fc2ブログ
Old Dancer's BLOG
ここはてりぃが、趣味の共通する方々との得がたいつながりのために、自分の趣味に関係する諸々のことを、壊れながら書きつづるブログです。
   来訪者数: since 2004/12/2...  現在人が見てます
とりあえず解決へ→
 何処に行ってしまったのかわからなくなった私のAIR DVD 2ですが、熱帯雨林からお詫びのメールが届きました。かいつまんで要点を挙げますと、

・迷惑をかけている事への丁寧なお詫びの文言
・原因の追跡は不可能である旨のことわり
・責任は全てAmazonが負う、ついては追加費用無しで再発送する

ということでございました。…まー、もう祭り(というほどでもないが)にはすっかり乗り遅れている事でもあり、今さらという感じがしつつも、とにかく注文したものが届けばいいやということで、了承する事にしますた。失った時間と味わった精神的苦痛を考えると割には合わないですが、この先闘争するようなエネルギーも持ち合わせがないですし、争う事自体がどちらかというと嫌いですからね。

 今回の教訓としては、「我が家のポストに入らないサイズのメール便は本当に危ない」ということ、それと、「本当に欲しいもの・火急なものは通販では頼まない方がよい」ということでしょうか。今回も、初回限定版の在庫に余裕がありそうだとわかっていてなおこれだけの苦痛を味わいましたので、万が一、瞬間蒸発する類の初回版がどっかへ行っちゃった!とかなってたら、気も狂わんばかりのダメージを負っていたに違いありません。でも、便利だし、DVDが確実に2割引というのが美味しいんで、これからも使っちゃうとは思いますがね、アマゾン。今予約を入れている分は、そのままにしておきます…。
楽しんで頂けましたらWEB拍手をお願いします。
■関連記事~
 氷菓 第九話「古丘廃村殺人事件」 (2012/06/23)
 ふもっふ中 (2005/04/09)
 一喜一憂~たまこまーけっと新情報 (2012/12/06)
 仮面ライダーカブト・42 (2006/11/26)
 平家物語 第9話を見た (2021/11/13)
 小鳥遊六花・改で明らかになったところとか (2013/09/14)
 Kanon 第1話「白銀の序曲~overture~」 (2006/10/06)
コメント
この記事へのコメント
アマゾンの
アマゾンの新作トラブルはどうにかなりませんかねぇ。
安いんだからサービスの質にはあまり期待すんなという事でしょうか。

あと関係ありませんが、ふもっふ全話見ました。ネット配信なので画像はあまり良く無かったですが……。
久しぶりにアニメで大爆笑し続けました。
京アニ製作の次作にも期待大です。(あまりギャグは無いようですけど)
http://www.wowow.co.jp/anime/fullmeta/
2005/05/02(月) 22:13:36 | URL | nunus #MMxYJKpw[ 編集]
ま、アマゾンというより宅配業者なんですが
nunusさん、どうもです。

今回は悪いのは佐川なんですけどね、カンペキに。前回~AIR DVD 1の時も、何だかんだ言ってモノ自体は発売日当日には届いてますし(悪かったのは発送告知メールの関係)。

もちろん、「任せているんだから宅配業者の監督責任も負えよ、ゴルァ!」という理屈もあるのですが、佐川などの配送業者トラブルの話はアマゾンに限ったことではなく、時折耳にしますのでね…。アマゾンも、本人の口からはそうは言えないでしょうが、損失補填を全部かぶる以上はある意味の被害者なのだろうな、と思ったりはします。ええ、物わかりが良すぎますよね、私(笑)。

実は、昨日届いたんですよ、ブツが。上記で送ることになった代替品ではなく、4/26発送の当初の品です。「発送は完了している」というのが大ウソだったわけで、恐らくは佐川の倉庫かどこかに置き忘れられていたのでしょう。アマゾンへ「ちゃんと厳命しとけゴルァ!」というメールを送りましたが、はてさて。その件はまた記事にしようかな、と思ってますが、とりあえずモノが手に入ってちょっと溜飲を下げました。ホントに物わかりがいいな、オレ(笑)。
2005/05/03(火) 09:27:41 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
ウチは発送自体してなかったorz
はじめまして~

ウチは1巻のときは発売日前日に届いたんですけど、2巻のときは発売日が来ても未発送のままで、問い合わせしたんですよ。
その答えは「処理プロセスの不具合」だそうです。どういう不具合なんでしょうねぇ。
佐川のメール便ていうのも考え物ですよね。団地1階の集合ポストに入れられてしまうんですよ、ウチの場合。正直言って不安ですよ。おそらくDVD2本分くらいから収受確認付きのになるんでしょうから、何かと2本で頼む方が良いのでしょうけど、そんなに都合良く欲しいものがあるわけでもないしねぇ。どうしたものだか。
2005/05/03(火) 16:40:36 | URL | Altlouge #aJKZQpzM[ 編集]
それはご愁傷様ですorz
Altlougeさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

発送作業自体がされてなかった、というのは…それはもうどうしよーもないっつーか。「処理プロセスの不具合」ですませちゃイカンだろうと。信用第一の通販業で、そんなポカがあるようだと、アマゾンもまだまだ改善・努力の余地があるっていうことなんですかね。

一方、佐川のメール便には、この一ヶ月ぐらいでものすごく評価が下がりました。いたずらに日数はかかるわ、入るはずのポストに入れずに玄関横に置くわ、あまつさえ届けてない品物を「届けた」と言い張るようじゃ、もう終わってますでしょ。今まで極端に悪い印象を持っていなかったので、この一月の仕事にはホントにがっかりさせられましたよ。ウチの担当の営業所が悪いのかなぁ。本気で改善して欲しいですね、少なくともAIRはあと4本は間違いなく佐川で届くので。
2005/05/04(水) 21:13:12 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
今更ですが…
佐川のメール便、以前職場で使ったんですが、印象良くなかったです。まさに「安かろう悪かろう」。
まぁ、DMに使用したのが間違いだったんですけど(郵便と違って転送とかしてくれないですし)。
アマゾンも、メール便扱いになるたびに不安です。そう、自宅のポストに入れるならともかく、そのポストの上にポンと置いていくんですもん。往来に面したポストですよ。持って行かれそうでしょ。
別の運送会社使ってくれないですかねぇ、真面目な話。
2005/05/05(木) 12:37:51 | URL | かれん #TtsLHoEM[ 編集]
もうひとつ
アマゾンの予約ですが、私の友人は「新選組!」のBOXを3ヶ月前くらいに予約したのに発売から一週間遅れくらいで発送される、という事態が…。同じものを発売前日に予約した私が発売当日に届いたのに。
以前私も同じようにあるDVDを早めに予約したのに発売日から3日遅れくらいで届いたことがあり、その時に苦情メールを送ったら「当日までに届くことをお約束するものではありません」なんていう返事がきました。だったら予約する意味ないですよね。
2005/05/05(木) 12:41:18 | URL | かれん #TtsLHoEM[ 編集]
メール便は…
コスト下げる為にいろいろ手抜きしてますからねえ、営業所からの配達は近所のおばちゃん達がやってますし。
届くのが遅れたのは単におばちゃんが配り忘れただけかも。
2005/05/05(木) 19:20:50 | URL | 五汐 #-[ 編集]
滅入る便(^^;
お二方、コメントどうもです。

>かれんさん
>「安かろう悪かろう」

いやーそれではいかんと思うのですがねー。もう10年以上前に「顧客満足度~CS」なんてぇのが流行りまして、まあどうせそのうちフェイドアウトするに違いないと思っていたらその通りになってしまってナンダカナーでありますが、流行りの言葉云々ではなく、その精神自体が大事にされるべきだと思うのですがねー。

結局、標榜したサービスを真っ当にこなしてくれれば、お客も喜んで見合いの対価は払う、というだけなんですよ。もちろん、メール便は「事故の際の保証なし」と明言してはいますが、今回の私のケースのように「届けてないものを届けたと言い張る」というのは明らかにマズいだろーと、全く話にならんと、鼻息を荒げてしまうところであります。

>「当日までに届くことをお約束するものではありません」

それはまーそうなんでしょうけど、一週間も遅れて届くというのはやっぱ今どき「手を抜いている」「決められた仕事をこなしてない」と言われてもしょうがないレベルじゃないかナーと思いますわ。そこそこの都市圏に住んでいれば、やっぱ2日以内を守って欲しいとは思いますねー。

>五汐さん
>近所のおばちゃん達がやってますし

(汗)

ま、こういう世の中だから、パートの活用などでコストを下げよう、ということ自体には文句を言いませんよ。ただ、そのしわ寄せがサービスの質の低下となってお客の負担になる、というのは、明らかに間違っているのではないかと。「おばちゃんだからしょーがない」というわけにいかんっしょ?武士には武道があるように、商人には商道がある、という理屈は、資本主義の世でも十分に通用する命題だと思うのですがね。

とりあえず、連休がらみの品は全て届いたので、こちらはほっと一息というところです。これからも多分利用しないわけにはいかないサービスなんで、いやいやではなく、喜んで利用できるサービスになるよう、祈ったりお願いしたりしたいところです。
2005/05/06(金) 12:35:03 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
通販って・・・・
ども、ご無沙汰しています。「きつねのるーと」です。

さてさて、今回はえらい災難にあわれたようでお見舞い申し上げます。とはいえ、一応解決したのですよね。良かったです。

で、本題の通販ですが通販ってそんなに便利なのでしょうか?会に行く時間がないとか、売っている場所に行けないとか、あるとは思うのですが・・・・。
発送中の事故は、どこの会社でも(郵政公社も含め)起こっているのでないでしょうか?だとすると、絶対手に入れたい物はお店に自分で行って買ってくるのが良いのではないでしょうか?自分の手に入った後でおきた事故は完全に自己責任になりますから、何か起こっても自分が納得できると思うのです。

といっても、これは通販嫌いの私の個人的意見ですから参考にはならんと思いますが・・・。

ではでは
2005/05/06(金) 15:02:22 | URL | きつねのるーと #NUPN.0j6[ 編集]
うぃっす
どもども、きつねのるーとさん、お久しぶりでございます。ご心配頂き、ありがとうございました。おかげさまで、今は一段落でございます。

私が東京に住んでいた時は、帰り道に300円も出せば秋葉原&新宿を迂回して、ヲタモノを買って帰れる、という環境でしたので、こんなにアマゾンに頼ることはなかったです。今や、帰り道に買えるヲタモノはごくわずか、しかも入荷は遅く、価格の割引率も悪いので、ついついDVD予約なら2割引確定、その他も人気商品は割引率が上がるアマゾンに頼ってしまうようなわけです。通販の好き嫌いとかは私にとっては二の次で、頼った方がベター、という判断によるものですね。

せめて安価&短い時間でヨドバシにアクセス出来る環境に住んでいれば、事前に予約を入れて自分の足で買いに行くんですけどね。田舎住まいの悲しさよ、JRは早いけど往復千円近く、自動車だと安いけど往復2時間はガチという環境なので、やっぱ通販が便利。中でも、送料や割引率の良さから見てアマゾンに勝るもの無しっていう感じです。

自分の目で現物を見ないと選択が確定しなかったり不安が多かったりする家電製品の類は、一度も買ったことがありませんね。カタログスペックだけだとわからないことが多いもんですから。もちろん、そういう耐久消費財を頻繁に買う金もないんですけどね。orz

私に関しては、以上のような塩梅です。ハイ。
2005/05/06(金) 19:09:01 | URL | てりぃ #O8jQI81I[ 編集]
コメントを投稿する
※コメントについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
※トラックバックについてのポリシーはこちらです。初めての方はご一読下さい。
https://terry.blog.fc2.com/tb.php/310-f47a253a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
現在、アマゾンのプレスに事実関係を問い合わせ中。回答が来次第、記事にします。
2005/05/25(水) 22:39:05 | PJニュースの補足--->1日20万アクセスの責任