 三十九之巻「始まる君」 (2005/11/15)
 本日は「ディケイド響鬼編鑑賞チャット」 (2009/12/12)
コメント
この記事へのコメント
教えて下さい
すいません、私プリキュアって一回か二回しか見たことないんですけど(寝てるから)、
あのOPの元ネタって「なぎさのシンドバッド」なんですか?
EDは河合奈保子の「ムーンライト・キッス」ですか?
2005/01/23(日) 14:48:37 | URL | BZZ16501 #-[ 編集]
多分
OPの方はガチでしょうな。EDは…そのムーンライト・キッスの方を私がよく知らないのですが、知っている人はそう思ってるようですよー。

http://www.ongakudb.com/contents/package.aspx?code=00000533718
2005/01/23(日) 15:12:37 | URL | てりぃ #MbZWXbZ6[ 編集]
やっぱりかー
♪ドンドンドンドンドンチュノ~
って半音ずつ上がってから降りる所が
♪だって~やってらんないじゃん~
にクリソツなので。
2005/01/24(月) 20:36:02 | URL | BZZ16501 #-[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/134-69675ee0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
とりあえず聞いてみませう。♪チョコたべまくる、くる♪、くる♪  ■ 次に「ムーンライトキッス」(往年のアイドル、河合奈保子)を試聴  似てるな。笑。「ムーンライトキッス プリキュア」でググッてみたけど1件しかヒットしなかったが。と思ったら、「プリキュア 河合
2006/07/12(水) 14:16:44 | 牛猫亭羊。お散歩する霊柩車の別館にして赤の他人丼。