特に終盤、11月から12月にかけてがものすごく慌ただしい年でした。職場でもプライベートでも大きな変化がありましたのでね。
来年はもう少しゆっくりできるといいんですが。さてどうなりますやら。
ブログの方は定常運転。と言いつつ、終盤はだいぶおざなりになってしまいました。来年は頑張ります。どうぞ皆様、良いお年を。
来年はもう少しゆっくりできるといいんですが。さてどうなりますやら。
ブログの方は定常運転。と言いつつ、終盤はだいぶおざなりになってしまいました。来年は頑張ります。どうぞ皆様、良いお年を。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
さて、こちらの方も例年通り上げて参りましょう。今年見たTV・配信番組はこちら。
【TV・配信】
鬼滅の刃 遊郭編(昨年~2月)
ルパン三世 PART6(昨年~3月)
SHAMAN KING(昨年~3月*未視聴あり)
仮面ライダーリバイス(昨年~8月)
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(昨年~10月)
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(1月~3月、10月~継続)
鎌倉殿の13人(1月~12月*未視聴あり)
かぎなど2期(4月~6月)
SPY×FAMILY 1期(4月~6月、10月~12月)
くノ一ツバキの胸の内(4月~7月)
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ(4~8月*未視聴あり)
ちいかわ(4月~継続)
それでも歩は寄せてくる(7~9月)
仮面ライダーギーツ(9月~継続)
ポプテピピック 2期(10月~12月)
風都探偵(10月~12月)
機動戦士ガンダム 水星の魔女(10月~継続)
ゴールデンカムイ 4期(10月~中断)
羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(10月~11月*未視聴あり)
チェンソーマン(10月~12月)
うる星やつら(10月~継続)
不滅のあなたへ 2期(10月~継続)
えーっと…22作品?途中から見てない作品が4つあるけど…7月期が壊滅的だったことを考えると、十分に多いなぁ…。2017年:6作品、2018年:14作品、2019年:15作品、2020年:15作品、2021年:21作品。増加傾向?うーん…いいのかなぁ…。
【TV・配信】
鬼滅の刃 遊郭編(昨年~2月)
ルパン三世 PART6(昨年~3月)
SHAMAN KING(昨年~3月*未視聴あり)
仮面ライダーリバイス(昨年~8月)
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(昨年~10月)
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(1月~3月、10月~継続)
鎌倉殿の13人(1月~12月*未視聴あり)
かぎなど2期(4月~6月)
SPY×FAMILY 1期(4月~6月、10月~12月)
くノ一ツバキの胸の内(4月~7月)
星新一の不思議な不思議な短編ドラマ(4~8月*未視聴あり)
ちいかわ(4月~継続)
それでも歩は寄せてくる(7~9月)
仮面ライダーギーツ(9月~継続)
ポプテピピック 2期(10月~12月)
風都探偵(10月~12月)
機動戦士ガンダム 水星の魔女(10月~継続)
ゴールデンカムイ 4期(10月~中断)
羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来(10月~11月*未視聴あり)
チェンソーマン(10月~12月)
うる星やつら(10月~継続)
不滅のあなたへ 2期(10月~継続)
えーっと…22作品?途中から見てない作品が4つあるけど…7月期が壊滅的だったことを考えると、十分に多いなぁ…。2017年:6作品、2018年:14作品、2019年:15作品、2020年:15作品、2021年:21作品。増加傾向?うーん…いいのかなぁ…。
≫[動画見の振り返り2022]の続きを読む
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
さあて、毎年恒例のアレをやりましょうかね。ニーズは無いと思うけども。
・1月:6回(+6)
・2月:5回(+5)
・3月:5回(+4)
・4月:2回(+2)
・5月:4回(+4)
・6月:2回(+1)
・7月:2回(+2)
・8月:2回(+2)
・9月:7回(+7)
・10月:5回(+3)
・11月:2回(▲7)
・12月:6回(▲2)
2017年:20回、2018年:43回、2019年:43回、2020年:8回、2021年:21回、そして今年は48回!ほぼ週一で踏んでた計算になりますか!この6年のうちで最も踏んだ年になるわけですね!なんでですかね?
・1月:6回(+6)
・2月:5回(+5)
・3月:5回(+4)
・4月:2回(+2)
・5月:4回(+4)
・6月:2回(+1)
・7月:2回(+2)
・8月:2回(+2)
・9月:7回(+7)
・10月:5回(+3)
・11月:2回(▲7)
・12月:6回(▲2)
2017年:20回、2018年:43回、2019年:43回、2020年:8回、2021年:21回、そして今年は48回!ほぼ週一で踏んでた計算になりますか!この6年のうちで最も踏んだ年になるわけですね!なんでですかね?
≫[踏みの振り返り2022]の続きを読む
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
私は、年内にあと何回、「これでようやく無事に年が越せるな」と思うことになるんでしょうか?いや、健忘症とか認知症とかそういうのじゃなくて。
「これでようやく無事に年が越せるな」って、先週から少なくとも5回は思ってますよ、ワタクシ?なのにそのたんびに、揺り戻しがきたり、変なのが舞い込んできたり、状況が変わって仕切り直しになったり…もうカンベンしてほしいのですよ。えっドユコト、無事に年を越さす気が無いんかねアンタらぁ?!
まあ、なんちゅーか、本中華。
それでもどっこい、生きている。死にそうですけど。泣いても笑っても明日で終わりだし、何とかキバりますかねぇ…。
「これでようやく無事に年が越せるな」って、先週から少なくとも5回は思ってますよ、ワタクシ?なのにそのたんびに、揺り戻しがきたり、変なのが舞い込んできたり、状況が変わって仕切り直しになったり…もうカンベンしてほしいのですよ。えっドユコト、無事に年を越さす気が無いんかねアンタらぁ?!
まあ、なんちゅーか、本中華。
それでもどっこい、生きている。死にそうですけど。泣いても笑っても明日で終わりだし、何とかキバりますかねぇ…。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
12/23のことを「クリスマスイブイブ」みたいに言う人がよくいますが、「イブ」は「前日」じゃなくて「イブニング=夜」のことですんで。てゆーか12/23は名雪さんの誕生日だろう!!クリスマスかんけーねーよ!!むしろ名雪さんを祝えよ!!オレも祝ったことねぇけど!!(ぇー
さて。本日は名雪さんの誕生日ではなく、日没からクリスマスイブです。
本日は札幌方面から帰ってきてゆったり過ごし、夕食はあらかじめ調達してあったオードブルを食いました。あと、ケーキを少々。まあ、そこはかとなくクリスマス。そこはかとなく、ね。個人的には季節もののイベントにはあまり気を惹かれない人なので、やんなくても全然オッケーなのですが、うちの奥さまがそういうのを大事にする人なので。
あとは、風呂入って、もう少し遊んだら終了かな。クリスマス云々はともかく、まあ久々に休養にはなりました。
さて。本日は名雪さんの誕生日ではなく、日没からクリスマスイブです。
本日は札幌方面から帰ってきてゆったり過ごし、夕食はあらかじめ調達してあったオードブルを食いました。あと、ケーキを少々。まあ、そこはかとなくクリスマス。そこはかとなく、ね。個人的には季節もののイベントにはあまり気を惹かれない人なので、やんなくても全然オッケーなのですが、うちの奥さまがそういうのを大事にする人なので。
あとは、風呂入って、もう少し遊んだら終了かな。クリスマス云々はともかく、まあ久々に休養にはなりました。
また滑り込みですがめげずに参ります。
前半「戦慄の参観日」は原作6巻収録の通算51話。「参観日ではあるけれど、参観してなくね?」という、高橋留美子さんらしい味のある一本です。旧アニメ版(16話目Bパート)では、牛車の牛は牛丼にされるわ、面堂母とラムのかーちゃんはマヂもんのドンパチを始めようとするわ、あたる母はそこに仲裁に入る素振りを見せつつちゃっかり大金をせしめようとして両家からの総攻撃を喰らう羽目になるわと、押井守節全開で状況が際限なくワル乗りしていく怪作になっていましたが、今シリーズではそんなことはなく。今までのエピソードと同様、基本、原作と同じ流れを踏襲しています。ただ、画面のアングルや演出はほとんどマンガと異なっていて、新鮮味がありましたね。特に執事周りは、原作のひょうきんな感じも大変楽しいのですが、今回のオーバー気味の表現もかなりおかしくて大笑い。てゆーか今話、執事回だっけ?この人、もう出てこないんじゃ…。
ラストで風邪を押してやってくる先生は、原作の花和先生ではなく温泉マークに変更。熱血属性を持つ花和先生でなくても、違和感なくちゃんとハマりましたね。やっぱ要らない子扱いか、花和先生…。
さて、後半は名作「君去りし後」。原作では4巻収録・通算34話目と、実は結構序盤の話です。
前半「戦慄の参観日」は原作6巻収録の通算51話。「参観日ではあるけれど、参観してなくね?」という、高橋留美子さんらしい味のある一本です。旧アニメ版(16話目Bパート)では、牛車の牛は牛丼にされるわ、面堂母とラムのかーちゃんはマヂもんのドンパチを始めようとするわ、あたる母はそこに仲裁に入る素振りを見せつつちゃっかり大金をせしめようとして両家からの総攻撃を喰らう羽目になるわと、押井守節全開で状況が際限なくワル乗りしていく怪作になっていましたが、今シリーズではそんなことはなく。今までのエピソードと同様、基本、原作と同じ流れを踏襲しています。ただ、画面のアングルや演出はほとんどマンガと異なっていて、新鮮味がありましたね。特に執事周りは、原作のひょうきんな感じも大変楽しいのですが、今回のオーバー気味の表現もかなりおかしくて大笑い。てゆーか今話、執事回だっけ?この人、もう出てこないんじゃ…。
ラストで風邪を押してやってくる先生は、原作の花和先生ではなく温泉マークに変更。熱血属性を持つ花和先生でなくても、違和感なくちゃんとハマりましたね。やっぱ要らない子扱いか、花和先生…。
さて、後半は名作「君去りし後」。原作では4巻収録・通算34話目と、実は結構序盤の話です。
お仕事の話なんですがね。
こうも「悪い方の目」ばかり出続けると、変な笑いが出ますな。どないせーっちゅうねん。なぁ。
今日は一日、休暇を取ってたんですが、なんかもー全然休んだ気がしねぇ。業務用チャット、今日は封印しとくべきだったかな…でもなぁ…いや、「たられば」に意味はないんですけども。
まだ全てを投げ出す時じゃないことはわかってるんですが、なんか正直もうどうでもよくなってきたな…いや、いかんいかん。いかんぞ、てりぃよ。いやいや、自分で「いかんいかん」言い出してることが既にイカンよ!!おめーさんそういうキャラじゃねーだろ!!「もう帰りたい」言ってろよいつもみたいに!!!
……明日の日中、とりあえず色々と建付け直すかぁ…。できるかなぁ…。
こうも「悪い方の目」ばかり出続けると、変な笑いが出ますな。どないせーっちゅうねん。なぁ。
今日は一日、休暇を取ってたんですが、なんかもー全然休んだ気がしねぇ。業務用チャット、今日は封印しとくべきだったかな…でもなぁ…いや、「たられば」に意味はないんですけども。
まだ全てを投げ出す時じゃないことはわかってるんですが、なんか正直もうどうでもよくなってきたな…いや、いかんいかん。いかんぞ、てりぃよ。いやいや、自分で「いかんいかん」言い出してることが既にイカンよ!!おめーさんそういうキャラじゃねーだろ!!「もう帰りたい」言ってろよいつもみたいに!!!
……明日の日中、とりあえず色々と建付け直すかぁ…。できるかなぁ…。
コレは息を吹き返さざるを得ない!!!
“泣きゲー”の先駆けとなった名作恋愛ADV『Kanon』Switch版が2023年春リリースへ
えっ何それ聞いてない?!Switch版?!それは買わんといかんのではないか?!今日現在まだSwitch本体持ってないけど!!(またそれか)
持ってるとか持ってないとかじゃあないんですよ(真顔)。
まあアレです。本体の影も形もないドリームキャスト版が既に我が家にある以上、そのような議論は些事と申し上げてよいのです。夢は大きく果てしなく!!今こそ愛を見せる時です!!待っててね名雪さん!!名雪さーーーーん!!!なーーーーゆーーーk
“泣きゲー”の先駆けとなった名作恋愛ADV『Kanon』Switch版が2023年春リリースへ
えっ何それ聞いてない?!Switch版?!それは買わんといかんのではないか?!今日現在まだSwitch本体持ってないけど!!(またそれか)
持ってるとか持ってないとかじゃあないんですよ(真顔)。
まあアレです。本体の影も形もないドリームキャスト版が既に我が家にある以上、そのような議論は些事と申し上げてよいのです。夢は大きく果てしなく!!今こそ愛を見せる時です!!待っててね名雪さん!!名雪さーーーーん!!!なーーーーゆーーーk
↑楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
テーマ:Nintendo Switch - ジャンル:ゲーム
正しくは「何もできないのに」かもしれません。
実際、色々とやってはいたと思うんですが、肝心の「今まさにひどい状態になっている部分」に対して、何ら有効な手が打てませんでした。これが地味にキツくてなぁ。いやぁ、冷静に考えて、何か手が打てたかと言えば、何も打てなかった気はするんだけども。それでも、「手なんて何も打てなかったじゃないか」と思うことで無力感が少しでも減じるかと言えば、そうはならんよなぁ。
ああ、無力。
その無力感の帰結として、このしんどさがあるのでしょう。ああ…辛いのう…。
もう寝るかな。はふぅ。
実際、色々とやってはいたと思うんですが、肝心の「今まさにひどい状態になっている部分」に対して、何ら有効な手が打てませんでした。これが地味にキツくてなぁ。いやぁ、冷静に考えて、何か手が打てたかと言えば、何も打てなかった気はするんだけども。それでも、「手なんて何も打てなかったじゃないか」と思うことで無力感が少しでも減じるかと言えば、そうはならんよなぁ。
ああ、無力。
その無力感の帰結として、このしんどさがあるのでしょう。ああ…辛いのう…。
もう寝るかな。はふぅ。
先々週辺りから、完全にブログの進行に影響が出ちゃってますね。面目ない。
ただ、今週前半くらいまではかなりヤバげな精神状態だったと思うのですけど、今週後半に入って少しばかり改善した気がします。仕事上の、形が無くってどう扱ったらいいもんだか見当もつかいないような状態だった大問題が、とりあえず方針と言いますか方向性が明確になって先行きの道筋に少しだけ軸ができたもので、それだけで随分と楽になりました。相変わらず決めねばならないこと、クリアしなければならないことは山積みですが、方向さえブレなければ後は粛々とこなしていくだけです。「作業」としてはまだ大半が残っていますが、「仕事」としては8割方の片が付いた、という感じでしょうか。この違いは大きいですね。
プライベートで微妙に自分の負担になっていた「積み作業」も、少しずついくつかを片付けたことで負荷が減りました。今日もまた、依頼されていた原稿を一つ上げましたので、一段と呼吸が楽になった感じ。締め切りに追い詰められて書く文章はあまり楽しくならないので、そうなる前に書けてよかったなぁと思っています。この調子で年末に向けて自分の戒めをどんどん解いていきたい所存ですが…まだもうちょっとかかるかなぁ。
趣味関係、全くやってないというほどではないですが、十分には程遠いですね。来週にはもう少し改善させたいところです。
ただ、今週前半くらいまではかなりヤバげな精神状態だったと思うのですけど、今週後半に入って少しばかり改善した気がします。仕事上の、形が無くってどう扱ったらいいもんだか見当もつかいないような状態だった大問題が、とりあえず方針と言いますか方向性が明確になって先行きの道筋に少しだけ軸ができたもので、それだけで随分と楽になりました。相変わらず決めねばならないこと、クリアしなければならないことは山積みですが、方向さえブレなければ後は粛々とこなしていくだけです。「作業」としてはまだ大半が残っていますが、「仕事」としては8割方の片が付いた、という感じでしょうか。この違いは大きいですね。
プライベートで微妙に自分の負担になっていた「積み作業」も、少しずついくつかを片付けたことで負荷が減りました。今日もまた、依頼されていた原稿を一つ上げましたので、一段と呼吸が楽になった感じ。締め切りに追い詰められて書く文章はあまり楽しくならないので、そうなる前に書けてよかったなぁと思っています。この調子で年末に向けて自分の戒めをどんどん解いていきたい所存ですが…まだもうちょっとかかるかなぁ。
趣味関係、全くやってないというほどではないですが、十分には程遠いですね。来週にはもう少し改善させたいところです。
もうすっかり夜も更けているのですが、頑張って追いついてしまうことにします。
ラムの元婚約者・レイ登場回。前半の「愛で殺したい」は、原作にもそのままのタイトルの回(単行本1巻収録・通算6話目)があるんですが、中身は通算7話目「憎み切れないろくでなし」を足して2で割ったお話になっていました。具体的には、原作6話の前半と7話の後半を足して、不自然にならないように隙間を調整した感じ。なるほどなぁ、そうなるよなぁ。というのも、今回アニメになっていない原作6話の後半には、こんなセリフがあるんですよ。
「うちのおなかの中にはダーリンの子どもがいるっちゃ~~~~~!!」
……いやいや。ラムさん、あーたなんつーことを。
もちろんこれは事実ではなく、しつこいレイを追い返そうとして放ったラムの狂言なわけですが、これを真に受けてしまった二人~ラムにぞっこんなレイと、原作のこの時点ではまだあたるのことが好きだったしのぶは、ともに半狂乱になるんです。「白状しなさい!!どうやってラムを抱いたのよーっ!!」「はしたない想像はやめろっ!!」いやいやいやいや、これ、少年サンデー誌上ですよね?まあ、これは今のご時世じゃあそのままアニメにはできんわなぁ。
ラムの元婚約者・レイ登場回。前半の「愛で殺したい」は、原作にもそのままのタイトルの回(単行本1巻収録・通算6話目)があるんですが、中身は通算7話目「憎み切れないろくでなし」を足して2で割ったお話になっていました。具体的には、原作6話の前半と7話の後半を足して、不自然にならないように隙間を調整した感じ。なるほどなぁ、そうなるよなぁ。というのも、今回アニメになっていない原作6話の後半には、こんなセリフがあるんですよ。
「うちのおなかの中にはダーリンの子どもがいるっちゃ~~~~~!!」
……いやいや。ラムさん、あーたなんつーことを。
もちろんこれは事実ではなく、しつこいレイを追い返そうとして放ったラムの狂言なわけですが、これを真に受けてしまった二人~ラムにぞっこんなレイと、原作のこの時点ではまだあたるのことが好きだったしのぶは、ともに半狂乱になるんです。「白状しなさい!!どうやってラムを抱いたのよーっ!!」「はしたない想像はやめろっ!!」いやいやいやいや、これ、少年サンデー誌上ですよね?まあ、これは今のご時世じゃあそのままアニメにはできんわなぁ。
2週近く遅れてますが、めげずにいきます。
あーあーあー、やられた~!と思いましたね。何がって、「危機一髪シリーズ総集編」に気を取られて、すっかりランちゃん登場エピソードだなと思い込み、「転入生」の意味を完全に見誤っておりましたので。そうですよ、「ラムの転入イベント」がまだだったじゃないですか。原作だと単行本6巻収録、通算48話目の「個人授業」冒頭部をマージしてきてます。ただ、この「個人授業」は花和先生の登場回でもあったんですが、今回のシリーズではその辺はすっぱりと切り落とされてます。出てこないんだろうなぁ、花和先生。清々しいくらいのズレっぷりが楽しいなかなかの好キャラクターなんですがね。まあ、原作でも旧アニメシリーズでも微妙に持ち味を生かし切れてないというか、あまり出てこなくなってそのままフェイドアウトなキャラクターなので、無理もないのですけれど。
閑話休題。
ラムが友引高校に転入してきてすぐに、その少し前に転入してきた美少女・ランのエピソードに入ります。同じく単行本6巻の通算55話目「体育祭危機一髪…」をほぼ原作通りになぞっていきます。体育祭ではなく学年レクになっているのが変更点と言えば変更点。
あーあーあー、やられた~!と思いましたね。何がって、「危機一髪シリーズ総集編」に気を取られて、すっかりランちゃん登場エピソードだなと思い込み、「転入生」の意味を完全に見誤っておりましたので。そうですよ、「ラムの転入イベント」がまだだったじゃないですか。原作だと単行本6巻収録、通算48話目の「個人授業」冒頭部をマージしてきてます。ただ、この「個人授業」は花和先生の登場回でもあったんですが、今回のシリーズではその辺はすっぱりと切り落とされてます。出てこないんだろうなぁ、花和先生。清々しいくらいのズレっぷりが楽しいなかなかの好キャラクターなんですがね。まあ、原作でも旧アニメシリーズでも微妙に持ち味を生かし切れてないというか、あまり出てこなくなってそのままフェイドアウトなキャラクターなので、無理もないのですけれど。
閑話休題。
ラムが友引高校に転入してきてすぐに、その少し前に転入してきた美少女・ランのエピソードに入ります。同じく単行本6巻の通算55話目「体育祭危機一髪…」をほぼ原作通りになぞっていきます。体育祭ではなく学年レクになっているのが変更点と言えば変更点。
まだ仕事のことを考えてますモーヤダー
……ちょっと仕事しすぎじゃないですかねぇ。少し目先変えないと、死ぬぞ、メンタルが。
敗戦処理の辛いところですよ。殿(しんがり)を務めるが如くですよ。シンガリルドルフですよ。何言ってんのか自分でもわからねーですよ。
とりあえず現在わかっていることは、「2月に、それも土日に地獄を見そう」「でも2月には演奏会がある」ってコト?うん、イヤな未来しか見えねぇ(号泣)。
まるで自らを追い込むために仕事ばっかしてるの、どう考えても健全じゃないんですが、どうすればいいんですかね?
……ちょっと仕事しすぎじゃないですかねぇ。少し目先変えないと、死ぬぞ、メンタルが。
敗戦処理の辛いところですよ。殿(しんがり)を務めるが如くですよ。シンガリルドルフですよ。何言ってんのか自分でもわからねーですよ。
とりあえず現在わかっていることは、「2月に、それも土日に地獄を見そう」「でも2月には演奏会がある」ってコト?うん、イヤな未来しか見えねぇ(号泣)。
まるで自らを追い込むために仕事ばっかしてるの、どう考えても健全じゃないんですが、どうすればいいんですかね?
ずっと仕事のことを考えています。
…………………エッ?!
てりぃさんどうしちゃったの?朝起きたら「もう帰りたい(その日出勤してからの分)」ととりあえず言うのがデフォルトのあなたが!!
いやまあそれはそうなんですけど(そうなのかよ!!)、既にのっぴきならない状態なもので、致し方なく…。
私がこういう方向に行く時は結構な確率で「既に敗戦処理」みたいなことが往々にしてあるんですが、今回のもある意味そうですね。「負けたのは別に自分のせいではない」という辺りまでそっくりそのまま、という感じで。いやー、3年ほど前に部署を変わってから「もうそういうのには縁がないだろう」とか思ってたんですが、自分の認識の甘さに恥じ入らざるを得ませんなー。はっはっはっは笑い事じゃねぇ(真顔)。
これから風呂に入りますが、風呂桶に浸かりながら「あっ!いいアイディア浮かんだ?!」とかやるんでしょうかワタクシ。てゆーか、それ二日前に既に一回やってるんですが。やってるのかよ。さあここまでに同じ記事中で三回も「既に」って言ったぞ?時既におすし。あっ四回目!それとも五回目?いやーどうでもいいや風呂入ろう。あっ(もうええわー)
…………………エッ?!
てりぃさんどうしちゃったの?朝起きたら「もう帰りたい(その日出勤してからの分)」ととりあえず言うのがデフォルトのあなたが!!
いやまあそれはそうなんですけど(そうなのかよ!!)、既にのっぴきならない状態なもので、致し方なく…。
私がこういう方向に行く時は結構な確率で「既に敗戦処理」みたいなことが往々にしてあるんですが、今回のもある意味そうですね。「負けたのは別に自分のせいではない」という辺りまでそっくりそのまま、という感じで。いやー、3年ほど前に部署を変わってから「もうそういうのには縁がないだろう」とか思ってたんですが、自分の認識の甘さに恥じ入らざるを得ませんなー。はっはっはっは笑い事じゃねぇ(真顔)。
これから風呂に入りますが、風呂桶に浸かりながら「あっ!いいアイディア浮かんだ?!」とかやるんでしょうかワタクシ。てゆーか、それ二日前に既に一回やってるんですが。やってるのかよ。さあここまでに同じ記事中で三回も「既に」って言ったぞ?時既におすし。あっ四回目!それとも五回目?いやーどうでもいいや風呂入ろう。あっ(もうええわー)