5月17日を以て旧来のTwitter連携、終了していたんですね!そう言えばだいぶ前にそういう告知が来ていた気がしますよ!すっかり忘れていましたが!
ツイッター経由で当ブログに来訪される方の数、というのも実は結構馬鹿にならないみたいでしてね。GWのジョイントコンサートでガッとアクセスが増えて、その後にその効果が切れてまたショボショボになるところまでは予想通りでしたが、ツイッターにブログの更新情報が流れなくなったら更に貧相なことになりましてね…いやぁ、まあ、最近はほぼ「日々の愚痴」を書くブログと化しているもんですからさもありなん、ではあるのですが、それはそれとして「こんな記事を書きましたよ!」という情報をネットの海に流す手段が途切れていると、それはそれであんまりよろしくないわけです。承認欲求がどう、とかいう話はとりあえず脇に置いておきましょう。そらぁ私もブログを19年近くもやってるんですから、承認欲求と無縁なわけがないのですが、そのことの功罪を語りだすと変な方向に行きそうなので。
で、5月18日以降は別途色々と作業が必要であることを、FC2ブログ公式が書いてくれてたのを遅まきながら読んだんですが、これがヒジョーにわかりづらい!わかりづらいというか、「何にもわかりません」!言葉足らずすぎるだろう、常識的に考えて…。探してみたら案の定、親切な方が対処の流れをまとめて下さっていました。ああ、黎明期のインターネットから繋がる、こうした互助の精神は素晴らしいですね!有難い!感謝でございます!
[雑記]FC2ブログの新しい「Twitterとの連携」の図解付き備忘録。 Twitter API V2対応が面倒だった話
英語だらけのTwitter開発者向け登録、というハードルが地味に高い作業について、9割方解説してくださっています。いやホントに有難い。私も早速必要な手順を行って、連携を再設定してみました。そしてこの記事が、設定後の初記事でございます。さて、上手く動きますかどうか…。
ツイッター経由で当ブログに来訪される方の数、というのも実は結構馬鹿にならないみたいでしてね。GWのジョイントコンサートでガッとアクセスが増えて、その後にその効果が切れてまたショボショボになるところまでは予想通りでしたが、ツイッターにブログの更新情報が流れなくなったら更に貧相なことになりましてね…いやぁ、まあ、最近はほぼ「日々の愚痴」を書くブログと化しているもんですからさもありなん、ではあるのですが、それはそれとして「こんな記事を書きましたよ!」という情報をネットの海に流す手段が途切れていると、それはそれであんまりよろしくないわけです。承認欲求がどう、とかいう話はとりあえず脇に置いておきましょう。そらぁ私もブログを19年近くもやってるんですから、承認欲求と無縁なわけがないのですが、そのことの功罪を語りだすと変な方向に行きそうなので。
で、5月18日以降は別途色々と作業が必要であることを、FC2ブログ公式が書いてくれてたのを遅まきながら読んだんですが、これがヒジョーにわかりづらい!わかりづらいというか、「何にもわかりません」!言葉足らずすぎるだろう、常識的に考えて…。探してみたら案の定、親切な方が対処の流れをまとめて下さっていました。ああ、黎明期のインターネットから繋がる、こうした互助の精神は素晴らしいですね!有難い!感謝でございます!
[雑記]FC2ブログの新しい「Twitterとの連携」の図解付き備忘録。 Twitter API V2対応が面倒だった話
英語だらけのTwitter開発者向け登録、というハードルが地味に高い作業について、9割方解説してくださっています。いやホントに有難い。私も早速必要な手順を行って、連携を再設定してみました。そしてこの記事が、設定後の初記事でございます。さて、上手く動きますかどうか…。
昨夜は一回も目覚めることなく朝までグッスリでしたが。
本日朝、目覚ましに起こされて嫌々出勤した後、一時間と経たずに「あ。無理。」と素で思うに至りました。おい管理職。いや管理職だろうと何だろうと無理なもんは無理なんだよ。
幸い、午後からは決まった予定が何一つないという、昨今では珍しい空白のタイミングだったため、上司と部下たちとに一応のことわりを入れて大丈夫であることを確認した上(まあ一応管理職なんで)で、午後はスパーっと休暇にいたしました。
笑っちゃうのがそこからで、適当に衣服を脱ぎ散らかして下着姿のままオフトゥンへGO!したところ、あらかじめセットしたアラームが夕方に鳴るまで、完全にぶっ倒れたままになっていましたわ。えっと、まる4時間?いやマヂで調子悪かったんだな…それでいて、今夜も普通に眠れそうな感じですし。
今週末は法事とかありますし、明日明後日の仕事が妙にガチャガチャしていることもあって、しばらく気を抜き切らない日々が続きます。自分を大事にしながら超えてくしかないですね。
本日朝、目覚ましに起こされて嫌々出勤した後、一時間と経たずに「あ。無理。」と素で思うに至りました。おい管理職。いや管理職だろうと何だろうと無理なもんは無理なんだよ。
幸い、午後からは決まった予定が何一つないという、昨今では珍しい空白のタイミングだったため、上司と部下たちとに一応のことわりを入れて大丈夫であることを確認した上(まあ一応管理職なんで)で、午後はスパーっと休暇にいたしました。
笑っちゃうのがそこからで、適当に衣服を脱ぎ散らかして下着姿のままオフトゥンへGO!したところ、あらかじめセットしたアラームが夕方に鳴るまで、完全にぶっ倒れたままになっていましたわ。えっと、まる4時間?いやマヂで調子悪かったんだな…それでいて、今夜も普通に眠れそうな感じですし。
今週末は法事とかありますし、明日明後日の仕事が妙にガチャガチャしていることもあって、しばらく気を抜き切らない日々が続きます。自分を大事にしながら超えてくしかないですね。
流石にこうなりますわなぁ。あううう、フラフラするぅ。
概ね日付変更辺りで寝支度を始める所存にござる。さー、変な時間に目覚めたりするなよー、ちゃんと朝まで熟睡しろよー。
では、おやすみなさいませ…。
概ね日付変更辺りで寝支度を始める所存にござる。さー、変な時間に目覚めたりするなよー、ちゃんと朝まで熟睡しろよー。
では、おやすみなさいませ…。
全然眠れないんですが。
実は、先週の日曜の夜も早朝まで一睡もできてません。本日も、布団に入ってから今に至るまで全く眠気が訪れず…何なんですかね、これ。
ガウジュの後、踏んで帰ってるのが影響してんのかな。確かに、ちょっと足は張ってる感じがあるけど…いや、以前はそんなことなかったぞ。踏んで帰ってもちゃんと眠れてたはず。
真相はわかりませんが、同じ状況で2回続いちゃったのが、イヤーな感じですね。次踏む時、絶対に躊躇しちゃうやん。それともアレか、ガウジュ帰りだけでなく頻繁に踏みに行けば気にならなくなるかしら?うーん…。
実は、先週の日曜の夜も早朝まで一睡もできてません。本日も、布団に入ってから今に至るまで全く眠気が訪れず…何なんですかね、これ。
ガウジュの後、踏んで帰ってるのが影響してんのかな。確かに、ちょっと足は張ってる感じがあるけど…いや、以前はそんなことなかったぞ。踏んで帰ってもちゃんと眠れてたはず。
真相はわかりませんが、同じ状況で2回続いちゃったのが、イヤーな感じですね。次踏む時、絶対に躊躇しちゃうやん。それともアレか、ガウジュ帰りだけでなく頻繁に踏みに行けば気にならなくなるかしら?うーん…。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
≫[ガウジュ帰りの踏み・在庫一掃]の続きを読む
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
超々々々久々々々に動画鑑賞のオハナシを。記事に書いてないだけで、あれこれをちょくちょく見てはいましたし、中には大いに感じ入ることもたくさんあったんですがね。どうもね、記事に書こうという気力がどうしても湧かなくて。
さて、【推しの子】でございます。
4月当初、この番組は私の視聴ルーティンに入っていませんでした。それが、第一話が放映された直後にむっちゃ話題になっているのをたまたま見かけて、私も何故かホントにたまたまそれが気に留まって、調べてみたらたまたまAT-Xでまだ第一話が放映されるタイミングが残ってることがわかって、「じゃあまあ録るだけ録ってみっかぁ」と録画予約を入れたんです。要は、ホントにたまたまの連続。でも、今にして思えば、何か予感があったんでしょうなぁ…そうとしか思えません。
ただ、この第一話、一時間半もあるんですよ。映画を一本見るくらいの余裕が必要じゃないですか。そらぁなかなか見れんわけですよ、他にも追いつけてない番組がいくつもありましたし。ようやく、ゴールデンウィーク辺りでしたかね、ちょっとまとまった時間が取れたので、視聴に及んだわけです。この時も、満を持してというよりは、「とりあえず第一話を見てみて、切るか続けるかを判断しないとなぁ」というくらいの、消化試合的な心境で見始めたことを覚えています。
さて、【推しの子】でございます。
4月当初、この番組は私の視聴ルーティンに入っていませんでした。それが、第一話が放映された直後にむっちゃ話題になっているのをたまたま見かけて、私も何故かホントにたまたまそれが気に留まって、調べてみたらたまたまAT-Xでまだ第一話が放映されるタイミングが残ってることがわかって、「じゃあまあ録るだけ録ってみっかぁ」と録画予約を入れたんです。要は、ホントにたまたまの連続。でも、今にして思えば、何か予感があったんでしょうなぁ…そうとしか思えません。
ただ、この第一話、一時間半もあるんですよ。映画を一本見るくらいの余裕が必要じゃないですか。そらぁなかなか見れんわけですよ、他にも追いつけてない番組がいくつもありましたし。ようやく、ゴールデンウィーク辺りでしたかね、ちょっとまとまった時間が取れたので、視聴に及んだわけです。この時も、満を持してというよりは、「とりあえず第一話を見てみて、切るか続けるかを判断しないとなぁ」というくらいの、消化試合的な心境で見始めたことを覚えています。
あーーーーーーーー。(←あいさつ)
引き続き私はもうダメです。突然こんなこと言ってゴメンね。でも本当です。とまあ大嫌いなネタを躊躇なく使うくらいにダメです。大嫌いなの?(大嫌い)
嗚呼、我らーラブストーリーでマーズをやるな高校~♪
ちなみに、「ジュブナイルでデビルマンをやるな高校」というのもあります。マーズやデビルマンそのものは私にとって聖典なんですけれどもね。めんどくさいオタクなんだな、要するに。
という具合に全然ダメなのでもう風呂入って寝ます。orz
引き続き私はもうダメです。突然こんなこと言ってゴメンね。でも本当です。とまあ大嫌いなネタを躊躇なく使うくらいにダメです。大嫌いなの?(大嫌い)
嗚呼、我らーラブストーリーでマーズをやるな高校~♪
ちなみに、「ジュブナイルでデビルマンをやるな高校」というのもあります。マーズやデビルマンそのものは私にとって聖典なんですけれどもね。めんどくさいオタクなんだな、要するに。
という具合に全然ダメなのでもう風呂入って寝ます。orz
いやぁもうムリ。(←あいさつ)
昨夜の飲み会の反動もありますが、今日はなんか妙に忙しくてねぇ…。てりぃのHPはもうゼロよ!的なアレで。もう眠いし。
そんなわけで、本日はこれにて強制閉店といたします。面目ねぇ。
昨夜の飲み会の反動もありますが、今日はなんか妙に忙しくてねぇ…。てりぃのHPはもうゼロよ!的なアレで。もう眠いし。
そんなわけで、本日はこれにて強制閉店といたします。面目ねぇ。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
飲んで帰ってきました。
何なら朝から「もう今日は一切仕事しないぞおやってる振りだけでおk」とか思っていたのですが、意に反してめちゃくちゃハードな一日でしてねぇ…まあ、うちの部署は「ハードでない日は割とレア」だったりするのでさもありなんではあるのですが…ともかく、そういう一日を終えて、予定通りに飲みに行ってきたわけですよ。
そりゃあまあ、なぁ?察して?察して?
昔とは違ってワタクシも管理職の端くれだったりするもので、基本的にニコニコと、ヘラヘラと、部下たちのどうしようもない会話を聞きつつ、たまに毒にも薬にもならない程度のツッコミを入れるというスタンスでやってきたのですが、まー楽しかったですねぇ。若者の会話を聴いてるだけなのがこんなにも楽しいなんて、それこそ自分が若者に分類される頃には想像もつかなかったもんですが。
週の半ばということもあってさっさと引けて、早めに家に着いたらPlaystationStoreでnamcoのレトロゲーが値引きになっているのを見ていくつか華麗に即ポチを決めてしまいましたがいつプレイすんだこのおっさんは?まあ、まだ時間がそこそこ残っているので、この後PS4起動してちょこっと遊んでみましょうかね。
何なら朝から「もう今日は一切仕事しないぞおやってる振りだけでおk」とか思っていたのですが、意に反してめちゃくちゃハードな一日でしてねぇ…まあ、うちの部署は「ハードでない日は割とレア」だったりするのでさもありなんではあるのですが…ともかく、そういう一日を終えて、予定通りに飲みに行ってきたわけですよ。
そりゃあまあ、なぁ?察して?察して?
昔とは違ってワタクシも管理職の端くれだったりするもので、基本的にニコニコと、ヘラヘラと、部下たちのどうしようもない会話を聞きつつ、たまに毒にも薬にもならない程度のツッコミを入れるというスタンスでやってきたのですが、まー楽しかったですねぇ。若者の会話を聴いてるだけなのがこんなにも楽しいなんて、それこそ自分が若者に分類される頃には想像もつかなかったもんですが。
週の半ばということもあってさっさと引けて、早めに家に着いたらPlaystationStoreでnamcoのレトロゲーが値引きになっているのを見ていくつか華麗に即ポチを決めてしまいましたがいつプレイすんだこのおっさんは?まあ、まだ時間がそこそこ残っているので、この後PS4起動してちょこっと遊んでみましょうかね。
また眠れずに週明けを迎えた管理人のてりぃですオハヨウゴザイマス。(←すでに夜)
いや……あの……マヂで勘弁してほしい………。orz
昨夜は全く寝付けませんで、明け方に少しウトウトはしてたと思うんですがそれもせいぜい2時間弱。そんな状態で出勤した私を、そして定時までそれなりに業務をこなした私を、誰か褒めてほしい。褒めちぎってほしい。褒め倒してほしい。
まあそんな日に限って、体調不良の部下が1人減なうえ、THEトラブリュー第何章かわからんくらいの電話鳴りっぱなしで、やれやれもうちょっとで終わると思ってた夕方のどん詰まりに「メチャメチャ厄介なネタ」がぶち込まれるという最低の一日だったけどな!それでも折れずにやり切った私を、誰か慰めてほしい。慰めはらしてほしい。慰め尽くしてほしい。
そんなんですから、帰宅して倒れるようにソファで爆睡、夕食を告げる妻の声も全く届かず、10時半過ぎにようやく現世に帰ってきた私なのですオハヨウゴザイマス。しかしもうね、ホント、面倒くさい話しか来ねぇ…。やってられねぇ…。
いや……あの……マヂで勘弁してほしい………。orz
昨夜は全く寝付けませんで、明け方に少しウトウトはしてたと思うんですがそれもせいぜい2時間弱。そんな状態で出勤した私を、そして定時までそれなりに業務をこなした私を、誰か褒めてほしい。褒めちぎってほしい。褒め倒してほしい。
まあそんな日に限って、体調不良の部下が1人減なうえ、THEトラブリュー第何章かわからんくらいの電話鳴りっぱなしで、やれやれもうちょっとで終わると思ってた夕方のどん詰まりに「メチャメチャ厄介なネタ」がぶち込まれるという最低の一日だったけどな!それでも折れずにやり切った私を、誰か慰めてほしい。慰めはらしてほしい。慰め尽くしてほしい。
そんなんですから、帰宅して倒れるようにソファで爆睡、夕食を告げる妻の声も全く届かず、10時半過ぎにようやく現世に帰ってきた私なのですオハヨウゴザイマス。しかしもうね、ホント、面倒くさい話しか来ねぇ…。やってられねぇ…。
先ほどのガウジュの練習で、ある団員が、「飲酒」の話をしているのに「練習」の話をしていると間違われる、ちょっとした笑いのひとときがありました。まあ、練習も飲酒も、どっちも「楽しみなもの」ではあるんですがね。
ここで、大喜利っぽく「練習と飲酒の違い」をいくつか考えてみましたので書いてみましょう。
「ゲイジュツ」と向き合うのが練習
「ゲンジツ」から逃げるのが飲酒
予定通りきっちり終わるのが練習
しばしば予定を過ぎて帰れなくなったりするのが飲酒
最初はマズいけど、重ねるごとにウマくなるのが練習
最初はウマいけど、重ねすぎるとマズいことになるのが飲酒
来たるべき本番に向けて己を高めていくのが練習
常に本番でむしろ高まりっぱなしなのが飲酒
はい、本日はこんなところで。皆さんも考えてみてはいかが?
ここで、大喜利っぽく「練習と飲酒の違い」をいくつか考えてみましたので書いてみましょう。
「ゲイジュツ」と向き合うのが練習
「ゲンジツ」から逃げるのが飲酒
予定通りきっちり終わるのが練習
しばしば予定を過ぎて帰れなくなったりするのが飲酒
最初はマズいけど、重ねるごとにウマくなるのが練習
最初はウマいけど、重ねすぎるとマズいことになるのが飲酒
来たるべき本番に向けて己を高めていくのが練習
常に本番でむしろ高まりっぱなしなのが飲酒
はい、本日はこんなところで。皆さんも考えてみてはいかが?
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
……タイトルネタが雑になっててスイマセン。もうネタがないの。
で。
昨日は「仕事終わったらその足ですぐ耳鼻科行く」って決めてたんですが…また「検査の時間足りねぇじゃねぇかゴルァ!」とか言われるのがわかってて行くのもどうなんだという話になりまして…仕事帰りに行くのはやめ、混んでいることを覚悟で明日土曜日の午前中に受診する方向に切り替えました。なので、現在の進捗はゼロです、ゼロ。まあ、結果的には「どうしても外せない事情で、受診できる時間には到底耳鼻科まで辿り着けはしなかった」というオチが付いたので、何をどう考えていたとしても結果オーライと言うか、収まるべきところに収まった感がありますけどね。
収まったと言えば…本日も朝から「微妙に浮遊感溢れる状態」だった私ですが、上記の「どうしても外せない事情」を終えて退勤する頃には、浮遊感はどこへやらという状態で、今も特に不調を感じずにいるんですけどね。「収まった」ならぬ、「治まった」?いやーどうなんだろ。確かに、この不調にストレスが影響している可能性は十分にあると思いますが…今現在、ストレスから「やや解放」はされていても、「完全にフリー」「週末ヒャッホイ」「底抜けハッピーアワー」などというような状況には程遠くて、どちらかと言えば「過酷な現実からなるべく目を逸らしてダメージコントロールを試みている」「それでもついつい仕事上の面倒なことを考えてしまう」というのが近しい状態なもんですから、ストレスからの解放を以て治まった、とは言い難い状況に思えてなりません。
兎にも角にも、まずは明日、耳鼻科を受診しますわ。あまり混んでないといいのう。
で。
昨日は「仕事終わったらその足ですぐ耳鼻科行く」って決めてたんですが…また「検査の時間足りねぇじゃねぇかゴルァ!」とか言われるのがわかってて行くのもどうなんだという話になりまして…仕事帰りに行くのはやめ、混んでいることを覚悟で明日土曜日の午前中に受診する方向に切り替えました。なので、現在の進捗はゼロです、ゼロ。まあ、結果的には「どうしても外せない事情で、受診できる時間には到底耳鼻科まで辿り着けはしなかった」というオチが付いたので、何をどう考えていたとしても結果オーライと言うか、収まるべきところに収まった感がありますけどね。
収まったと言えば…本日も朝から「微妙に浮遊感溢れる状態」だった私ですが、上記の「どうしても外せない事情」を終えて退勤する頃には、浮遊感はどこへやらという状態で、今も特に不調を感じずにいるんですけどね。「収まった」ならぬ、「治まった」?いやーどうなんだろ。確かに、この不調にストレスが影響している可能性は十分にあると思いますが…今現在、ストレスから「やや解放」はされていても、「完全にフリー」「週末ヒャッホイ」「底抜けハッピーアワー」などというような状況には程遠くて、どちらかと言えば「過酷な現実からなるべく目を逸らしてダメージコントロールを試みている」「それでもついつい仕事上の面倒なことを考えてしまう」というのが近しい状態なもんですから、ストレスからの解放を以て治まった、とは言い難い状況に思えてなりません。
兎にも角にも、まずは明日、耳鼻科を受診しますわ。あまり混んでないといいのう。
もはや何をもじったんだかよくわからんくなってますが、どうしても気になるという方は「アカピッピミシミシガメ」で検索!(そっちかよ)
さて。
久々に、耳絡みのトラブルのお話です。
つーても、実は今回最初に不調を感じたのは、もう一ヶ月以上も前のことだったりするんですけど。いやぁ、書く意欲が湧かなくてね…。
その当時、数年ぶりに耳が聞こえづらい症状が出まして。突発性難聴とかだったら大変じゃねーか!スピード命!ということで妻にお尻を叩かれる格好で、耳鼻科を受診したのです。診察の結果、「診療時間終了間際に来られても大した検査できねーじゃねぇか!ただ、どうやらメニエールではなさそうだし突発性難聴でもなさそうなんで、内耳とかに溜まってる水を排出するゲロマズいシロップを処方するから、それ飲んで様子を見よう。一週間以内に、今度はちゃんと休暇取って、十分な時間を確保して来いや!」ということで帰されまして。言うとおりにゲロマズなシロップを我慢しつつ飲み、一週間後に受診しましたら「おっ!数値、劇的に改善してんじゃん!ただ、この手の難聴は不定期にぶり返したりするから、量は減らすけど引き続きゲロマズのシロップ飲んでまた三週間後に来いや!あと、目まいとか無いよね?よく、めまいも併発するからね」てな感じでまた帰されたわけです。この辺くらいまでが、ゴールデンウィーク突入前の話。
さて。
久々に、耳絡みのトラブルのお話です。
つーても、実は今回最初に不調を感じたのは、もう一ヶ月以上も前のことだったりするんですけど。いやぁ、書く意欲が湧かなくてね…。
その当時、数年ぶりに耳が聞こえづらい症状が出まして。突発性難聴とかだったら大変じゃねーか!スピード命!ということで妻にお尻を叩かれる格好で、耳鼻科を受診したのです。診察の結果、「診療時間終了間際に来られても大した検査できねーじゃねぇか!ただ、どうやらメニエールではなさそうだし突発性難聴でもなさそうなんで、内耳とかに溜まってる水を排出するゲロマズいシロップを処方するから、それ飲んで様子を見よう。一週間以内に、今度はちゃんと休暇取って、十分な時間を確保して来いや!」ということで帰されまして。言うとおりにゲロマズなシロップを我慢しつつ飲み、一週間後に受診しましたら「おっ!数値、劇的に改善してんじゃん!ただ、この手の難聴は不定期にぶり返したりするから、量は減らすけど引き続きゲロマズのシロップ飲んでまた三週間後に来いや!あと、目まいとか無いよね?よく、めまいも併発するからね」てな感じでまた帰されたわけです。この辺くらいまでが、ゴールデンウィーク突入前の話。
昨夜はソファ爆眠で更新をすっ飛ばし。
今日は一日有給休暇で、何もせずに休息を取ってコンディション改善を狙ったにもかかわらず。
今こうして、日付が変わろうという頃合いになっても、全ッ然、リフレッシュした感じが無いんですが。
あれか。昼メシとか作っちゃったからか。それとも、昨夜やろうと思っていた町内会の仕事を今日に持ち越しちゃって、夜になってからしぶしぶ小一時間やっちゃったからか。いや、確かにそういう「何もしない言うてたのに、何かしてるじゃーん!」はあったけど、それよりももっと根本的な問題が何かあるような気がしてならん…。
多分、今の私に必要なのは、「何もしないで休むこと」ではなくて、「心の底から楽しいことを何か持つこと」なんだろうなぁ。さて、それは一体何なのだろう…。
今日は一日有給休暇で、何もせずに休息を取ってコンディション改善を狙ったにもかかわらず。
今こうして、日付が変わろうという頃合いになっても、全ッ然、リフレッシュした感じが無いんですが。
あれか。昼メシとか作っちゃったからか。それとも、昨夜やろうと思っていた町内会の仕事を今日に持ち越しちゃって、夜になってからしぶしぶ小一時間やっちゃったからか。いや、確かにそういう「何もしない言うてたのに、何かしてるじゃーん!」はあったけど、それよりももっと根本的な問題が何かあるような気がしてならん…。
多分、今の私に必要なのは、「何もしないで休むこと」ではなくて、「心の底から楽しいことを何か持つこと」なんだろうなぁ。さて、それは一体何なのだろう…。
川崎洋の詩による新実徳英の合唱曲「感傷的な唄」から。初めて聞いたのは高校、いや、大学生になってからですかね。その当時からずっと憧れ続けている、宝物のような存在です。同じ組曲の中では「鳥が」とか「やさしい魚」とかの方が知名度は高いんでしょうけれど、私としては断然この曲です。もう狂おしいと言っても過言では無いくらいに好き。
タイトルにある「感傷的」というモチーフが、これ以上は無いというくらいに詩人の言葉の端々に、そして作曲者の編んだ旋律や和音のあちこちに顔を出します。文字にも、音にも、「カンショウテキ」という読みを構成する音韻は一切姿を見せないのに。今風の言葉で言うと「エモい」のでしょう、或いは甘ったるく感じる向きもあるかも知れませんが…それがもう、どうしようもなくイイのです。
ロマンチックにすぎる、と我ながら思いますが…大学の時に尊敬する先輩が言っておられたとおり、「指揮者になるような人はみんなロマンチストなんだよ」ってことなんでしょう。私が指揮者なんてやってたのはもうだいぶ前のことなのですが、今もその「ロマンチスト」なところだけはどこかにしっかり残っていて、こんな夜にはひょっこり顔を出すのです。ああ。
タイトルにある「感傷的」というモチーフが、これ以上は無いというくらいに詩人の言葉の端々に、そして作曲者の編んだ旋律や和音のあちこちに顔を出します。文字にも、音にも、「カンショウテキ」という読みを構成する音韻は一切姿を見せないのに。今風の言葉で言うと「エモい」のでしょう、或いは甘ったるく感じる向きもあるかも知れませんが…それがもう、どうしようもなくイイのです。
ロマンチックにすぎる、と我ながら思いますが…大学の時に尊敬する先輩が言っておられたとおり、「指揮者になるような人はみんなロマンチストなんだよ」ってことなんでしょう。私が指揮者なんてやってたのはもうだいぶ前のことなのですが、今もその「ロマンチスト」なところだけはどこかにしっかり残っていて、こんな夜にはひょっこり顔を出すのです。ああ。
≫[ガウジュ帰りの踏み・無心に成績埋め]の続きを読む
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
管理職ってものは、思ったよりもずっと孤独なものだなぁ、とか思うことが増えました。
話し合える人がいないわけではないです。部下とのコミュニケーションも、それなりに気を使って出来ている、と思います。それでも、管理職というものは、構造的な問題なんじゃないかと思えるくらい、どうしようもなく孤独なように思います。
その最たるものは、「自分以外の誰一人として、自分の行動の正しさを担保しない」という辺りでしょうか。いや、管理職になる前だって、そういう時は度々ありました。「上司が自分の後ろ盾になってくれる時」と「上司が自分へのダメ出しを常に行っている時」を除けば、概ね「自分以外の誰一人として、自分の行動の正しさを担保しない」時ばかりだったと言えましょう。でも、管理職になる前は、それはそれなりに何とかなったんですわ。無頼というほどではないけれど、それなりに跳ねっ返りでしたからね、私。上司なんか関係ねぇ、自分は自分の信念に基づいて、それなりに自分のやり方を省みつつ、やるべきと思うことをやってやるぁ!みたいな。いやー、こうして文字に起こしてみると、困ったヤツだなぁ…。
しかしまあ、管理職という立場は、そうやって跳ね返っているわけにもいかんのですよ。守るべき部下がいますし、発言力・発信力の大きさも重さも、それ以前とは段違いなのです。「やるべき」と思うことへの検証はどうしたって慎重になりますし。でも、誰も、自分の判断の正しさを担保してくれない、担保してくれるはずがない。その孤独さ加減は、下から見上げている時にはちょっと想像できていなかったなぁ。これでも管理職4年目に突入しているので、弱音を吐いている場合じゃないんですけどねぇ…。
話し合える人がいないわけではないです。部下とのコミュニケーションも、それなりに気を使って出来ている、と思います。それでも、管理職というものは、構造的な問題なんじゃないかと思えるくらい、どうしようもなく孤独なように思います。
その最たるものは、「自分以外の誰一人として、自分の行動の正しさを担保しない」という辺りでしょうか。いや、管理職になる前だって、そういう時は度々ありました。「上司が自分の後ろ盾になってくれる時」と「上司が自分へのダメ出しを常に行っている時」を除けば、概ね「自分以外の誰一人として、自分の行動の正しさを担保しない」時ばかりだったと言えましょう。でも、管理職になる前は、それはそれなりに何とかなったんですわ。無頼というほどではないけれど、それなりに跳ねっ返りでしたからね、私。上司なんか関係ねぇ、自分は自分の信念に基づいて、それなりに自分のやり方を省みつつ、やるべきと思うことをやってやるぁ!みたいな。いやー、こうして文字に起こしてみると、困ったヤツだなぁ…。
しかしまあ、管理職という立場は、そうやって跳ね返っているわけにもいかんのですよ。守るべき部下がいますし、発言力・発信力の大きさも重さも、それ以前とは段違いなのです。「やるべき」と思うことへの検証はどうしたって慎重になりますし。でも、誰も、自分の判断の正しさを担保してくれない、担保してくれるはずがない。その孤独さ加減は、下から見上げている時にはちょっと想像できていなかったなぁ。これでも管理職4年目に突入しているので、弱音を吐いている場合じゃないんですけどねぇ…。
どうやら、自分で思っていたのよりも、ずっとずっとダメになっている気がしてきました。こないだから一行更新が続いたりしてたの、ネタ半分くらいのつもりでいたけど、ちゃんと予兆が出てたんじゃないかと…。そう思って今の自分を省みると、思い当たる節があり過ぎるんですよ。
一つ。ブログの記事に書きたいことが何も浮かばない。
一つ。空き時間があっても楽しいことを何かしようと気が一切起きない。
一つ。週末が待ち遠しくない。いや、早う休み来いやとは思ってるけど、週末に何をしたいとかそういう前向きなものが一切ない。
一つ。センシティブなものに対する反応がほとんど起きない。いや具体的に何がどういうことなんだとか聞かれると答えるのにめっちゃ困るんだけど(苦笑)、普通はこう、アレなものを目にしたりすると、内心では多少なりともある種の動揺が走ったりするんですよ。それがほぼ無反応。
いやぁ。こうして書き出してみると、更にヤバさが際立つなぁ。まるで、「プチうつ」と言っても過言では無いかのような…。いかんいかん!
これはちょっと、本格的に自分を休ませないといかんですなぁ。とりあえず、来週の何処かで一日有給休暇は取ろう。あと、明日からしばらくは「なるべく頑張らない」を励行します。ひょっとしたら、ブログの更新が少しの間途絶えたりするかも知れませんが、ああ、てりぃはん休んではるんやなぁ、ぐらいに思っといてください。
一つ。ブログの記事に書きたいことが何も浮かばない。
一つ。空き時間があっても楽しいことを何かしようと気が一切起きない。
一つ。週末が待ち遠しくない。いや、早う休み来いやとは思ってるけど、週末に何をしたいとかそういう前向きなものが一切ない。
一つ。センシティブなものに対する反応がほとんど起きない。いや具体的に何がどういうことなんだとか聞かれると答えるのにめっちゃ困るんだけど(苦笑)、普通はこう、アレなものを目にしたりすると、内心では多少なりともある種の動揺が走ったりするんですよ。それがほぼ無反応。
いやぁ。こうして書き出してみると、更にヤバさが際立つなぁ。まるで、「プチうつ」と言っても過言では無いかのような…。いかんいかん!
これはちょっと、本格的に自分を休ませないといかんですなぁ。とりあえず、来週の何処かで一日有給休暇は取ろう。あと、明日からしばらくは「なるべく頑張らない」を励行します。ひょっとしたら、ブログの更新が少しの間途絶えたりするかも知れませんが、ああ、てりぃはん休んではるんやなぁ、ぐらいに思っといてください。
仮眠という名のガチ寝をソファで決めていて、先ほど再起動しました管理人のてりぃです。いやぁ皆さん、どうもお久しぶりです(?)。
※ここ数日のつぶやきレベルの更新は無かったも同然なので…。
で、再起動後にパソコンの前に座りましたら、なんかツイッタートレンドに「DDRのBPL」というのが出ていてですね。DDRがトレンドに上がることなんてそうそう滅多にあるもんではないので、何事かと思ったのですが…要は、BEMANI PRO LEAGUEにてDDRのトーナメントが始まった、ということで盛り上がっているようですな。
世の中の盛り上がりとは対照的に、私と言えば「ふぅ~ん、そう」以上の感想が出てこなくて。あまりに自分らしくて、ちょっと笑っちゃいましたわ。現場で上手な人のプレイを見るのが嫌いというわけではありませんが、どんなに下手くそでもDDRは自分でプレイしてナンボ、という感じですので…。それに、普段からスポーツ観戦とかには全く食指の動かない人なもので、「ふぅ~ん、そう」になっちゃうんですな。集団競技にせよ個人戦にせよ、自分が直接関わっていない勝ち負けへの思い入れが思いっきり希薄だからなのかな。もうだいぶ前に亡くなった親父はテレビ中継で野球を見るのが大好きでしたが、アニメを見たい子どもの自分との間でチャンネル争いが度々勃発していて(それで親父はよくおふくろに怒られてましたよ、「子ども相手に何をやってんの!」って。今の自分でもそう思いますけども)、それが実は怨恨となって自分の中に潜んでいるのかも知れませんが…そういう感じでもないんだよなぁ、この関心の無さは。
まあ、盛り上がっている人たちがちょっと羨ましいと感じるような微妙な気持ちもあったりしますが、さりとて自分がそこに盛り上がりに行けるような気も到底致しませんので、何となーく視界の端で盛況な様子を認識しつつ、「まあ、そういう人たち(盛り上がる層)もそれなりにいるわよね」という辺りで、そこはかとなく納得しておくに留めることにします。
※ここ数日のつぶやきレベルの更新は無かったも同然なので…。
で、再起動後にパソコンの前に座りましたら、なんかツイッタートレンドに「DDRのBPL」というのが出ていてですね。DDRがトレンドに上がることなんてそうそう滅多にあるもんではないので、何事かと思ったのですが…要は、BEMANI PRO LEAGUEにてDDRのトーナメントが始まった、ということで盛り上がっているようですな。
世の中の盛り上がりとは対照的に、私と言えば「ふぅ~ん、そう」以上の感想が出てこなくて。あまりに自分らしくて、ちょっと笑っちゃいましたわ。現場で上手な人のプレイを見るのが嫌いというわけではありませんが、どんなに下手くそでもDDRは自分でプレイしてナンボ、という感じですので…。それに、普段からスポーツ観戦とかには全く食指の動かない人なもので、「ふぅ~ん、そう」になっちゃうんですな。集団競技にせよ個人戦にせよ、自分が直接関わっていない勝ち負けへの思い入れが思いっきり希薄だからなのかな。もうだいぶ前に亡くなった親父はテレビ中継で野球を見るのが大好きでしたが、アニメを見たい子どもの自分との間でチャンネル争いが度々勃発していて(それで親父はよくおふくろに怒られてましたよ、「子ども相手に何をやってんの!」って。今の自分でもそう思いますけども)、それが実は怨恨となって自分の中に潜んでいるのかも知れませんが…そういう感じでもないんだよなぁ、この関心の無さは。
まあ、盛り上がっている人たちがちょっと羨ましいと感じるような微妙な気持ちもあったりしますが、さりとて自分がそこに盛り上がりに行けるような気も到底致しませんので、何となーく視界の端で盛況な様子を認識しつつ、「まあ、そういう人たち(盛り上がる層)もそれなりにいるわよね」という辺りで、そこはかとなく納得しておくに留めることにします。