fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
Kanon 第1話「白銀の序曲~overture~」
 諸君ッ!見たかッ!(見タ!!)

 我らが京アニの新作!Kanonッ!(Kanon!)

 どうだッ!最高かッ!(最高!)

 ならば叫べッ!讃えよッ!汝が愛の限りを言の葉に乗せてッ!!いざ鳴り響け、我らのパトスッ!!せーのっ

 な~ゆ~きぃぃぃぃッ!!(ぇー)
 と言うわけで、ついに始まりました、BS-i版Kanon!やや、と言いますか、完全に管理人のテンションは空回りしておりますが、まー気にしない方向で!!(^^;

 基本のストーリーは、Kanonをご存じの方には今さらというところでしょうし、初めてご覧になる方にも表面上は特に難解なところのない部分ですので、ばっさりざっくり割愛いたします。以下、全体的な印象やら気に留まった部分などを、無軌道に書いて参ります。


【Kanonの目指すもの】
 いきなり大仰な見出しですが、やはりこう書いておきたいなと思います。この、京アニ作品としては異様に思えるほどおとなしい第一話には、何らかの狙いがある、と思うのです。

 包み隠さず申しましょう。今回放映された第一話は、「京アニらしからぬほど普通のアニメ」という印象を与えるものでした。私のテンションが高すぎることを差し引いても、です。

 これまで京アニと言えば、もうこれでもかとグリグリ動きまくるキャラ、恐ろしいまでに書き込まれた背景、それらがタッグを組んで怒濤のようにがぶり寄る映像美に代表される、「強烈な第一印象」を与えるアピアランスが最大の特徴とされてきました。通常のアニメでも視聴率の牽引役たる第一話ではめっちゃ気合いの入った出来のものが多いですけれど、京アニのそれは凡百の作品の上を頭一つ、しかも軽々と越えていくような、いい意味で非常識なものがほとんどでした。それは一目見たその日から画面に釘付け!というレベルの何かです。

 しかし、今回の第一話がそういう印象を与えるものだったかと言えば、多分答えは「No」です。一般的なアニメ作品に比して悪いわけではなく、十分に丁寧に作られたアニメではあるのですが、「釘付け!」というものではないんですな。かなり淡々とそれぞれのシーンが紡がれていき、あっという間に20数分が経って「あれっ、もう終わりかっ?」という雰囲気です。ストーリーのおおよその骨格を知っていれば、なおそういう感じを受けるでしょう。

 では、これはペケなのかと言えば、その問いにも私は力強く「No!」と申し上げたい!何故ならば、注意深く見ていくと今回の映像にかけられた手間暇が、これまでの作品と比べて劣るものでは決してないように思えるからです。例えば冒頭のアバンだけ取ってみても、駆け抜ける列車のスピード感、名雪との再会のシーンで降りしきる雪の処理、人物が話す時に漏れ出る白い息など、「うへ、これ、どうやってここまで作ってんだ?」と思わせるようなパーツが目白押しです。でも、その「技術」が主張しすぎることなく、あくまでシーンの背景としてさりげない位置に収まっているんですな。カットも、要所要所では印象的な割り方をしながらも、全体としては特殊な印象に繋がらないような範囲に留められているようです。

 これは、計算された「平凡さ」なのではないでしょうか?

 後々でストーリーのキーとなるAパート冒頭のイメージシーンを除き、非凡な要素は全くと言っていいほど無い今回の話。そこで描かれているのは「とある日常」です。各シーンの映像も、そのストーリーの目的にそぐわぬよう、十分に注意して「平凡な日常」を表現しているのではないでしょうか。そして、あえてそうするからには、何か理由があるはず。例えば、後半にかけて登場人物達を襲う怒濤の展開。そこに至って、大きなギャップを視聴者に与えることが目的なのだとすれば…先々、とんでもないことになりはしませんか?

 しばらくはこの平和に身を委ねつつ、その後に来るものをゆったりと待ちたいと思います。なお、これは蛇足なのですが、上記のようなことを念頭に置いた上で、それでも気になったところを一つだけ。それは「雪国」の描写です。冬の空気の描写はさすがと思えるところが多かったですが、「雪かき」のシーンと「あゆと駆ける街」のシーンには、北国に生まれ住む者としてはちょっと違和感がありましたね。前者は「雪を捨てる場所」がちょっと変(道路脇ならもっと積み上がるはずだし、そうでなければ相応の広さの空き地が必要)。後者は「街中と言えど1月の頭(原作ベース)にあそこまで地面が露出している道はそうそうないのでは?」というのが引っかかりました。細かい点ですし、北海道と明示されているわけでもないですし、共にロードヒーティングありの設定ならあれで正しいような気もしますが…。一応、これも素直な感想として記しておきます。


【既に始まっている仕込み】
 平凡な印象を与えつつサラッと流れたストーリーの裏にも、実はいくつもの仕込みが存在しています。例えば先も触れたAパート冒頭部。原作では文章が流れるだけの「夢」を語る部分には、不吉な匂いを十分に含ませた映像が付加されていました。以前にも書いた通りあの夕焼けの禍々しい赤は、意図的に現実世界の夕焼けと異なる色彩が与えられており、今後語られるであろう何らかの悲劇の存在を予感させます。でも、そのモノローグが誰の語るものなのかははっきりしませんし、映像的にも決定的な表現が出て来ないため、現状ではそれ以上の詮索を許さないところで留まっているのが見事です。よぉく見返すと、天地が反転するようにくるりと回る、赤く染まった雪の大地の表現とかあって、うはっ!これネタバレにならないのかっ!とかドキドキしてしまったり。

 病院を指差す名雪のシーンも、実に趣深いですなー。この会話は原作には無いシーンなのですが、祐一が病院を「あんまり世話になりたくないたくないところだ」とさりげなく言う部分には実は本人もあまり気付いていない裏の意味があるはずだ、とか、そのシーンですれ違う少女が抱えている問題は何なのかとか。大体、あの病院って…んもうたまんねっす、こういう仕込み。

 「あの丘」で名雪と祐一が会話するシーンもオリジナルですが、これまた実にグッジョブな補完だと思いました。ここについては、語るとどうしてもネタバレになってしまうのですが、あえて一つ言うならば原作では特に描かれていなかった「トリガー」について、実に上手い説明になっていると思います。


【関わり合う者たち】
 第一話で一通りの主要登場人物を出す、とも聞いていたので、これはどうなることかしら、AIRの時のように詰め込みにならないかしら、とも心配していたのですが、この点も全く問題なし。現状で多くを触れられないキャラは本当にさりげない登場に留められてます。しかも、伏せ部分に書いたようにわかる人にはわかる絶妙な絡ませ方で栞は登場させてますし、学校にいた舞にしても「何故学校にいるシーンを出したのか」と考えるとちゃんと筋が通る、見事な形に収めています。佐祐理さんのセリフも、ちゃんと舞との関係に繋がる出来事を踏まえていますしね。どれも単なる「チョイ出」ではなく、意味づけをしてくるところがさすがです。

 香里と北川に会うシーンも、他の主要キャラと同じくオリジナルの展開でしたね。原作では、祐一が実際に学校に登校した時が初体面でしたが、こっちの方が2人のキャラがよく出ているような気がして好感を覚えます。特に、徹底した北川のいじられ具合に激しく笑いました。原作でもここまではいじられていなかったような…これはむしろ、CLANNADにおける春原の位置じゃないでしょうか。彼の行く末に幸あれと願いたいものですな(笑)。

 中には「まだ出て来ていないんじゃない?」と思えるけど実は出て来ているキャラとか、本当にまだ出て来ていないキャラとかもいますけど、それは追々ということで。それぞれ、そうする理由があるからそうしているのだ、と私には思えます。この辺は、何をサプライズに持ってくるか、そのためには今どこまでなら語っていいか、というバランス調整の賜物だと思うのです。

 名雪は、もうとにかく全編通してたくさん出てきてくれましたんで、ファンとしては大満足。「Kanon PRELUDE」にあった数々のカットも含め、至福のひとときを過ごさせてもらいました。ま、待ち合わせに遅れて缶コーヒーも買ってきてないとか、朝寝坊してのドタバタの時間が不足気味だとか、祐一が二度寝したのを布団の上から乗っかって起こしてくれなかったとか、カバン持ちさせてくれないとか(その役目は北川に取られてしまったからしゃーないのか…)、「眠ったまま歩き」を披露してくれなかったとか、山盛りの紅しょうがに紅しょうがをかけて食べろと言ってくれなかったとか、不満を挙げ始めたらキリがないんですけど(めっちゃ多いやんっ!)、でもいいの。あの朝の「お着替えシーン」が見られただけで!(爆)いやーこれには心底意表を突かれました!!ありがとう京アニ!!ありがとう石原監督!!ばんじゃーい!ばんじゃーい!ばんj

 ちょっと脇道に逸れますが、2クールにしてさえ削るパーツが数多くあったことを見るにつけ、KEY作品のテキストの密度の濃さを改めて思い知った心地です。そりゃAIRも駆け足になるわ。でも、さすがに今回のKanonでは「駆け足な感じ」は全く受けません。原作を知る者には色々と気になってはしまいますが、このアニメがKanon初体験という方には、かなりいい感じで見てもらえるんじゃないでしょうか?この「またぁりとした感じ」でどこまで話が紡いでもらえるのか、改めて楽しみになってきました。

 各キャラについてはそんなところで。…あれっ?あゆについて語ってないよ?(爆)

 あゆは、祐一に誘導されたとは言え、ちゃんとその場でお金を払いに行く「いい人補正」が入ってましたなー。原作では初日は結局払わず、後日改めて払いに行ってた気がしますが。あと、杉田版祐一の「うぐぅ…」の脱力具合にめっちゃ笑いました。

 はいっ、こんなところで(短っ!)。



 このテンションで24話を駆け抜けるのかと思うと、我ながら先が思いやられますなー。もっと肩の力を抜いていこうと思ってたんですがねー、「見始めるまでは」。(^^;;; ま、これも私の務めと思って頑張りますわ、さっきから「平日の深夜とはとても思えないペース」のアクセスが来てますし。でもね。この先、耐えきれずにどっかで息抜きすることがあっても許してね?約束だよっ?(ぇー
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 仮面ライダー響鬼 三十五之巻「惑わす天使」 (2005/10/10)
 いったん帰ってきたスキに (2007/09/08)
 CLANNAD 最終回「影二つ」 (2008/03/28)
 Vivyみおわた。 (2021/06/20)
 響け!ユーフォニアム 第三回「はじめてアンサンブル」 (2015/06/15)
 ご注文の発送 (2008/05/18)
 そして私は今日もまた仮眠に失敗。 (2012/05/12)

テーマ:Kanon~カノン~ - ジャンル:アニメ・コミック

コメント
この記事へのコメント
お久しぶりです、ハルヒ放映時にはTB等でお世話になりました

kanonいよいよ始まりましたね!!
また今回からもお世話になります


>このテンションで24話を駆け抜けるのかと思うと、我ながら先が思いやられますなー。

同感です
しかしそれに耐えてこその京アニ&key信者と言うもの
最後の最後まで全力で戦い抜き(??)ましょう!!
2006/10/06(金) 08:17:05 | URL | りせっと #-[ 編集]
やぁ
ついに始まりましたね

>「雪かき」
鑑賞しつつ突込みを入れたのは
此処だけでしたね
私も雪が大量に降る地域が故郷なので
綿密な下調べをする京アニにしては
ちと残念でした

しかし、名雪のサービスシーンには
私も度肝を抜かれましたよ
テロップが邪魔しましたけどねっ
てりぃさんの不満は順次解消されていくのでは?
解ってる京アニがこのままで終わる筈無いですから

てりぃさんの熱い魂が有る限り
半年なんて余裕ですよ余裕
2006/10/06(金) 08:39:49 | URL | molten #a.FsQ20E[ 編集]
いえいえ
 あの雪かきの量やら、脇道に積み上げる感じなんかは、積雪量が多くもなく少なくもない北国の人間にとってはものすごく「懐かしさ」を憶えさせられましたよ。
 レッカーの赤スプレーとかの方が初めて見ましたので、ひょっとすると広範囲でいろいろ観てきたんじゃないですかね。積雪量の多いところから少ないところの、そういうものを満遍なく取り込んだから、見た人間にとって違和感を感じる部分が違うような気がしなくもないです。
 ともあれ、半年間頑張ってください。
2006/10/06(金) 09:26:02 | URL | かみかみ #wyPnW/yE[ 編集]
狙って横綱相撲をとれるのも凄い精神力だなぁ…
全体的には、「横綱相撲」を期待されている中で、その横綱相撲を意識的にとっている印象を受けました。

2クールで尺が長いのと、以前と比べてブランド力という形で信頼も築いているので、スタッフが「全24話のスパンの中で表現したいこと」に重点を置いて作れている感じです。

この方向性が初回から見えている安心感は、私のような「様子見組」にとっては大きな魅力に映ります。
“安心感”のベクトルは異なりますが、「ファンタジックチルドレン」の第1話ような、“よく分からないけれど見ていれば必ず面白くなる”という期待をしています。

白状してしまうと、中途半端に東映版だけ見知っている身としては、見覚えのあるシーンばかりで印象薄かったのも事実の一面ではありますが(^_^;)

引き合いが他作品の話で恐縮ですが、「フタコイ オルタナティブ」より「絶対少年」の第1話にインパクトを受けた私には、(ハルヒよりも)今回のように正攻法で手堅い作風の方が早く溶け込める感じです。

>>雪かき

こればかりは九州で生まれ育った私にはなんとも突っ込めませんが(^_^;)
その代わり(?)というか、台風に関する描写で突っ込みたいことが、アニメを見ていると偶にあります。

(余談)
Bパート冒頭で、BS-iのロゴとKanonのロゴの消えるタイミングがシンクロしていたのは、狙っていたのだろうか…
2006/10/06(金) 09:27:25 | URL | 加嶋@アニ鳴館 #K7NiHVcI[ 編集]
ハルヒ以来の京アニ作品。
今回もお世話になります。

2クールでどこまでのクォリテイを保てるか気になりますね~。
それでも京アニは最後まで高いクォリテイを保ってくれそうですが。

これからが実に楽しみですね。
テンション上がりますよw
2006/10/06(金) 10:08:12 | URL | きろう #-[ 編集]
ハルヒから京アニ作品にはまり
つい先日Airも一通り見ました。
上の二つに比べると確かに今回の
第一話は落ち着いてるなぁと思いました。
原作を知らないのでこれから話が
どう転がっていくのか気になります。
そういえば、どろり濃厚ピーチのバスが走ってましたねw
2006/10/06(金) 16:44:12 | URL | aki #l.rsoaag[ 編集]
こんにちは。
いつも楽しく読ませていただいております。
>完全に管理人のテンションは空回りしておりますが
このテンションは大好きなので、できれば続けて下さい。(笑

個人的には、喫茶店でかかっているBGMがパッヘルベルの「KANON」なところにニヤニヤしましたね。
2006/10/06(金) 20:06:04 | URL | 涙桔 #udg4x/Zk[ 編集]
雪国描写について
こんばんわ、きつねのるーとです。
ようやく始まりましたね。いきなり初回から、細かい芸を見せてくれている作品ですよね。
特に、原作では雪国描写に不備があったのを補正しているところはさすがですよね。

>雪かきの雪の捨て場
確かに、東京育ちの私が見ても違和感を感じましたが…

その他もろもろの描写は舞台として北海道、特に札幌を意識してつくられているように思いましたよ。理由は冒頭の、銀色に緑色の帯の入った電車と、ドロリ濃厚の路面電車。

中でも一番の補正はちゃんと雪の積もっている「ものみの丘」!
私はこれが見たかった!
2006/10/06(金) 22:16:54 | URL | きつねのるーと #-[ 編集]
タレコミ
はじめまして。実はAIRの頃からずっと読ませていただいているのですが、コメントをつけるのは初めてです。
原作を知っているからといって先にこちらのブログを読んでしまったのは失敗だったかもしれません…
バスのどろり濃厚とか喫茶店のカノンとかは自分で見つけてこそってものですからね。

ところでKanonが始まって早々になんですが、京アニの次の作品は「らき☆すた」の模様。
京アニ単独の作品としては今までにないタイプですね。
2006/10/07(土) 00:14:49 | URL | _けい_えい #EWoZEPo2[ 編集]
TBありがとうございました。
はじめまして。
TBありがとうございました。

気合の入ったハイテンションな記事で思わず驚きました(笑)

1話から伏線が多くて、知っている人はニヤリとできる話でしたね。
このクオリティーで最後までアニメが進むとなると、
見ている我々が途中で再起不能になりそうで怖いです。

2クールあれば、序盤は暫くコメディータッチで進むのかもしれませんが、
最初に迎えるだろう個別ルートの真琴か栞のストーリーに入る頃には、
もう他のアニメのことを忘れそうですね(笑)
2006/10/07(土) 01:33:48 | URL | arurururu #-[ 編集]
はじめまして。
ウチの記事の何処にトラバの価値が有ったのかと困っています(笑)

 誰もが「京アニKanon」を手放しで出迎えている所で、【計算された「平凡さ」】といった着眼点は素晴らしいと思います。
これからも、個性を生かしたレビューを期待しています。
2006/10/07(土) 02:28:40 | URL | 風我 #up8qsEfQ[ 編集]
おじゃまいたします。
TBありがとうございました。
非常に読みごたえのある感想ですね。
私もキャプに頼らずにこれくらい書けると良いのですが・・・
東北出身の私も、雪かきは同じ感想を持ちました。

今後はさらにテンション上げて、レビューを書いてください(笑)
期待しております。
2006/10/07(土) 07:49:30 | URL | まふぃん #dPPT3HLQ[ 編集]
TBありがとうございます
TB有難うございますー。
コメント及びTBが殆ど付かない新参ブログなので、嬉しい限りです

私のブログはキャプチャに頼りきって、その場面に突っ込みを入れるような形で記載しているので、どうしてもキャプチャが多い記事になってしまいます
上記のまふぃんさんと似たような事になりますが、キャプに頼らず文章で魅せるのは本当に凄いと思います

確かに今回のKanonは、これまでの京アニとは違い、「平凡」を丁寧に描き、「魅せる」描写が多く感じられます
伏線も絡ませていますし、今後も楽しみです

2006/10/07(土) 13:23:13 | URL | 秋時雨 #iLH50pXk[ 編集]
みれないんだもん
で、正月待ちなのですが・・・
さすがわ、冬の大地なお住まいなだけあってレビューもシビアですね。

次の記事も期待しまする。
2006/10/07(土) 20:04:47 | URL | セトラ #QBs7AdsI[ 編集]
ついに始まりましたね!
トラックバックから来ました。
私も相変わらずの完成度に感動しました(T_T)

作り方は京アニの中では、ムントに似ていると思います。
2006/10/07(土) 22:00:09 | URL | しゃにむに #5t8kcLeM[ 編集]
雪かきにしろ商店街にしろ、アニメですから、そこまで北国の町並みを忠実に再現したら白ばかりで絵が単調になりかねませんからね。考慮した上で描いてるんじゃないでしょうか(謎

2006/10/08(日) 00:00:38 | URL | 詩丸 #-[ 編集]
まとめてお返しで失礼します
たったの3日足らずでこんなに多くのTB&コメントを頂くという「想定外」な出来事に、皆さんのKanonへの期待ぶり、思いの熱さが垣間見えた気がいたします。以下、遅くなりましたが簡単にお返事をさせて頂きます。


>りせっとさん

こちらこそ、ハルヒ放映中は散々お世話になりまして。改めてお礼申し上げます。

>しかしそれに耐えてこその京アニ&key信者と言うもの
>最後の最後まで全力で戦い抜き(??)ましょう!!

うははは、その粋やよし!という感じですな。私もりせっとさんや他のブロガーさん同様、否、京都アニメーションの方々と同じく「最後まで手抜かず」で挑む覚悟です!頑張りましょう、事象の地平線が拝めるその日まで(ぇ


>moltenさん

>私も雪が大量に降る地域が故郷なので

「舞台を日本のどこに設定するか」によって、表現される雪の量が異なるんですよね。また、同じシーンを見ていても、見る人の出身や経歴によっても、感想は異なると思います。

私は以前から公言しておりますとおり北海道に生まれ育っておりますので、「凍り付いた部分に熱湯をかけて融かす」とか「レッカー時はスプレーで」とか「パーソナル除雪機」とかは、むしろすんなりと受け入れられますし、「ああ、しっかり調べ上げられているなぁ…」と感じたのですよ。でも、いや、だからこそ、でしょうか。あれらのカットとあの雪かきシーンは、頭の中でどうしても結びつかないんですよね。ま、現地人の戯れ言ですけども(笑)。

これは「不満」と言えば「不満」ですが、でも作品の出来映えに関わるようなものではない、とも私は思っています。


>かみかみさん

>積雪量が多くもなく少なくもない北国の人間にとっては

 というわけで、moltenさんへのレスでも書いた通り、かみかみさんの故郷にとってはドンピシャだったわけですな。

>ともあれ、半年間頑張ってください。

 て、ナニ人ごとになってんの?!(;゚Д゚)ノ アンタも頑張るんでしょうが!(笑)


>加嶋@アニ鳴館さん

>全体的には、「横綱相撲」を期待されている中で、
>その横綱相撲を意識的にとっている印象を受けました。

興味深い着眼点ですね。「横綱」という言葉にどんなイメージを汲み取るか、によって個人差が出そうではありますが、少なくとも今や「ガチ」と言われることの多い京都アニメーションの新作として、多くの方がレベルの高いものを期待していた感じはあちこちで見えていますよね。そして、その期待を裏切らないものを見せてくれたという点も、多くのところで共通する意見です。

加嶋さんと私で意見の異なる点があるとしたら、私が「京都アニメーションはこれまでも『表現したいこと』をその技術力の上に乗せて、最適と彼らが思う手法で送り出してきた」と感じているところでしょうか。今作に於いて加嶋さんの言われる通り、「スタッフが「全24話のスパンの中で表現したいこと」に重点を置いて作れている感じ」という部分には全面的に賛成ですが、今までの作品でも私には「スタッフが全XX話のスパンの中で表現したいこと」を意識した作品作りをしてきたように感じておりますので。

既に京アニの次回作は「らき☆すた」であることがスクープされているようですが、これはまた今までの京アニ作品と全然異なるものが原作のようです(実は未読なんで、詳しくは知らないんですけどね)。これに対しても彼らはまた「その中で何をどのように表現するか」という命題に取り組み、ファンを喜ばせてくれるのだろうと思っています。

今作が加嶋さんのご期待に合致することを、僭越ながらお祈りしております。

>Bパート冒頭で、BS-iのロゴとKanonのロゴの消えるタイミングが
>シンクロしていたのは、狙っていたのだろうか…

随所に「遊び」を入れてくる彼らのことですから、確かに狙っていたとしても不思議ではないですね(笑)。


>きろうさん

>2クールでどこまでのクォリテイを保てるか気になりますね~。
>それでも京アニは最後まで高いクォリテイを保ってくれそうですが。

記事では書きませんでしたが、割とおとなしめの表現となった一話の理由は、その辺にもあるのかもしれない、と考えてみたことはあります。つまり、「序盤で無理をし過ぎず、後半に向けて貯蓄を作っておく」ということです。でも、そう思って見返してみると、カットとしては地味なところにも、かなりの労力が割かれているのが目に止まるんですよ。全然セーブしてないじゃん!みたいな。

2クール作品はスタッフの皆さまにとっても挑戦であり、今も試行錯誤の日々なのだと思いますが、その一方で「品質を落とすことはできない」という信念のようなものも同時に感じます。その志の高さに、ファンとしても精一杯の何かを示したい気持ちです。こちらも頑張ってついていこうじゃないですか。


>akiさん

>原作を知らないのでこれから話が
>どう転がっていくのか気になります。

それはおうらやましい。是非是非、今のこの平和そのものの日常に心を溶かしつつ、次第にやってくる怒濤の展開に心震わせて下さいませ。私はと言えば、ストーリーの骨格は大体頭に入ってしまってますんで、そういう「サプライズ」はひっくり返っても味わえません。だからこそ、京アニさんの「こう来たか!」という部分が心底楽しいわけですけどね。1回記憶をリセットしたいような、そんな思いに駆られることもあります(笑)。


>涙桔さん

いつも読んで頂いているとのこと、ありがとうございます。

>このテンションは大好きなので、できれば続けて下さい。(笑

何となく最近、「う~ん、バカの一つ覚えみたいでかっこ悪いかなぁ…」とか考えていた矢先でしたので、大変励みになりました。そうですよね、壊れてなかったらてりぃじゃない!(笑)

>喫茶店でかかっているBGMがパッヘルベルの「KANON」

劇伴がほとんどゲームから転用されていますので、そういう意味では音楽で遊びづらいところがあると思うのですが、こういう自由度のところにちゃんと仕込んでくる辺りはさすがと思います。今後の記事の中で考察ネタの一つにしようと思っていますが、「サブタイに採用された音楽用語の深み」とか、ちゃんと「Kanon」というタイトルの真意を量ろうとしている様子が見え隠れするんですよね。


>きつねのるーとさん

>その他もろもろの描写は舞台として北海道、
>特に札幌を意識してつくられているように思いましたよ。

実際、札幌で取材されていたそうですね。情報ソースはちょっと失念しましたが(例のオリコンのインタビューだったろうか?)、スプレーで駐禁の印を付けるとか、その辺をアニメにも取り込んだ、というのも監督自ら語っておられたと思います。

>中でも一番の補正はちゃんと雪の積もっている「ものみの丘」!
>私はこれが見たかった!

確かに、ゲームでのあれは「日常的に雪が降る地方」としてはどうにも説明が付きませんよね。まさか山全体にロードヒーティング…?いやいや(笑)。


>_けい_えいさん

AIRの頃から読んで頂いているとのこと、どうもありがとうございます。

>京アニの次の作品は「らき☆すた」の模様。

既に近々雑誌に載る記事の写しがネット上で出回っているようで、どうやら本当のことらしいですね。本屋の店頭でその漫画の表紙は何度も見かけておりましたが、読んだことは遂に一度もなかったので、また「原作未読者」として挑めるのかと思い、ちょっとワクワクしております。

いやいや、その前にKanonのレビューを完遂せねばなりませんね。まずはそれをきちんとこなしませんと。なあ、この戦いに生きのこることが出来たら、オレ、足を洗って真人間になろうと思うんだ(←無意味な死亡フラグ)。


>arurururuさん

>気合の入ったハイテンションな記事で思わず驚きました(笑)

これが当ブログの恒例のモードだったりします(苦笑)。

>このクオリティーで最後までアニメが進むとなると、
>見ている我々が途中で再起不能になりそうで怖いです。

確かに。(^^;

いやいやいや!そんなことでは京アニのスタッフの皆さんに申し訳が立ちませんですじょ?!挫けずにいこうじゃないですか!奇跡を起こせ!(ナニ


>風我さん

はじめまして、これからどうぞよろしくお願いします。

お褒めの言葉に、何だかムズムズしております。大勢の方が、色々な感想を持たれて、それがTBで繋がっていくこの世界が私は結構好きなもんで、失礼ながらTBをお送りさせて頂いた次第です。


>まふぃんさん

こちらもお褒めの言葉をいただき、どうもありがとうございます。

>今後はさらにテンション上げて、レビューを書いてください(笑)

私は壊れレビュアーなので、テンションを挙げるのは得意なんです。(ナニ

ストーリーの盛り上がりを皆さんとともに走り抜けていけること、今からとても楽しみにしております。


>秋時雨さん

勝手ながら一方的にTBをお送りした手前、どう思ってらっしゃるか不安もございましたので、こうして喜んで頂けてこちらも嬉しいです。

そればかりか、お褒めの言葉まで頂いて恐縮です。文章は近年、どんどん調子に乗りすぎて、ここまで長いのが定番になってしまいました。それでも、こうして読んで頂けていることに日々感謝しております。

この丁寧な描写の先にあるものが今から楽しみですよね。引き続きよろしくお願いします。


>セトラさん

シ、シビアでしたでしょうか?どうしても「じもてぃ」の視点で見てしまったもので…。東京住まいの頃を思い返すと、確かに雪かきはあのぐらいで済んでいた記憶がありますので、日本人の平均的にはあれで「オッケー」なのかもしれませんね。

DVD、お正月からリリースが始まるそうですね。今回は1巻に3話というペースだそうですから、楽しみに待っていて下さい。


>しゃにむにさん

これほど皆から待望されている作品というのもなかなか無いですよね。

作り方がムントに似ている、とのことですが、ゆったりした時間の中に身を置くキャラクター達、というところでしょうか。そうですねー、そういう見方も可能かもしれません。私の感じ方では、ムントよりも更に「見せたいもの」が明確になっている分、Kanonの方が進化した印象が強いですね。


>詩丸さん

京アニさんの表現力をもってすれば、北国の街並みも「白ばかり」でない方法で表現できたように思うんですよ。もちろん、何らかのバランスを取ろうとした結果があのシーンになったかも、というご意見には頷けるところがございます。

先ほども書きました通り、決して雪かきのシーンを以て「大きな減点対象」としているつもりではないので、ご安心下さい。恐らくこれが気になっているのは、日本国内でも限られた範囲の地域出身者だけだと思いますので。どちらかと言えば些末な点かと思いますよ。次週以降も、楽しみに見ていくつもりです。
2006/10/08(日) 23:28:42 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
相も変わらず深い!そして熱い!!
てりぃ様どうもお久しぶりです!

相も変わらず素晴らしい感想ですね。熱気をひしひしと感じます。

>計算された「平凡さ」
綺麗だけどちょい大人し目の「Kanon」の1話目がそこまで考えられていたとは。

てりぃ様の視点と京アニは深すぎます。

私からもトラックバックさせていただきます。
2006/10/09(月) 23:05:21 | URL | jiro #eRCqN4Tc[ 編集]
またお世話になります。
jiroさん、どうもです。熱気、と言いますか、暑苦しいのは私の不治の病みたいなもんナンで…(ぇー

1話目からこんなに飛ばすと、後がキツイ気がするんですが、そうかと言ってやめられるものではなかったようですね。一体どこまでいけるのか、私も自分の限界に挑戦しながらの半年間になりそうです。

また皆さまと同じ時を過ごせるのが嬉しくてなりません。jiroさんも、これから半年、またよろしくお願いします。
2006/10/11(水) 22:32:08 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
PC復帰
使っていたPCが壊れて、新PC(兄のお下がり)になって帰ってきました~

京アニKanon、見たいなぁ・・・今日は第2話なんですよね?
私も正月までKanonが見れない人・・・来年の正月が待ち遠しい・・・
も~、いーくつね~る~と~♪
2006/10/12(木) 22:41:50 | URL | 結城 レイ #-[ 編集]
復帰おめ
PCは壊れるモノ、消耗品の一種なのですが…高価なせいか、つい「耐久消費財」的な意識になってしまって、いつか必ず来るお別れの時を普段は気にも留めないんですよね。で、いざ壊れて心底あたふたしちゃう。自分も何度も通った道です。とりあえずこの度は、結城レイさんのPC復帰におめでとうです。

今回のKanon放映に合わせてデジタルBS環境を揃えた方もそれなりにお見受けしますね。一作品がメディア普及の牽引に貢献している様を見るのは痛快の一言です。ただ、一方ではアングラな手段を行使している方もかなり多いんですよね。制作者側にも、「結果的に宣伝になるから仕方ない」という消極的賛同の声もあるようですけど…。私としては「せめて『悪いことして見てます』なんて、自分のブログで公言しないでほしい」とは思いますなぁ。

そのうち書けたら書こうと思ってますけど、「ワル」が近年急速にカジュアル化してきて、赤信号みんなで渡ればー的な空気が醸成されつつあるのがすんごく気になるんです。やっぱね、ワルならワルなりの気概とか矜持とか罪悪感とかを持って、影を意識して欲しいと思うのです。「もうウッハウハだよ?だいじょーぶだいじょーぶ、お咎めなんかないって、だってみんなやってるし。君もやってみなよ」というスタイルには、どうにも馴染めません。

長くなりましたが、結城レイさんのその「正月まで待ちます!(悶)」という、今や貴重となりつつある立派なご姿勢に、謹んで敬意を表したいと、そういうことでございます。
2006/10/14(土) 04:39:11 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
遅ればせながら、TB有り難うございます。京アニのクオリティーのすごさを思い知らされる作品です。
今後も期待大です♪。
2006/10/14(土) 20:50:22 | URL | ○ーソン店員のおたく日記 #JalddpaA[ 編集]
この度もお世話になります
すごいすごーい!とか言いながら毎週見ていけるのが嬉しいですよね。すごすぎて、幼児退行しそうな自分がいます(ぇ

今回は2クールの長丁場になりますが、どうぞ最後までよろしくお願いします。
2006/10/15(日) 18:52:09 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/1128-87885685
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
予備知識ゼロ。Key原作で今回はリメイクだ、ということぐらい。京都アニメーションの作品、初2クール作品だそうで期待大。録画なしの一発勝負でいきます
2006/10/06(金) 07:25:42 | 九死に一生を得ず
北国の雪さえ溶かすこの熱き思い!!
2006/10/06(金) 08:13:17 | りせっとはかく語りき
 今期一番期待の京アニによるKANONがスタートですよぅ!!! 久方ぶりのレビュー。久方ぶりの世間様とリアルタイムで共有できるこの至福(*´∀`*) ハルヒの時は、ほぼ一週間遅れという最遅組である福岡で、世間
2006/10/06(金) 09:19:49 | かみかみ神谷の凸凹にゃんにゃん
さすがは京アニクオリティー デジタル放送ということもあって映像がすばらしいですね。 OPで鳥肌たってしまいましたよ(汗
2006/10/06(金) 09:36:24 | SOBUCCOLI
うちのではキャプできないので、環境が整うまで文章のみで行こうかと。というわけで、とうとう始まりましたkanonはじめの雪のシーンを観て、あ~kanonがやってるんだな、とものすごく実感する。そして、BGMも
2006/10/06(金) 10:04:45 | たまにもゆる
Kanon 第1話「白銀の序曲 ~overture~」クオリティ高えぇっ!!さて、事前知識はゲームの序盤1時間のみと言うKanonです。かなり昔に友達に借りたのですが、1時間プレイして以降やってません。今回の第1話はその
2006/10/06(金) 10:08:13 | 初音島情報局
Kanon 2007年 カレンダー白銀に染まった町・・・ここへ帰ってきた祐一を迎えに現れた名雪。再び、この町での暮らしが静かに始まるのでした・・・。
2006/10/06(金) 11:30:46 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
ついにKanon始まりました!!京アニの技術はやっぱり並じゃないです!!Σ(゚Д゚ υ)
2006/10/06(金) 16:55:44 | 萌えアニゲ情報館
今「うぐぅ」と聞くと、夜神月の「うぐー」の方を連想してしまう、そんな世の中になってしまいました。それを危惧した京アニはkanonをアニメ化することに成功しました。初のアニメ化です。…あれ?何か忘れて
2006/10/06(金) 17:39:00 | 白狼PunkRockerS
 かつて顎アニメとして悪名を馳せた前作『Kanon』。1948年に設立された斯界の大黒柱・東映アニメーションはこの一作でその名声を地に落としたと聞かないのは一般人はエロゲ原作のアニメなんて観ないから TVアニメ第二作とな
2006/10/06(金) 18:13:21 | Moon of Samurai
「TVアニメ Kanon」ついに始まってしまいました。実はリアルタイムで見ていたのですよ。やっぱ絵が綺麗だな~。これには感嘆のため息しか出ない。思わずうっとり。季節的にも良いタイミングだ。wwにしても、
2006/10/06(金) 19:30:28 | 空色なおれの日々
今期、期待度、最大級の作品『KANON』京アニ版がはじまりました。芸が細かい事で有名な京アニ…やってくれましたよ。原作でも描写していなかったところまで演出してくれるとはさすがです。(例:朝、門のかんぬきにお湯をかけるとこ等)それに、いつもおぼろげだった街
2006/10/06(金) 22:10:28 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
        「白銀の序曲~overture~」京アニの技術は世界一ィィィ なにぶん鍵っ子ではなかったもので、Kanonに触れるのはこれが初めて、初見です。 秋子さん若くね?18歳(自称)の母上とはと
2006/10/06(金) 22:42:51 | アニメに漫画それが私のシアワセ
脚本:志茂文彦 絵コンテ:石原立也 演出:坂本一也 作画監督:池田晶子 作画監督補佐:植野千世子プレリュード買ってないので、OPEDを始めてみたんですがヤバイ、完璧すぎてOPから鳥肌が立ちました、見終わった後は涙が。゜・(ノД`)・゜・。今期新作アニメはまだ2~3
2006/10/06(金) 23:00:04 | AGAS~アーガス~
【公式】な、なつかし過ぎる(笑
2006/10/06(金) 23:00:21 | 48億の個人的な妄想
第1話「白銀の序曲~overture~」雪の降る町に7年ぶりに帰ってきた相沢祐一。従兄弟の名雪の家に居候する事になった彼は――原作未プレイの「Kanon」です。いや興味はすっげーあるんですけど、いかんせん買う機会がないっていうか、手を出しづらいって言うか……だから予備
2006/10/06(金) 23:00:40 | 夢の日々。
やっぱり京アニだけはガチ!!
2006/10/06(金) 23:02:46 | 電撃JAP
いやー来た! ついに来ましたよこれ、京アニKanon!実はアゴの方見てないので、我々は三年待ったのだ!どころか七年待ってるわけですよ。っつーかもう七年も前なのか…と今更ながら愕然としましたが(汗まぁ、それだけ待った甲斐はあるさすがの出来です。正直OPのLast regre
2006/10/06(金) 23:05:04 | 妄想が迷走
地上波以外は親のHDDにこっそり録画しています。「よあけな」もできたのですが、日曜に京都で見れるので我慢。早く見たいな~・・・=== Kanon ===いやはや、さすが京都アニメーション。雪の描写はさすがの一言ですよ!OP・EDもいいですね~。ただ前者は途中で終
2006/10/06(金) 23:09:18 | 今どきアニメ♪
Kanonの放送ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!今年最大の超期待作!完全別格!Kanonさえあればいい!言わずと知れた神スタジオ京都アニメーションがお送りする新作「Kanon」神アニメ「AIR」を超える作品
2006/10/06(金) 23:10:47 | アニよりすぐれた弟なぞ存在しねえ!
私も落とし穴にはまってしまったようです。このアニメの感想を一言で言うなら懐かしい!!です。ホント懐かしいです。プレイしたのは半年前とそんな昔じゃないんですが、ゲームに使われていたBGMを聞くと妙に懐かしいし、背景も原作にあった部分を持って...
2006/10/06(金) 23:12:36 | 流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~
懐かしさで泣きそうになったのは俺だけじゃないはずッ・・・。オープニングで涙腺緩みまくり、っつーか泣いた(T_T)AIRとかで予想してたけどやっぱり京アニすげぇわ、期待を裏切らない出来。 京アニ激しくGJ!!!なハイクオリティ絵。 原作に忠実なシーンや音楽・・・
2006/10/06(金) 23:13:48 | Liberty Lounge
Kanon prelude池田和美 (2006/08/25)ポニーキャニオンこの商品の詳細を見るKey信者として、京アニ信者として待ちに待った京都アニメーション版「Kanon」がいよいよ始まりました!!先行DVD「Kanon PRELUDE」
2006/10/06(金) 23:19:56 | R-30のオタクな部屋
ついに始まりました泣きゲーで有名な『Kanon』。東アニから京アニとこれで2回目のアニメ化です。今期の中でもかなり気になっていたアニメ。まともなレビューが書けると良いですが。↓ランキング頑張って
2006/10/06(金) 23:20:38 | ジェットでマッハ、そしてオメガへ・・・
? BS-iの放送なので観る事出来ないかなと思っていましたが、何とか観る事が出来ました。kanonは2002年に東映アニメーションで制作されフジテレビで放送されたのは、知っていました。ですが内容は、全く知らないので今回が初めて観る事になりました。それにして
2006/10/06(金) 23:21:15 | アニメのストーリーと感想
感想今期一番の期待作ですタイトルは知っていますが未プレイです泣きゲーの筆頭作品としてどこまで自分を泣かせてくれるか楽しみです事前の知識としてヒロインの一人にタイヤキ好きがいるということぐらいですw作画はもちろんあの京アニですので心配ないでしょう。ただ2ク
2006/10/06(金) 23:22:43 | endlessspace-無限空間
京アニ、AIRスタッフ陣によって制作されたKanonは凄く良かった。音楽はOP「Last regrets」、ED「風の辿り着く場所」はさることながら、Key陣営によって担当されているだけあって、ゲームのBGMが使用されていてKanonの雰
2006/10/06(金) 23:22:44 | 萌えと燃えの日記。
完成度が高いと逆に書くことが全然なくなるという事実を改めて思い知らされたような完成度でした。敢えてネガティヴな書き方をすれば無難な滑り出しとでも言える訳だが「難が無い」どころか評価すべき箇所ばかりです。
2006/10/06(金) 23:26:46 | angel notes.
あゆ いいキャラだw
2006/10/06(金) 23:27:15 | ブログ 壁
Kanonのアニメ版は、今から4年前の東映アニメーション版がありました。こちらのほうは、出来の悪さからファンの間からもはや黒歴史となってしまいました。今回Kanonをアニメ化するのは、あの「涼宮ハルヒの憂鬱」でアニメファンを大いに驚かせ、楽しませてくれた京都アニメ
2006/10/06(金) 23:31:09 | AniLust
「雪… 積もってるよ」冒頭の有名シーンですねーとにかく「雪」がスゴイですまぁ『Kanon』といえば「雪」だし解ってたコトなんだけど改めて見るとやっぱりスゴイと言わせて下さい( ゚∀゚)「ねぇ、私の名前 まだ覚えてる?」有名過ぎるセリフ今回の名雪の喋り方は、東映
2006/10/06(金) 23:47:02 | あさブロ
 さて、始まりました。散々言っておきながらなんですが…具体的にこの作品に私が何を期待しているのかというとですね。お姉さんと見紛うばかりのお母さんのお声が聞きたいからなんですね。 なので、物語も後半になったときのあの事件が起こったときはかなり辛くなりそうで
2006/10/06(金) 23:56:09 | サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改
 いきなり色々と思わせぶりっぽくて、ちょっと押し付けがましいような気もするし、何げに敷居が高そうっていう、見た感じ、そんな印象のKanonです。  結構取っ付き
2006/10/07(土) 00:14:16 | ゆかねカムパニー2
ハイクオリティキタコレ初っ端から飛ばしてきますねぇ…。背景の綺麗さやキャラクターたちの可愛さはもちろんのこと、雪国ならではの生活観や、第01話からほぼ全ての登場人物を出して伏線を貼りめぐらせたり、2クール
2006/10/07(土) 00:16:03 | 万聞は一見に足るやも
注目度No.1であろう京アニ版【Kanon】1話『白銀の序曲-over true-』の感想。1話のキーワードは「7年ぶりの冬の町」「封印されし記憶の欠片」「約束…だよ」。原作PC版、コンシューマー移植PS2版ともに全キャラクリアしている上での感想だが、先のストーリーの
2006/10/07(土) 00:17:13 | Mix Fruit Strategy
さて、再開の挨拶もそこそこにKanonのレヴューにいってみましょうか。ぶっちゃけこれがこのブログを再開した一番の理由ですし。とりあえず第一印象としては相変わらず京アニすげーなーってのが正直な所。まぁ作品が作
2006/10/07(土) 00:29:45 | 日々是適当
原作未プレイ。でも発売日に並んで初回版買ったのは覚えてる・・・(´・ω・`)OPはムリクリな曲の構成は致し方無いとして最初の木の辺りは、原作ゲームのOPデモを見たときのインパクトを十分に備えてた。また無駄に動かしたり、とんでもないパンをやってたりで相変わらず...
2006/10/07(土) 00:34:52 | synthesis of life
Kanon 第1話 白銀の序曲 第1話のクオリティは高いと思うしさすが京アニだなと思います。情報によると2クール放送予定なので、最後まで作画が崩れずに出来るかですね。あとは、ストーリー展開、脚本に全てかかってると思います。
2006/10/07(土) 00:40:33 | PEN:PENの雲外蒼天
第1話 白銀の序曲 ~overture~
2006/10/07(土) 01:01:34 | 二次元空間
Kanoso 第1話「白銀の序曲 ~overture~」えっと原作はほとんどしたことありません。5分ぐらいかな?したのは・・・でもね・・・これは20分ぐらいはしたことあるよ~Kanoso~思
2006/10/07(土) 01:15:42 | AM日記@beNatural
京アニ制作版のKanonです。顎じゃないKanonってなんですか? ←忘れよう全体的にクオリティ高いです。まず、祐一が水瀬家に向かうところから話は始まります。っていきなり本編の音楽来た~。名雪来た~。ゲーム
2006/10/07(土) 01:50:32 | 暇人の戯言
今期一番の期待作品、京アニ製作版「Kanon」です。放映前に発売されたプレリュード版を見る限りではクオリティ面においてはさすが京アニ、驚くほど動きのある動画は本当に凄い・・・(汗)ハルヒの時みたいにこの「Kanon」でもまた祭りが起きそうな予感!あ、てもBS放送だけっ
2006/10/07(土) 02:20:42 | 猫耳と少女とメイド服。
白銀の序曲 ~overture~ 定期レビューはやりません。悪しからず。 うん、Kanonである以前に京アニアニメですね。 祐一の中の人キョンだし(笑)微妙にキャラかぶってるし。独白入ると完全にキョンです。 第一話ということで基本的にはキャラの顔見世という感じですね。 舞台
2006/10/07(土) 02:33:20 | 本を読みながら日記をつけるBlog
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!いよいよ始まった。キャラクターが動いて喋っててなんか感動したよ。1話だけあってゲームの導入部と殆ど同じ流れだったかな。・・・もうゲームの詳しい
2006/10/07(土) 06:53:49 | 人生万事塞翁が馬?
今期始まったアニメの感想第6弾が「Kanon」です。
2006/10/07(土) 07:28:35 | てけと~な日記
TBSアニメフェスタ2006にて先行視聴済みなのでそのクオリティの高さは既に知ってる訳なのですが・・・それでも自分の環境で見る事が出来るのはありがたいものですねw各名場面を合間に入れながらも動かすのはスゴイし、
2006/10/07(土) 07:49:39 | S u n S e t S k y
京都アニメーション制作のTVアニメ版Kanon第1話の感想です。
2006/10/07(土) 08:03:15 | さくら日記
黒歴史とされた前作(東映版)のリメイク版、あの京都アニメーションの製作。当時一般人だった私ですが友人が押すのでゲームもやりました、ええ泣きましたともw
2006/10/07(土) 08:07:16 | 美しい夢想家-Beautifuldreamer-
Kanon見れた~♪ありがとう○○さん~我が家はBS-i視聴できないのですが、某○○さんのご好意で録画してもらっちゃいました( ´艸`)ムププ
2006/10/07(土) 08:55:13 | 満月のドルチェ
タックルから始まる物語…
2006/10/07(土) 09:44:19 | 竜人イグニール
やっぱ京アニクオリティは素晴らしい。原作については概ねプレイ済み。でもあゆ、名雪、真琴ルートクリアしないままアニメ放送開始してしまった。所有ギャルゲは全部後輩に貸して誘惑断ち切っている状態ですwww
2006/10/07(土) 09:45:15 | 腐れヲタ日記
雪降り積もる街に彼は再び訪れ、そして彼女たちと再び出会う。
2006/10/07(土) 10:44:57 | LUNE BLOG
(新)Kanon 第1話「白銀の序曲(オーヴァーチュア)」BS視聴環境も整ったので、Kanonも見られるようになりました。このままでは今期の視聴本数が大変なことになりそうなので、いくつか削らなくてはいけなさそうで
2006/10/07(土) 11:14:58 | 未来型思考
正直言って、ほとんど忘れかけてた(汗 とりあえず始まってしまったのだから秋子さん
2006/10/07(土) 12:16:07 | 多忙天使
第1話『白銀の序曲 ~Overture~』 個人的に今期一番注目していた作品が始まりました!! 原作は知らないし、知識も全くありませんが、名前だけは聞いたことありますね。 内容は・・・まだ1話だけではなんとも言えませんね・・・ 原作が泣きゲーとのことなので、どんなお話
2006/10/07(土) 15:00:10 | ニコパクブログ1号館
どこのキョン君だ、つーツッコミは禁則事項です、と思いつつ。
2006/10/07(土) 15:17:01 | 今日のブログ 明日のグラブロDESTINY
= 第1話 「白銀の序曲~overture~」 ='''期待の京アニ新作アニメは、東映版Kanonのリメイク!! めがっさ期待してまっせ!'''{{{ということで、今回の秋アニメからは記事の形式を簡略化します。キャプ画像は、気に入ったものだけアップしようと考え
2006/10/07(土) 17:53:03 | Geallza’s Power
■『KANON-カノン-』 #1 「白銀の序曲~overture~」 BS-i脚本:志茂文彦 絵コンテ:石原立也 演出:坂本和也 作画監督:池田晶子【コメント】ゲームはしたこと有りませんが、アニメは東映アニメーション版を見ているので、全体のお話しの筋は大体知っています....
2006/10/07(土) 17:56:05 | LOVE&PEACE ANIME DIARY
「雪、積もってるよ、、、」(名雪)「えぇ
2006/10/07(土) 18:13:40 | ひろしのアニオタ日記
■Kanon■
2006/10/07(土) 19:01:05 | King Of ヘタレ日記
■Kanon 第01話 「白銀の序曲 ~overture~」  個人的に今期期待No.1の「kanon」です!なんか前作と全然違う感じがしますよ(苦笑)サブタイも素敵にかっこよくないですか?w音楽もゲームが元になってるっぽく、聞き覚えのある曲が♪ 物語は祐一が7年ぶりに訪
2006/10/07(土) 19:18:22 | 螺旋階段
名「ねぇ、私の名前まだ覚えてる?」 祐「そういうお前だって、俺の名前覚えてるか?」  名「・・・・・・祐一」祐「花子・・・」 名「えへ、違うよ~」 祐「次郎!」名「私・・・女の子・・・」ちょwwwいきなり開始早々「花子」ktkr!...
2006/10/07(土) 19:21:53 | ろくなの個人的報告書
話題の京アニ版のKanonを視聴しました!TVでは視聴環境に無いので、YouTubeで探して視聴しました。
2006/10/07(土) 19:51:17 | 明善的な見方
Kanon 第1話「白銀の序曲 ~overture~」新番組第12弾。期待の番組の1つが放映開始です。
2006/10/07(土) 21:02:10 | 恋華(れんか)
Kanon 第1話白銀の序曲~Overture~ ついにきました!今季最大の期待作、京都アニメーション作成のKanonです。 気合い入れてレビューしていく予定なのでよろしくお願いします。
2006/10/07(土) 21:43:49 | アニヲタキング
実は少し前にBS-iが見れるようになった我が家wってことでkanonも見れました!!めちゃくちゃ嬉しい!!今回は祐一の声が杉田さんに変更しました。ドラマCDの私市さんの祐一に慣れていたんですが…やっぱ杉田さんボイスいいよ!思ってたよりそんなに違和感なか...
2006/10/07(土) 21:44:06 | 黒たま放送部
Kanon第1話。原作把握状況は、原作全クリ、第1期アニメは未見。今秋新番組では一番期待されてる作品ではないでしょうか?内容は流石のクオリティ。では、感想へ。
2006/10/07(土) 21:57:27 | 我が人生に燃えて、そして萌える
1話の簡単な感想です。
2006/10/07(土) 22:00:42 | やっぱりアニメが好き! After all I love animation!
「Kanon」第1話です。これで新番組6本目です~当然期待度はナンバー1。視聴前からDVD購入は既に決定事項。原作プレイしたのは本当に昔なので細かい部分は微妙に忘れてたりするけど・・^^;うわぁ・・名雪懐かしいよ~~~!祐一が名雪に7年ぶりって言っ
2006/10/08(日) 00:23:04 | もえろぐ
kanon 4年前に放送されていた東映アニメーションは全話を見ていた。一度に2話放送されたことに驚きつつも、キャラクターの顔に違和感を感じつつも、見ていたことを記憶している。それとkanonはラジオが大好きだった。秋子さん役の皆口裕子がパーソナリティを務めていて、
2006/10/08(日) 01:42:06 | アニメ見てますか?....見切れませーん。
Kanon 第01話 「白銀の序曲 ~overture~」今期の大本命のKanonが始まりましたね~ 仕事からの帰りが遅かったので間に合うか微妙な所だったのですが、何とかリアルタイムで視聴出来てよかった(^^) 制作が京アニって事で
2006/10/08(日) 01:42:26 | MADの日々
Kanon第1話「白銀の序曲 ~overture~」  両手には降り注ぐかけらを
2006/10/08(日) 05:00:18 | bkw floor
 今は数をこなしてるだけなんで、面白いと思った新番組も1回しか見てない。 いつか
2006/10/08(日) 07:57:06 | 鷹2号の観察日記
やっぱkanonが今期の一押しですかね
2006/10/08(日) 16:48:38 | あにめだもん!
今期一番の期待作がいよいよ開始が!しかし!!はちくま信者な自分としては変なフィルターかかってまともにみれないorz秋子さん最強伝説とかwああ、そんな自分が憎らしいw閑話休題1話という事もあってか顔見せのためか名雪の街案内の道中ニアミス...
2006/10/08(日) 20:39:07 | 世界のどこかでアホ毛と叫ぶ
Airと同じ作りを予想していたのと、ゲームを既にプレイしていた事もあり、当初は微妙なもったり感がありましたが、初見の人にはこのくらいが丁度良いのでしょう。 と、言うよりAirの展開が急ぎすぎた、というのもありますが。 今回は2クールあるそうで、じっくりと腰を
2006/10/09(月) 10:10:53 | バラックあにめ日記
 「AIR」の流れから、名雪がメインヒロインで、あゆは 佳乃か みちるのポジションだと思って見てたので、EDで名前が上に書いてあってびっくり。
2006/10/09(月) 14:51:56 | おカネの錬金術師の錬成日記
99年6月に原作となるPCゲームが発売されて7年目の秋、Kanonが京都アニメーションにより再アニメ化された。アバンの雪降る駅前。バックの曲は「朝影」名雪が祐一に向けた「7年ぶりだね」同時に原作発売から7年目でもあ
2006/10/09(月) 16:54:54 | Cross Channel
       ついにKanonが放映開始!国家試験1週間前ですが、関係ありません(爆)ひさびさのアニメ感想・・・Fateの最終回以来。まぁ、後は続きから
2006/10/09(月) 17:19:48 | G@ppai
 てりぃさんこんにちは、お久し振りです。 また、てりぃさんのリンク集を活用させて戴きます。 今度は『AIR』のときと違ってプレイ済みの視点から、『Kanon』の感想をタイプできればと思っています。 今後とも宜しくお願いします。
2006/10/09(月) 17:29:47 | 『遍在 -omnipresence-』
今期期待のアニメの一つの中でも、一、二を争うアニメが始まりました。私は、原作を知らないので、楽しみながら観ていきたいと思います。公式ページさて、まず最初から出てくる女の子。水瀬名雪っていうキャラ
2006/10/09(月) 19:51:07 | 長閑な休日
待ちに待ったこの瞬間!!Kanon、復活!!それにしても、さすが京都アニメーション感動です。クオリティーはもう言うことなしです。本当にあの、クオリティーで見られるのは、幸せです。OPだけでお腹がいっぱいでした(笑)話も2クールあるようなので、じっくり楽..
2006/10/09(月) 20:42:13 | Mr.克樹のアニメブログ(アニメ感想日誌)
「Kanon」の第1話を見ました。ジャンプが土曜発売で、更に「EVER17~the out of infinity~ Premium Edition」が止まらなくて見るのがすっかり遅れてしまいました。<感想>出だしの真っ赤な雪の中、夢が始まるあたりに「AIR」の空気をどことなく感じました。「AIR」....
2006/10/09(月) 21:19:49 | じろグ!
Kanon 1Kanon preludeさてさて、ついに始まった京都アニメーション(京アニ)製作のKanon登場キャラのほとんどが、「どっかで聞いたことあるぞ」という豪華キャストまずはざっとあらすじを書いてみる。相沢祐一
2006/10/09(月) 22:10:03 | 面白い漫画・アニメ・ゲーム
さてさて、今期期待している1本「kanon」もとうとう放送開始。これのためにBSアンテナも購入した以上、取り逃すわけには絶対いきません。原作は数人クリア済み、いい感じに内容も忘れてきているので適当に感想も書いていこうかと。OPは店頭でDVD上映して...
2006/10/09(月) 23:50:06 | 暇潰し日記
ありがとう いわないよ ずっと しまっておくある、冬の舞い散る雪の日・・・。俺は駅前のベンチで、いとこの少女水瀬名雪と7年ぶりに再会した。1999年に発売。当時今ほど開拓がなされていなかった18禁PCゲームという限られ....
2006/10/10(火) 01:52:42 | ナナメから見てみる
 「一度口にするとやめられない。極上のまったり感!」  ――これは、「どろり濃厚ピーチ味」の謳い文句なわけですが(合ってますか?)、京都アニ...
2006/10/10(火) 01:57:42 | あしたもまたひがのぼる!
 = 第01話:「白銀の序曲~overture~」 ={{{相沢祐一は両親の都合で、7年前によく訪れていた北の街に住む叔母の家に居候することになった。従姉妹の名雪とも7年ぶりの再会になる。名雪に街の案内をしてもらっていた祐一は、月宮あゆという少女と出会う。そして偶然知り
2006/10/10(火) 02:48:25 | 月日夜の嗜好感想記
「祐一くん!ついに京アニ版Kanonが始まったよ!うぐぅ!」なんでいまさらKanonなの・・そう思っていた時期が俺にもありました(AA略) ぐはぁああ!!色褪せてねぇーー!!全然大丈夫だーー!!OP見てるだけであの感動が蘇ってキターー!!!真琴が笑ってるだけでマジで泣い
2006/10/10(火) 12:00:25 | 猫が唸る感想日記
 京アニ最強伝説続行!キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!  ゲームも未プレイですし、前作も見ていませんが、主人公があの杉田智和ですよ。もう、これでお腹一杯です。ストーリーもKeyなので、安心して見れました。 Kanonを知らな...
2006/10/10(火) 22:01:42 | 所詮、すべては戯言なんだよ
今期一番の期待作である『Kanon』。何故に今更Kanon?とも思うが、まあ気にしないで素直に楽しんだもの勝ちだな!で、期待を裏切らずのすげぇークオリティーだよオイっ!ネギま!?と違う意味で東映版の方を黒歴
2006/10/11(水) 10:47:43 | 宇宙魔王の秘密基地
「白銀の序曲」はい。こちらもお待ちしておりましたよ。我が青春のカノンです。私が一番パソコンゲームにはまっていた頃の作品ですからね。思い入れもひとしおです。さて本編。物語はゲームと同じ様に
2006/10/12(木) 16:43:51 | アーリオオーリオ ドゥーエ
相沢祐一は両親の都合で、7年前によく訪れていた北の街に住む叔母の家に居候することになった。従姉妹の名雪との7年ぶりの再会。そして名雪の遅刻(笑)次の日、名雪に学校から帰ってから街の案内をしてもらう。裕一は7年前にこの町にいたが、その時の事を全くおぼえてい
2006/10/13(金) 22:19:28 | ゚+。.゚サムライロジック゚.。+゚
さて、始まりました期待の新作!。名雪の二時間の遅刻からスタート。なんかちょっとしゃべり方が変わった気がする(^ ^;)。年取ったのかな~国府田マリ子さん(笑)。あとでわかるけどあゆがキャスト紹介で名雪の上にあるから、やっぱ最後はあゆエンドになるでしょう。待たされ
2006/10/14(土) 20:44:39 | ○ーソン店員のオタク日記
つい先日『ウルトラマンコスモス&ウルトラ兄弟』見てきました。 いやー、子供に混じりながら見にいってよかったです。熱かった! 仰々しい台詞に細かいツッコミ入れるとか、そういうのはこの映画の場合野暮です。ポケモンショックを忘れたかのような激しい動きと光の連続
2006/10/15(日) 10:47:12 | ちょっとだけ雑草
Kanon関連アイテムを見るついに伝説のKanonが京都アニメーションの手によりリメイクされて帰って来ました!∩( ・ω・)∩
2006/10/15(日) 17:52:57 | はーくるのアニメな日々